• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

妻のVWポロHID取り付け。

妻のVWポロHID取り付け。今日から正月休み。

先週妻から、VWポロの球が切れたので交換してと・・・

数日前カーショップに行きましたらハロゲン1セット2600円以上・・・


高いのであきらめて帰宅・・某オークションで探していましたら、今度はHIDキットが・・・

なんと、1円・・・

こっちだね~。

55Wの4300kをチョイス、送料は2999円。

という訳で某オクにて落札の1円HIDキットを付けてみます~

ノーマルはこんな感じ。



先ずは後ろのキャップの加工から・・・

カバーに穴を開けます(左が元の)。



その穴に配線を通します。



この後デジカメの電池が切れてしまいました。

画像はありません・・・

結果、うちの9N型ポロのヘッドライトの取り付け金具は余り精度がよくない様で中々きっちりと取り付きませんでしたね。

その他は何も問題なしの製品でした。

暇あれば取り付け後の画像アップします。



最後に、今年もみんカラの皆様には大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

それでは、皆さんもよいお年を・・・





Posted at 2012/12/29 18:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味クルマ | 暮らし/家族
2012年12月25日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その12)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その12)。この頃は並行して4、5車種追いかけていたので、ここからはベレットの話だけにします・・・

ベレット1800GTに乗ってみて、その頃追いかけていたスカG系やBMW3.0cs系と根本的に違うのは・・・第一にステアリングの応答性、第二にフロントの重さ(軽さ)、第三にシートポジションとステアリングとの関係、シフトレバーの感触等でしたかね・・・

これら全てが目から鱗だった様に感じます。

以前に所有していたシビックRSとスターレットKP61もステアリングギアボックスはラック&ピニオンでしたが、ベレットっていったら1963年デビューの普通のセダンですからねえ・・・

こりゃ~只者じゃないなと、一番欲し~いタイトル画像の初期型ベレット1600GT(PR90型)を本気で探しましたね・・・

その頃、どこそこにベレットあったよ・・あそこにベレットあったよ・・って聞いたら、何時に仕事終わっても、帰り朝になっても懐中電灯持参で見に行きましたね・・・

・・・しっかし世の中甘くないね・・・どっこにもセンターコンソールにメーターが付いてる型なんて皆無だったねえ・・

最後は、ほんとに販売したの?って疑うくらい・・・w
Posted at 2012/12/25 17:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2012年12月23日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その11)。

初めて、ベレット1800GTを運転してみてエンジンフィールには特別感動はありませんでした・・・

以前117クーペ ハンドメイド1800で同エンジン車を乗ってましたし・・

でも何より目から鱗だったのは、乗り味っていうのかドライブフィールでしたね。

このなんとも言えない操縦感ていうのか・・・

まあ手元にあったのは、兄に手渡すまでのほんの2週間ほどでしたが・・・

ベレットの魅力の一歩目には十分でありました。

ここからが今日まで26年間続いている、いすゞベレット追求への挑戦の始まりでした・・・
Posted at 2012/12/23 17:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2012年12月22日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その10)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その10)。そりゃ、画像の初期型ベレG欲しいですが・・・

そう易々とはねえ・・

まず26歳まで、ベレットGT運転したこと無かったし・・・



でも、この当時までの自分の愛車遍歴振り返ってみると直6エンジンが好きだったんですよね。

この時点でL型6気筒搭載車とS20搭載車とBMWのビッグ6搭載車、同時に所有してましたから(ちょっと前まではメルセデスの直6も)・・・

なんたってあの直列6気筒の中高速の伸びがクルマの醍醐味でしたから・・・

でも前に書いた企画室ネコのいすゞ編でのPR90型ベレットと、



これも前に書いたツクバサーキットにてベレット ファーストバックGTに、超恋してしまいました。


 

そんな頃に東京に居る二歳上の兄から電話が・・・

逆輸入バイク乗りの兄が、家族が乗れる?ベレットに乗りたいと・・・

予算は車検込みで20万円以下位で・・・

これが私の初運転ベレGでした・・・



ほんと、こんな感じのライン入りでカラーはマグノリアホワイトでアルメックスのホイール履いていましたね。




Posted at 2012/12/22 16:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2012年12月19日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その9)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その9)。実はこの頃から極端に写真が無いのだ・・・

なぜか・・・余り言いたくは無いが・・・

クルマ買いすぎて金欠の為・・・w

あ~いつも財布カラッポ・・・なさけね~ww

26歳くらいから4年間くらいほとんど写真が無いです~w

で、この頃手に入れたのは、先ずBMW2800CS。

箱スカで春スキーに会津に行った帰り道、国道49号沿い郡山で発見、これ中学の時から大好きだったんだ。

そしてその次の月、市内でBMW3.0CSi発見。

この色のこのクルマ欲しかったんだ(タイトル画像の)。

希望ナンバーなんてあるわけない26年前、超超超苦労して自力で3000番取ったんだ・・・

で2ヶ月後位に、BMW2800CSと交換でベンツ280S(立て目ベンツ1969年式)購入。

いつかはベンツ280SL乗りたくて同エンジンの型に乗ってみたかったので。

で半年後位に、ベンツ280S下取りでハンドメイド117クーペ1600EC購入。

さらに普段乗り用、箱スカ2000GT-X 4ドア購入。

この頃だったかなあ、最初のベレット1800GTを入手したのは・・・

は~財布カラッポ間違いない・・・w
Posted at 2012/12/19 19:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4567 8
91011 1213 1415
161718 192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation