• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

準備できたら待てないよね・・・

準備できたら待てないよね・・・こないだカムカバーをきれいにして、今日は会社にオイルフィラーキャップを持っていって休み時間に磨いて・・・

で、出来上がったら、ソッコウ取り付けでしょう。

思い立ったら吉日ではないのですが、準備が出来たら行動ですよね~

今日午後4時の状態。



会社帰宅時点でまだまだ明るいから、カムカバー交換作業をやっちゃいます。

カムカバーを外して、新しいカムカバーパッキンを取り付け未再生のカムカバーを取り付けます。


 
こんな感じに出来上がり。



G161W純正仕様の紺のカムカバーではなく、本当の純正仕様ではないのですが、未再生の当時物カムカバーを取り付けるとやっぱり一味違う・・・



いずれ、G161Wの前期砂型未再生カムカバーを入手したあかつきには、それと交換しましょう!

それまでは、これで我慢我慢・・・



でも~!ちょうどレーシングメイトのグリーンとマッチして、これはこれでなかなか良いのではありませんかね~w
Posted at 2015/04/25 19:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレット1600GT-R | クルマ
2015年04月23日 イイね!

小いじりの準備。

今年も早いもので、もう少しでゴールデンウイーク!

何日休みが取れるかまだ分からない貧乏暇なしのブート快調。

そんな私ですが、ゴールデンウイークは今より少しでもきれいなエンジンルームのベレット1600GTタイプRでドライブでもしたいなあ~

そうだ!以前某オクで落札のいすゞツインカムのカムカバーがあった。



G161Wのカムカバーとのことでしたが、色が違うって!(因みに紺系)

ただ、G161Wと同型だと思います!それの後期型カムカバーだね。

因みにG161Wの前期型だと砂型だよ!

多分これは、G180Wの初期のカムカバー・・・(161以降だと普通は1800とか2000とかDOHCの文字が[ISUZU]の反対側に入ってる)

まあこれはこれで今まで一度も塗装し直してないのだから、それはそれで貴重・・・このままきれいにして取り付ける予定。



全体的に洗って、リブの部分を600番の耐水ペーパーで研いて本日は終了。

カムカバーパッキンは新品を入手済みなのでゴールデンウイークまでは間に合うでしょう。

本日の小いじり準備はここまで・・・

Posted at 2015/04/23 19:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット1600GT-R | クルマ
2015年04月20日 イイね!

今日は久しぶりの休み・・・

今日は久しぶりの休み・・・今日4月20日月曜日は、私用の為久しぶりに会社休みました~

私用は午前中に全て終了。

午後からは自分の時間が取れます!

いわき自動車検査登録事務所に今日の第3ラウンドに予約しておいたベレット、1600GTRの車検を取ろう!

おととい、車検に向けて一つ問題点が・・・

ウォッシャー液が出ない!

モーターを外してみたら、中の磁石部分にサビが。

ばらしてみましたが重症・・・パーツ取る時間がないな~

手持ちの、コンテッサのウォッシャータンクやらビートのやらネイキッドのやらジムニーのやら合わせてみたけど、どれも上手く付かない・・・

そこで昨日、会社のフォークリフトのウォッシャータンクをお借りしていざ出陣。



コンパクトで、上手い具合にマスターバックの脇に収納。

勿論明日返しておきますよ・・・w



エンジンルームは少しずつきれいになっています。

KUREフォーミングエンジンクリーナー結構良いですよ!



午後一に並んで、車体ナンバーとエンジン型式はOK!

ここから、ラインを通します~



前の方が少し手こずっていましたので、余裕があり写真を撮りました。

事前の車検整備がバッチリだった様で、ラインは15分ほどで終了。

実質10分程で、車検合格!

ん~なんか物足りない・・・w

最後にベレット1600GTR、初期の1600GTOHV(レーシングカーの様)に比べるとエンジンフィールも操縦性も勿論サウンドも、まるっきり乗用車的。

ちょうど、ホンダS600からS800Mタイプに変わっていった様に・・

乗りやすいって思えば確かに進化って凄い・・・でも面白みは半減!

そこをどう思うか?
Posted at 2015/04/20 16:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT-R | クルマ
2015年04月04日 イイね!

今日も少~しいじくれるかな・・・

今日も少~しいじくれるかな・・・今日は土曜日、少~し早く会社帰宅・・・

ブート快調恒例!の、今月の4月2日に中古新規登録車のネイキッド・・・の、ラジエーター漏れが、多少あり!

ホルツのラドウェルドを注入して様子をみましょう。

 

このネイキッドターボには若干の工夫が!

それは、標準のタイヤサイズ165から155にダウンサイジングして、扁平率55%から65%へ引き上げてハイギヤード化、の二つで燃費向上を目論んでいます!

車高も上がって、もっとネイキッドらしくなった様な~!!

続いては、嫁のポロを洗車して花粉もきれいに落としワックスかけ!



で、ここからはベレットいじり・・・

今日はキャブレター周りを少しきれいにしましょうっと。



先ずはエアクリーナーを外して・・キャブレターは十分に汚れてますね~



先ずはエアクリーナーケースを、きれいにして。



キャブレター周りもここまできれいにしました・・



続きは、後日ですね~!!
Posted at 2015/04/04 18:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレット1600GT-R | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation