• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junちの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年11月12日

ブリッドセミバケットの分解・清掃(組み立て編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
分解編より続きです。
洗濯洗浄した生地と中のスポンジを並べます。
共に糊が付いていた部分が汚れていますが
今回はスポンジはパスしました。
また、足のサイドウォール部分も特に汚れが少なく
作業が増えるので省略。
2
背もたれの部分を組み立てました。
分解時にマーキングをした位置へスポンジを取り付けて
タコ糸で結んで行きます。
何で固定してもいいと思いますが。
自分はコレにしました、後から調整が楽なので。
(背中部分は組み付け時に骨組みに当たるので、絞め込み過ぎず、余裕を持たせた方が良いと思います)
3
同様に座席部分も組み立てます。
こちらは、何となく編み上げを・・・
編み上げの方がしっかりと絞まりますが
糸の長さに余裕が無いと、後から調整が大変です。
4
背中部分をかぶせて行きます。
上から順番にしわが入らない様に引っ張りながら入れていきます。
相手がスポンジなので、多少強引でも大丈夫だと思います。
あくまでも様子を見ながら・・・

かぶせるのを調整ハンドルの所まで入れます。
座席を倒すレバーの穴位置を確認して、次に備えます。
5
被せる前に確認しておいた穴へ調整レバーを差し込みます。
コツは生地の腰部分は入れない事とレバーを差す時生地を一緒に噛み込まない様にする。
噛み込むと全くレバーが動かなくなるので注意です。

内側からレバーをナットで固定します。
ボルトの出代は約10mmで設定しました。
この量でレバーとシートの隙間を設定しているので
操作し易い様に少しクリアランスを設けました。
又、フレーム側のパイプをある程度引っ張った状態で固定しないと
完成した後にレバー操作が効かないので注意が必要です。
ここは、調整しながら行って下さい。
6
背中の部分を引っ張り、しっかりと伸ばします。
その後に生地を引っ張り固定する様に棒を生地の折り目へ差し込みます。
コレがないと、生地を均等にはれませんので、忘れずに。

フレームに固定していきます。
ここの固定は力が要るので、結束バンドで固定。
キレイにやる場合は埋没法の要領で繋ぎ部分を下になる様に固定を。
分解する時に固定してある箇所を記憶すれば余裕の作業です。
7
背もたれ部分と同様に
お尻の下部分も結束バンドで固定します。

ここのスポンジ側へも棒を入れるのを忘れずに。
8
後はシートベルトの穴部分を取り付けと
背もたれ調整用のハンドルを取り付けて完了です。

何とか2脚の清掃が完了しました。
先にやった方が汚れが目立つので、やり直そうか検討中。
どうせそちらを運転席側にするので、また汚れたら実施する事に決定!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

リモコントランクリリース取り付け

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

リアシート外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月13日 22:02
こんばんは。


解り易い!ご説明が上手ですね~!!!

ほとんど業者さんの域ですね。
コメントへの返答
2010年12月13日 23:51
こんばんはです。

同じ思いをされてる方がいるかな~
なんて思って書きました。

気になっても、戻せるか不安でやれない
方がいると思いますし
ですから、自分が人柱になってみました(笑
2015年3月24日 15:32
はじめまして!
ミラジーノに乗っている「えく」と申します。

同じシートを中古で購入し、あまりのタバコ臭さに途方に暮れていた時にこの記事に出会いました。
おかげさまで、分解・清掃と参考にさせて頂きました。

非常に分かりやすく、細部まで写真付きで解説してあり、大変助かりました。
ありがとうございました!

プロフィール

「連休最終日
朝から家族サービス
あ〜暑い(~_~;)」
何シテル?   08/18 09:15
junちです。よろしくお願いします。 みんカラ放置して1年以上・・・ 車両変更と趣味の時間が取れる様になったため復活しました。 数年前までは何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
bBからの車両変更です。 4or5ドア、FR、2L以下、MTかMTモードAT等の条件 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
戦闘車両の変更があったのですが、1年以上も更新せず メーカーが真剣に造り込んだ車両は凄い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32のV-SpecⅡです。 自宅でエンジンをオーバーホールして 慣らし運転が終わった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて自分で買った車です。 これで、車の楽しさに目覚めました。 当時は車高が低すぎると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation