• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

コンテッサクラブ 秋ミーティング2013 その2

コンテッサクラブ 秋ミーティング2013 その29月21日夜はホテルツインリンクに宿泊し、懇親会ではバザーを行いました。

翌日はツインリンクモテギ内のコレクションホールでホンダの歴史を官能・・

元々はスズカサーキットの方に展示してあったクルマ達かな?





コレクションホール脇の駐車場にてパチリ・・



バルタン星人がたくさん~w



ホール見学後は、そこから約15分・・道の駅もてぎへ。

真岡鉄道を通過する機関車を見学。

Posted at 2013/09/25 18:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

コンテッサクラブ 秋ミーティング2013

行って来ました・・コンテッサ ミーティング。

初日9月21日、最初の行き先は御前山日野テストコース・・



私は仕事でしたので、遅れて到着しました・・ちょうどクラブの方々がテストコースを後にするところでしたので走行の画像はありません・・なんでも0~200mの計測もしたらしいです~(1番のタイムを叩き出したのは三菱サターンエンジンを搭載したコンテッサクーペでした・・w)

そこから宿泊先のホテルツインリンクに向かう途中前方にコンテッサが・・私と同じく遅れ組の様でした。


なんとリアボンネットが開いています~(逆光でスイマセン)後ほどお聞きしましたらオーバーヒート対策で故意に開けていたとのこと、首都高抜けるのに5時間程度かかったそうです。



続いては超が付くほど珍しいコンテッサ1300スタンダードを・・国宝ものです~渋い・・渋すぎる・・・



こちらの2台は日野の社員さんの所有車、お蔭様で色々お世話になっております・・勿論部品なぞは出ませんけどね。

こちらのワインレッドのクーペは・・



左ハンドル輸出仕様の在庫車を右ハンドルに変更して登録した御車。



センターの本来なら時計の場所にオイルプレッシャーゲージが入り、ステアリングポストにあるウインカーレバーは左側から生えています。
Posted at 2013/09/22 18:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ
2013年09月20日 イイね!

コンテッサ ツーリング1994 パート3

1994ツーリング記事も最後。

コンテッサ クラブですがこんな御車も・・



1300VC?だと思います、私もアルピーヌA110なら1300です~

府中の変わった整備屋さんの社長です・・

続くはコンテッサ900、ですがなんとグレードは900S。



私もこの900Sは20年以上探していて、リーチ(テンパイの意)までしかかかりません・・

クルマって面白いもので(私的)同じ車種やっていると段々排気量小さいのに向かっていくのですよ。

フェアレディSPSR系もブルーバード410系もホンダスポーツ系もベレットもetc・・

この900Sのエンジンの小気味よさ最高です~



当時900Sを探していたら、こんな900デラックスも見つかりましたがSを見つけたら買い替えになってしまいそうなのでパスしました。



明日はコンテッサクラブ秋ツーリング2013・・

※ちなみにこないだの流れ星の車両はベレット1500スポーツ(2ドアセダン)です、車屋さんの結論はまだ出ていません・・非常に珍しい車両です。

Posted at 2013/09/20 18:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ
2013年09月18日 イイね!

コンテッサ ツーリング 1994パ-ト2

こちらは同じフレンチ仕様ですが別のクルマです。



バンパーのオーバーライダーを取りすっきり・・ホイールはまた、珍しいアルピナみたいなモノ(メーカーは?)コンテッサはPCD120!BMWも・・

ミラーはホンダスポーツのか?

続いては当時のコンテッサクラブ会長の御車。



ドライバーはご子息。

オプションのナルディウッドステアリングがステキ。



続いては宮城から参加なさっていた整備士さんの御車、すべて自分で仕上げたそうです。

出来立てのホヤホヤでした・・ホイールは53年頃のルーチェのホイール+キャップを付けていましたね。



次は泣く子も黙る・・世界に1台・・デル ダンディツーリング。

なんとコンテッサ クーペL(ライトウエイトバージョン)をベースに塩沢商会がクラウンエイトのV8を搭載して作ったスペシャル。



でも当時(今現在も)は普通のストックエンジンに変わっています。



・・続く・・
Posted at 2013/09/18 18:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

コンテッサ ツーリング 1994

コンテッサクラブ 秋ツーリング2013まであと1週間。

昔の1泊ツーリングの写真がありましたのでアップします。

時は1994年、福島県は猪苗代湖湖畔で1泊して翌日五色沼辺りをツーリングしたと思います。



私は、このコンテッサ1300マークⅡDXでの参加でした・・・



こちらはワンオーナーの1300DX。



室内はこんな感じです、シフトノブが時代を感じます。



続いては、この当時TACSのクラシックカーレースでは超有名な1300クーペ。



室内はご覧のとおり・・



・・続く・・
Posted at 2013/09/15 22:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
89101112 1314
151617 1819 2021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation