
バッテリーのコマーシャルでちょっと誤解がありそうなのを見つけ、言いたくなった。
まず、機械というものはそうそう画期的なものというものは出ないの。世紀の発明や発見はそれこそ世紀の発明である。多くの人がどこかで似たようなことをやり失敗し人生を棒に振っている。大抵の発明は面白半分にできるものではない。
だからやるなという奴がいる。そういうのは仕組みを知らない機械音痴のたわごとだ。その失敗こそが、絶望こそが科学をそっと後押ししてきた。
通販番組を見ると世紀の発見、発明が毎日あるようだが、、だったらそれ世紀の発明じゃないじゃん。毎日の発明だ。
低脳に限って人の失敗をこよなく愛する。無上の喜びを示す。チョウセンメクラチビクロゴミムシダマシどもだ。
ただ自分の金もうけのために「世紀の発明」を利用しようとしたり、低俗な金銭欲や名誉欲のために無辜の人間まで誤謬の中に引きずり込もうとするやつがいることは問題だ。
ニッカド電池は1970年に画期的な二次電池として登場した。多くの欠点があり社会的有効性を疑問視する人もいたがひとつづつ問題点を克服し今や積んでいないクルマはほとんどない。
ついにはバッテリーにそれを利用しようと商品化されたようだ。ポルシェなど一部の高性能車を除き廉価なニッケル水素蓄電池が普及することはいいことだ。
ただ誤解を与える表現、あるいは宣伝する人自身の誤解、は商業のルールに反する。
うまく表が作れなくてすみません。各項の上段がリチュウムフェライトバッテリーで下段が鉛蓄電池です。転極がない、メモリー効果がない、内部抵抗が少ないなどの特性を持つ優れモノだが、お前らアホはこの程度のウソが嬉しいだろ、といった馬鹿にしたウソの広告が好かん。グラフは見やすくしろ。
================================================================================
① 項目
Warrior
従来品
(鉛蓄電池)
② 備考
(上記の順序で以下並べています)
① バッテリー
LiFePO4
Lead-acid
② BMSを搭載したリチウム系のバッテリーで、バッテリー自体が安定化電源であり巨大なキャパシターのような特性を持っています。
⇒カーオーディーにとってお勧めのバッテリー
① 重量
1/3
1
② 従来品の約1/3の重量の軽量バッテリーです。
⇒10kg以上の軽量化可能
① 重量密度
250Wh/L
100Wh/L
② 従来品の約2.5倍の重量密度
① 自己放電率
5%/月 以下
10%/月 以下
② 従来品の約半部の低放電率
① 充放電回数
約2000回
約400回
② 寿命が従来品の約5倍の長寿命
① 充放電速度
(90%充電までの時間)
約30分
約8時間
② 充電効率が高いので最近の充電制御を用いた車輌に搭載すると充電時間が短くなるので燃費が向上します。
① CCA
(性能ランクに対して)
約20倍
6~8倍
② 短時間では1000Aの電流を流すことが可能
① 出力電圧
13.2v
12v
② 出力電圧が安定するため車載電子機器の動作精度が上がるためエンジン性能がアップ
① バッテリー上がり防止機能
有り
無し
② バッテリー残量が約20%でバッテリー機能をシャットダウン。(リセットボタンで再始動)
--------------------------------------------------------------------------------
「BMSを搭載したリチウム系のバッテリーで、バッテリー自体が安定化電源であり巨大なキャパシターのような特性を持っています。 」
「バッテリー自体が安定化電源であり」というのはバッテリーがコンデンサーの役割をするということだろうが、それは従来品となんの変りもない。キャパシタンスがなかったらそもそもバッテリーじゃない。
「自己放電率 10%/月 以下 」ということは鉛蓄電池は約半年ごとに充電していたわけだな。
「充電効率が高いので最近の充電制御を用いた車輌に搭載すると充電時間が短くなるので燃費が向上します。」大電流で充電できるということだろ。最近の充電制御は関係ない。ましてやなぜ燃費向上につながるのか、理論的には0ではないが実証数値が必要だ。
「短時間では1000Aの電流を流すことが可能」いいですか、たかが車ですよ。1000アンペアもどうするの。50トン60トンある特急電車も1000アンペアは使いません。1トンかそこらのクルマにとって何の長所になるのか。電気車の動力用じゃないだろ、いまは制御用のバッテリーの話だ。
「出力電圧が安定するため車載電子機器の動作精度が上がるためエンジン性能がアップ」おかしいな。電圧が1.2Vあがったら電子機器の精度が上がるんだな。
他にもあるけど書いても意味がない。こんなことで飯が食っていけるんだ。高校でいいから物理の授業をきちんと受けておくべきだった。売る方も買う方も。
何度も言うように学校の勉強が役立たないなんてことはけっしてない。そんな無駄をするため日本は8兆円もどぶに捨てているのではない。役立つほどの勉強をしなかったかそんな授業をする学校に行かなかったかだ。
日本を美化してはならない。この程度で生計を立て真贋の区別もつかず生きていくひとも多いのだ。