• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

コンテッサ1300スタンダード原点回帰プロジェクト(その3)

次に届いたバイクの部品は、ハーレーダビッドソン用ヘッドライトの台座。



普通はプレートをボディにネジ留めしライトを取り付けるのだが、プレート無しで直接光軸調整ネジ3本取り付けでいけそうな感じ。

もう少しばらして、ゆっくり検討しよう~


Posted at 2016/08/14 08:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | 日記
2016年08月07日 イイね!

コンテッサ1300スタンダード原点回帰プロジェクト(その2)

こないだあるバイク屋さんに頼んだ部品が届いたそうなので、嫁と二人で市内をドライブがてら取りに行きました(このお店、嫁の仕事のお客様でもあるのです)。

今日はいわき市も記録的な高温で三角窓も全開・・山方面へドライブし、日本人がやっている市内では有名なインド料理店チャンド・メラにて昼食。

暑い時にはやっぱりカレーでしょ・・と



各々別のカレーを注文。

ゆっくりと昼食し、それからバイク屋さんに・・・



前に来店した時に、コンテッサスタンダードのライト枠に近そうな物を在庫のバイクから探し新品部品を注文しました。

TR250とかいうバイクだと思いましたが・・・

それのヘッドライト枠です。



先ずはこれで練ってみます。



しかし、あてがってみるとデカイですねっ・・・

ほんとにこんなライト付いていたのですかね?(実際測ってみると、これですらライト枠としてほんの少し小さい感じ4~5mm位)

でも、何でもありの今の時代にこんなことやってる人間!日本で一人・・多分世界で一人ってのが、また、やり甲斐マックスだねっ・・・w
Posted at 2016/08/07 15:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | 日記
2016年08月02日 イイね!

コンテッサ1300スタンダード原点回帰プロジェクト(その1)

今回入手の、日野 コンテッサ1300スタンダードは、実はフロントパネル周りに事故暦があり、オリジナルでは有りません。

事故の時期はおおよそ昭和43~45年位と想定され、パーツの入手が出来た物で再生された様です。

それを、オリジナル顔に戻すのがコンテッサ1300スタンダード プロジェクトです。



これが、ホントの顔です~

誰ですか、ロンパリ プロジェクトなんていうのは・・・w

実は4灯式の顔を、スタンダードだから数減らして2灯でいいや、なんて単純にこうなったのでは全くないことが分かったんですから・・・



そんな話は、またいつか。
Posted at 2016/08/02 19:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | 日記
2016年07月31日 イイね!

そろそろ落ち着かないと・・・ということで4ドアセダン購入しました。

ブート快調も、もう56歳・・・

何時までもチャラチャラしているわけにはいかない・・・(嘘ですまだチャラチャラしてます)

で、4ドアセダン購入しました~

購入した車は、こんな、いかにも昭和の匂いプンプン ザ セダンだすよ。



ベンチシートにコラムシフトじゃけん。

何しろ最下位グレードの、日野コンテッサ1300スタンダードだよ~ん。



贅沢は敵だ・・・のころの?1964年式。

最初期コンテッサ1300だ~(1964年9月発売開始)

確かチャスラフスカの東京オリンピックの頃だね~



バックランプなんか無いよ~

さらに初期型は、リアグリルが鉄製なんだけどもスタンダードはメッキじゃなくてボディ同色の塗りだよ~

しぶいな~



いろいろ乗ってきたけども、これが行き着いた先(実は意味深)。

ストレートボディって分かるかな?

現在走行48000km。

写真撮り忘れたけども、サンバイザーとか52年前のビニール残ってるからね。

シンプルイズベストってこんな感じかな。



ン~感無量・・・w

分かるかな~分かんねえだろうな~

分かんなくて、それ、正解だから・・・

ある意味自分も今ここにきて、これでいいよ!・・ってレベルだから・・・w



最後に・・・これ日本に一台しか現存していないんだ!・・・何処の博物館にも無いよ!!・・・だって、行き着いたんだから!!!・・・

※行き着いたのは、このコンテッサにという意味だけではなく、日本に一台の車を購入するにあたってそこまでの過程が行き着いたとの意味の両方です。
Posted at 2016/07/31 17:41:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | 日記
2015年09月23日 イイね!

25回目の冬眠・・・(その9)

シルバーウイークも最終日・・・

もちろん貧乏暇無しブート快調は仕事ですが・・・

毎日仕事から帰って1時間~1時間半コンテッサいじり。



フロント足廻り左側も、大分まとまってきました。



今日はナックル取り付けまで進行。



ちょうど良い割ピンがありませんでしたので、そこの部分とグリースアップは後日・・・



今日はココまで。
Posted at 2015/09/23 17:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation