• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

広重の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2010年9月26日

発泡ウレタンでAピラーを埋める

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これもデミオでやって、遮音対策に効果的だったもの。

発泡ウレタンでAピラーを埋めます。

この作業は『軍手』が必要です。手についたら取れません。
2
スカッフプレートを外し、ウェザートリップ剥がす。

Aピラーカバーの上端を持って気合で引き上げます。

するとピンが残ります。
3
これは45°回転させると抜けます。

カバーにはめ直します。


ついでにカバーの裏に吸音材を貼っておくと、さらに効果的。
4
運転席に座った自分の耳の高さぐらいにウレタン注入。

穴には蓋を。
何かで蓋をしないと穴からウレタンが出てきます。
今回はガムテープでしましたが、負けて出てきてしまいました。


制振材も貼っておきます。
5
カバー、その他を戻して終了。

フロントタイヤの延長線上にあるAピラーの空洞を伝わってくる音、
今回の場合はパターンノイズが発泡ウレタンで止められ、
その聞こえる位置が下がるので、体感的にかなり効果があります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エアコンのガス補充

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

広重です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサをより快適ベリーサに。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation