• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

そろそろ落ち着かないと・・・ということで4ドアセダン購入しました。

ブート快調も、もう56歳・・・

何時までもチャラチャラしているわけにはいかない・・・(嘘ですまだチャラチャラしてます)

で、4ドアセダン購入しました~

購入した車は、こんな、いかにも昭和の匂いプンプン ザ セダンだすよ。



ベンチシートにコラムシフトじゃけん。

何しろ最下位グレードの、日野コンテッサ1300スタンダードだよ~ん。



贅沢は敵だ・・・のころの?1964年式。

最初期コンテッサ1300だ~(1964年9月発売開始)

確かチャスラフスカの東京オリンピックの頃だね~



バックランプなんか無いよ~

さらに初期型は、リアグリルが鉄製なんだけどもスタンダードはメッキじゃなくてボディ同色の塗りだよ~

しぶいな~



いろいろ乗ってきたけども、これが行き着いた先(実は意味深)。

ストレートボディって分かるかな?

現在走行48000km。

写真撮り忘れたけども、サンバイザーとか52年前のビニール残ってるからね。

シンプルイズベストってこんな感じかな。



ン~感無量・・・w

分かるかな~分かんねえだろうな~

分かんなくて、それ、正解だから・・・

ある意味自分も今ここにきて、これでいいよ!・・ってレベルだから・・・w



最後に・・・これ日本に一台しか現存していないんだ!・・・何処の博物館にも無いよ!!・・・だって、行き着いたんだから!!!・・・

※行き着いたのは、このコンテッサにという意味だけではなく、日本に一台の車を購入するにあたってそこまでの過程が行き着いたとの意味の両方です。
Posted at 2016/07/31 17:41:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒノ コンテッサ | 日記
2016年07月30日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その20)

隠れ家プロジェクト・・・(その20)昨日はベレットで隠れ家敷地へ・・・

これは山の中腹にて・・

少し標高高いのと更に気温も上がったので、多少カブリぎみ。

到着したら早速ギャラリーコーナーへ。

ベレットを停めるのは今回が初めて。

少し照れ気味かなっ・・・



看板に偽り無しだね!

では、一心不乱の瓦砕きスタート。

ギャラリーコーナー脇の花壇も、又少し瓦の分量を増やしました。



瓦はここまで~

Posted at 2016/07/30 08:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年07月28日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その19)

今日はまたまた曇りだって・・・

予想最高気温は27度・・・

こりゃ隠れ家に直行だねっ・・・

本日最初の作業は、こないだ設置した水栓に看板を取り付けました。



遊びも徹底しなきゃねっ。

続くは、側面の門柱部分にも看板を。

ルート66をチョイス。



こちらはおとといの続きで、雑木林のなかの遊歩道のレンガの淵を砕いた瓦でメリハリをつけてと。



ここまで延長。



では、一心不乱の瓦砕きの本番スタート。



今日はここまでだねっ。
Posted at 2016/07/28 19:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年07月27日 イイね!

チェンバロの夕べ・・・

チェンバロの夕べ・・・あれはひと月半位前だったか・・・

会社での休憩時間に目にした、一枚の新聞折込チラシ。

いわき市内の市営コンサート会場案内チラシでした。


その中の「鈴木雅明チェンバロコンサート」の文字と、「ヨハン セバスチャン バッハ」の文字!

申し訳ございませんが鈴木雅明氏は存じませんが、チェンバロとバッハにビビビッと電流が。

たまには、そんなコンサートにでも・・・

もっとたまには、嫁を誘ってみるかと・・・

で、本日二人で見てきました。

教養の無いわたしですから、バッハといってもそれ程詳しくは分からない・・・でもいまをさかのぼる事40年ほど前・・・

当時よ~く聞いていたディープパープルの隠し録りライブ(海賊盤)や、レッドツェッペリンの同じく海賊盤ライブによく入っていたギターの間奏に、バッハを演奏してたんですね~

あの頃健在だった祖母(ピアノの先生だったので)にその間奏を聞かせて曲名教えてもらったこと思い出し・・・

チェンバロってのもあの独特の音色♪、物凄く好きなんだな~

そしたら(方言)、チェンバロってイタリアが発祥の地なんだそうで・・・そんなところも知らないうちに惹かれる理由なのかな~と・・・

まあ、約1時間の演奏だったけど物凄く心が洗われた感じです。

たまにはこんなことも、凄く・・・いいねっ!
Posted at 2016/07/27 20:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月26日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その18)

まだまだ梅雨明けしない東北地方。

今日のいわきの予想最高気温は26度か・・・

ようし、朝から瓦砕きに行くか。

ということで、午前8時前に隠れ家へGo・・・

1時間ほどかけて先ずは除草剤散布し、続いて死ぬ気の瓦砕き入ります~

最初にギャラリーコーナー脇の部分やってしまおう。

こんな感じになりました・・・



反対側も同じようにメリハリつけてと・・・

こんな感じ・・・



それではここからが本番の瓦砕き・・・

結局朝8時半から午後5時まで、昼食取っただけで休憩無しで死ぬ気の瓦砕き。



今日はここまで。 
Posted at 2016/07/26 18:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17 18192021 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation