• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からけんのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

ヒッグス粒子、ちょっと待ってくれ。4

ヒッグス粒子、ちょっと待ってくれ。430分ぐらい前に手紙がついた。高エネルギー加速器研究機構(KEK)から来た。一度話し合いに出ただけなのに理系の人は律儀だ。第一僕に情報を提供しても理解できないのに。さらに僕はヒッグスの存在については懐疑的だ。

それは会議の時も申し上げた。粒子を衝突させ破壊し原初の形にすればヒッグスが飛び出すのではないかという推測はもっともだ。ところが今回飛び出したように見えるヒッグスは数学的に予見できる5パターンのうち2パターンにすぎない。

何かが出たことは間違いないが質量を与えていたかは今後の実験物理の担当だ。海岸で落とした婚約指輪を探す作業になる。つまり精度の悪い望遠鏡で覗きをしているわけだ。確率的な画像処理も限界がある。できればモザイクのない画像を見たいものだ。

ヨーロッパはその点優れていて、大型ハドロンコライダー(一周27キロ)をつくり粒子や素粒子を加速して破壊する実験を重ねた。ヒッグスもそこで確率的に存在するとされたのだが、いくら円周を大きくしても遠心力は働く。粒子の速度は円の中心に向かっての加速度の増大に耐えられず一定以上大きくならない。

そこで登場するリニアコライダー(ILC)。直線で加速しちゃえという代物だ。是非作ってほしい。2兆円。政治家はいい公共事業と思っていればいい。これは最高によく見える望遠鏡で、いい覗きができそうだ。

しかし、仮にヒッグス粒子の存在が確定したとしても宇宙のエネルギーはまだ分からないことの方が多い。

いい例を思いついた。しかも数式なしだ。久々のヒット作だと思う。

コップに水あめを入れ真ん中に割りばしを立てる。その割りばしを持って静かにまわすと水あめのベタベタにより周囲の水あめはまわりだす。しかし、箸の近くの水あめは早く、箸から離れるにつれ水あめはゆっくり回るはずだ。ではちょっともったいないが、コップではなくて洗面器で同様の実験をしたらどうだろう。

水あめの渦は実は銀河だ。とんでもないことが観測された。ある一定の距離以上はどんなに箸から離れても水あめの速度は遅くなってない(どんなに銀河の中心から離れても星の速度は遅くなってない)。では何に押されて周囲の水あめは速度を保っているのだろう。今のところ暗黒物質に答えを求めるしかない。

BIG BANGの後ヒッグスは暗黒物質にもエネルギーとしての質量を与えているはずだから、ヒッグスの精密な解析が必要になる。

時間のある人はぜひ参加してほしいシンポジウムだ。

主催   信州大学/先端加速器科学技術推進協議会
日時   2013年1月26日(土)13:30~17:00
場所   長野県松本文化会館(松本市水汲69-2)
参加費 無料
定員   150名(事前申し込み必要)
講演   先端加速器 竹下徹(信州大学物理学科教授)
      重粒子線がん治療 辻井博彦
      リニアコライダー  竹下徹(KEK所長)
連絡   029-879-6247
Posted at 2012/12/31 18:41:29 | 日記

プロフィール

「目新しいものを求めてさまようカモ http://cvw.jp/b/849485/48568574/
何シテル?   07/28 20:30
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19202122
2324 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation