• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その40)

隠れ家プロジェクト・・・(その40)前回牽引し、エンジンブローした農機具改です~

年代物の感が・・・

でもこんな物で動かせることが分かったのが、朗報でしょうよ。


今更気づきましたが、よく見ると積載300kgなんて書いてあった・・w



だいぶ重量オーバーだったね。

そこで・・・

本日午前中は会社の労働組合の定期大会へ出席。

天気も暑いくらいですが、午後は昼メシも食べずに隠れ家へGO~

午後1時ジャストに到着。

前回の農機具エンジンブロー後、どうすればお金掛けず、最小限の人数と機材で定位置に寄せられるかを・・・

で、次の案は手持ちのこれ又年式物のチェーンブロックで引っぱるかと・・・

手持ちの道具のみ持参でチャレンジ。



先ずはこんな感じにセットしてやってみます。



下に敷いたプラスチックパレットは、家の犬小屋をばらしました。

「ガラガラ・・ガラガラ・・」チェーンブロックで引きます。

ジンワリ~ジンワリ~引き寄せられてます。

思ったより上出来で、なんと予定の幅寄せ100%完了。

気を良くしたブート快調、とどまることはございません!

続いて、前進にチャレンジ!!

ちょうど前方に立ち木2本あり。

この2本を上手く使えば・・・

シメシメ・・w



こんな感じに結束。

またしても「ガラガラ・・ガラガラ・・」 

カタパルトの上を動くがごとく・・

あんりゃ~上手く前進しています~



2本の立ち木の位置のずれを微調整しながら



更に「ガラガラ・・ガラガラ」

こりゃ~バッチリじぁね~



エアストリーム トラベルトレーラー 34f リミテッド 定位置に着地。



なにもお金も機械も、金かければ簡単に出来ますよ。

でも、金もかけず、機械にも頼らずやる我流ブート式が面白い~

現に今日9月25日午後5時ちょうどここまで出来ました。



全部初めての経験で、全てそこら辺にあった道具で、それも0円で。

今日もハッピーエンド・・キリン淡麗生がプレミアムモルツへ変身ですよ。

ビールは値段じゃなく、気分で味まで変身出来るのです。

わかるかな~・・・

※お手伝いして下さった皆さま本当にありがとうございました。
Posted at 2016/09/25 19:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年09月24日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その39)

隠れ家プロジェクト・・・(その39)隠れ家プロジェクトも遂に建屋が到着し、設置の方もだいぶ目途がたってきた今日この頃・・・

今度はその内容の方に気持ちを向けて行きます。

エアストリームトレーラーに付いているオーディオはソニーカセットステレオ、先ずはそれのランクアップから・・・

つい先ほど、通販で購入し届いた念願のプレーヤー。

ちょうど嫁も、今夜は女子会だかで留守だし~

大音量で♪か~



CD、レコード、カセット、ラジオ等からSDカードやUSBメモリーに録音できるプレーヤー(税抜き1諭吉)。

ずっと前から中々購入に踏み切れなかったのですが、遂に4日前に清水の舞台から・・・w

嬉しい~な~

エアストリーム備え付けのカセットをUSB端子付きプレーヤーに取り替えればあれもこれも聞ける~♪~

こんなレコードも・・・レス デューデック



1976年だから16歳の時、新宿で購入した直輸入盤。

1680円位だったかな・・・

もう40年経ってた、ビックリ!

ギブソン レスポール ゴールドトップ 一曲目のシティマジックからご機嫌なサウンド。

このアルディメオラは1977年だ。



これも直輸入盤で、同じく新宿購入かな?

エレガントジプシー!

あ~懐かしい~39年前か・・・

ロイブキャナンなんかもこれで聞けるで~



ブキャナンは二度目の来日のライブテープ(実況録音)もあるはず・・・(ニヤリ)

こりゃ~ジャンジャン録音だね~

スタンリークラークも沢山あったはず。



1977か78年だっけか?

ジェフベックとのコラボも武道館に見に行って、確か日本公演全部のライブテープ(実況録音)あったはず・・・(更にニヤリ)

あの頃思ったっけ・・・歳とったらそんなライブ音源をビールでも飲みながら(大好きなリッチーブラックモアが、大のドイツビール好きって記事読んで)のんびり聞こうかな・・なんて。

高校時代福島県いわき市から西新宿まで、勉強もロクにしないで毎月ブートレグ買いに鈍行(各駅停車だよ!)で通ってたんだもん。



デンスケ等で録った○し〇りテープも、屋根裏部屋にギッシリあるし・・・



楽しみ~
Posted at 2016/09/24 20:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年09月22日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その38)

今日はお彼岸の中日。

さらに大雨で、隠れ家の方は全く手付かずでした。

でも、空いた時間に一度訪問。

トレーラーの車載バッテリーにジャンプコードでチャージしてみたら、搭載ジャッキはほぼ完動(5個の内4個実動)。

少しずつ構造が分かってきました。

設置位置もこないだの一回目のチャレンジでトレーラーの幅寄せの動きがだいぶ分かってきたし、先日現役トレーラーのドライバーにアドバイスをもらいましたので次回は程よく改善されると思います。

トレーラーのバックって・・・



あと一、二回で所定の位置に付ければ御の字でしょう。

いわき初のエアストリーム34fトレーラーのプロジェクトだし、何から何まで初めてだし、お金掛けずの遂行ですので焦らないでやります。



中々簡単にはできないな~だから!面白い~!!
Posted at 2016/09/22 21:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年09月19日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その37)

隠れ家プロジェクト・・・(その37)エアストリーム トレーラーにデコレーションのナンバープレートを取り付けました。

実際のトレーラー用ではなく何用かは分かりませんが、バージニア州から届いたトレーラーですからバージニアのナンバープレートを。




雰囲気は一段階アップだねっ・・・



このあとバックして枕木の門柱を倒したのは、内緒でおねがいしますねっ・・・w
Posted at 2016/09/19 18:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2016年09月13日 イイね!

隠れ家プロジェクト・・・(その36)

隠れ家プロジェクト・・・(その36)隠れ家プロジェクトも建屋は到着したけれども、使い方が分からない。

仕事帰りに隠れ家に説明書を取りに行きました。

左上2冊は手持ちのブックですが、その他すべて本体と一緒に付いてきた資料です。

全て英語の為、解読には多少の時間が・・・w

ついでにこないだ撮影するのを忘れた室内をパチリ。









Posted at 2016/09/13 20:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678 9 10
1112 1314151617
18 192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation