• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その17)。

確かに、ベレット1600GTファーストバックにうつつを抜かしてはいたがきちんと本気でベレット1600GT(PR90型)を探してもいた・・・

1985年から探して最初に見つけたのは1990年2月頃、クルマ雑誌ノスタルジックヒーローの広告であった(昭和41年式)。





岡山市にあるクルマ屋さんから出ていた。

イエローの純正設定は無いが、まあまあ希少性からすると(程度は分からなかったが)安値と思える価格だった。

が、程なく広告から消えていった・・・

当時イスズ専門店イー○ルに渡り、後にホワイトにレストアされたものと私は推測している。

続いてベレット1600GT(PR90型)を発見したのは同1990年11月頃、クルマ雑誌オールドタイマーの前身のストリートクラシックス誌にて(昭和41年式)。





こちらも問い合わせる間も無く、広告から消えていった・・・価格応談で極上と記してあるので軽く160~180万位か?

この車両は、後にユニコーンレーシングにてレストアされ、オールドタイマー1993年4月号に掲載されたものと私は推測している。





決め手は、時期的なものと両車ともホワイトリボンタイヤを履いているのが見て取れる為・・・

この記事を見て、もうますますベレット1600GT(初期型PR90)にうなされてしまった・・

この2台目を見つけて更に・・更に・・そこから約3年数ヵ月後、探し始めてから早9年、遂に・・遂に・・3台目の売り物のPR90型ベレット1600GTを見つけた(昭和40年式!!)・・・が、しかし・・・
Posted at 2013/01/29 20:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2013年01月25日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その16)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その16)。1台目のファーストバック購入後、やはりイメージはこれだった。

でも、中々思い通りには運ばない・・多分10数年間不動で野ざらしの固体は、結局部品取りになってしまった。

それから何台のファーストバックを見ただろうか?

そして何台購入したのだろう・・・

仙台より購入した2台目は、タイトル画像の様にと、北海道のとあるレストアショップにレストアを頼んだが、もうかれこれ22年経ってもなんの連絡も無いし・・・

ともあれ最初に購入した1987年から2007年位まで途切れることなくベレット1600GTファーストバックはマイガレージに在った。

そのお陰で色々とこのクルマのことが分かったのだが・・

まず最初に、企画室ネコのいすゞ特集に掲載されていた記事のベレットファーストバックの生産台数の「わずか3千9台にすぎない」というのはとんでもない誤字だったこと。

というのは、昭和41年10月~昭和45年2月まで受注生産していたとなってはいるが、自分が何年式のファーストバックを購入してもシャーシーナンバー下3桁が350番以降の個体はなかった。

よって「わずか349台にすぎない」との訂正になると思う。

確か他の雑誌でも、鵜呑みにしていて約3000台生産と記してあった・・・w

続いて、インパネ・ステアリング・エンジン・ミッション・フロントシート・フロアカーペットまでは同年式の1600GTに準じていたが、そこから後ろ側(リアシート・トランク・リアフェンダー・ガラス関係等)とフロントグリルはほぼ手作り感満載であった。

また、フロント・リアバンパーも厚みが薄く(材質も薄いが)お洒落であった。
なので、ぶつけて入手困難の為かフロントバンパーに普通のベレットのバンパーを付けている固体が間々ある。

あと、基本的にファーストバックのボディカラーはマグノーリアホワイトのみ・・更に黒のレザートップの固体も有った様だ(自分が最後に所有していた固体がこれだった・フルオリジナルでオールペンも無し)。

でも、あくまで最終目標はベレット1600GT(PR90型)であった。
Posted at 2013/01/25 19:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2013年01月19日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その15)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その15)。こんなシルエットのベレットが、その吹きさらしの原っぱに横たわっていた・・・

色は大分くたびれていた赤だった・・・

でもそんなの関係ねえ~

夢にまで見たPR90型ではなかったが、このファーストバックGTも夢にみてたんだw

結局車体ナンバー70番の極初期型ベレット 1600GT ファーストバックを買ってしまった・・・



兄に頼まれてベレットGTを見に行ったはずなのに・・自分のベレットを買ってしまった・・・

アチャ~まずい・・・

結局当時大切に所有していたイスズ 117クーペ ハンドメイド 1600ECを、新ベレットの代わりに兄に譲ることにした。

館林からいわきに搬入してからは、動きもしないベレット1600GT ファーストバックをいつも眺めていた・・・



ここからファーストバック地獄に落ちるとは知る由もなかった・・・
Posted at 2013/01/19 17:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2013年01月14日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その14)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その14)。あの日は確か4時間位かけて、館林市に到着した。

挨拶もそこそこに、まずは売り惜しんでいるベレット1600GTを拝見しに某宅に向かった。

フルオリジナルのこんな感じで、色の方は絶妙なブリテッシュレーシンググリーンに塗られていた・・・

この頃までのベレットGTは特に英国調だったので、凄く雰囲気が格好良かった・・・

しかし、やはり首を縦には振ってくださらなかった。

ガックシと肩を落とす私に、一筋の光が・・・

「これではなくて一台お譲りしてもよいベレGがあるのですが・・・」

「是非見せて頂けませんか・・・」

そのお宅から約20分ほど走った、とある空き地に・・ベレットを見た・・・

それまでいわきでは経験したことの無いくらい、物凄く寒くそして風の強い日であった・・・


Posted at 2013/01/14 16:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ
2013年01月08日 イイね!

マイ ベレット1600GTの軌跡(その13)。

マイ ベレット1600GTの軌跡(その13)。兄に頼まれたベレット1800GT購入から、ちょうど1年後だった・・・

その兄からもう少し上級のベレットが欲しいとの連絡があったのは・・・



その頃東北西部や関東全般に、結構スカイライン2000GT-Rを通しての知り合いがいたので色々電話してみたら・・・

群馬県の館林のHT GT-R乗りのお方(S20のカットモデル所有!)の友人がベレット1600GT(44年式)モスグリーンに全塗装したてのクルマを譲ってもよいとの話が・・・

よ~し決まった・・週末なんと運送屋さんのセフティーローダーとドライバー(知り合い)を一組チャーターして引き取りに伺うことに(兄からの予算30万円を握りしめて)・・・

しかし・・しかし・・引き取り前日午後9時半頃ボウリングの大会(この当時は週3くらいで大会に出ていた)の会場に呼び出し電話が入った。

「例のモスグリーンのベレットの売主が、売り惜しみでキャンセルしたい」と・・・

マジ?・・・あす午前5時、チャーター セフティローダーで出発なんですが・・・ねえ・・・

「何はともあれ明日群馬県館林に向かいます」・・・と。

確か1987年頃の話です・・・
Posted at 2013/01/08 18:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベレット1600GT | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 34 5
67 89101112
13 1415161718 19
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation