• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月18日

デモカーを見てきました♪

デモカーを見てきました♪ 「AutoExeのBLデモカーが見たいなー」

ずっと前から思っていたんですが、待てど暮らせど私の地元千葉でAutoExeのイベントをやって頂けない!

待ってるだけでは何も変わらない、自分でアクションを起こさなきゃ!

という訳で、息子と2人で越境し、関東マツダ板橋店さんのAutoExeデモカー展示会へGO!

ドライブのBGMは「クレヨンしんちゃん」♪

展示車両はお目当てのBLの他にアテンザとプレマシーの計3台。

店内での展示でAutoExeのスタッフさんも駐在しない形のイベントでしたので詳しいお話は伺えませんでしたが、やっぱり実車はカタログで見るよりカッコよく、フロントノーズも迫力がありました。

特に純正グリルの蜂の巣みたいなのがメッシュになっているのが最高です♪

バケットシートの座り心地もテンション上がります!

そして、私が以前から欲しかったプレミアムテールマフラーの現物も初めて見るコトができました★

スポーティーとシックを合わせ持つ雰囲気で、やっばり欲しいなーと思いました♪

私、決めました!桜が咲くまでに、必ずプレミアムテールマフラーを装置します!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/12/18 17:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

秘密基地(ガレージ)を作る #4 ...
@Yasu !さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

中部ミーティング in ホワイトピ ...
へるにっくす。さん

エアコン購入
おかおかださん

朝の一杯 9/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年12月18日 17:24
こんにちは!

ついにExeのイベントへ行かれたのですね。
羨ましい限りでございます。

私もいきたーいい!
コメントへの返答
2010年12月18日 17:27
ポテトさんこんにちは!

できれば屋外で、エンジンを掛けた状態で見たかったのですが、雰囲気は味わえたので楽しかったです!
2010年12月18日 17:52
ぬおお!装着宣言!!
いいですね~。楽しみですね~(^^)
コメントへの返答
2010年12月18日 17:58
ハイ、宣言したからには節約して貯金頑張ります!

今からワクワクしています♪
2010年12月18日 18:59
実車のフロントノーズはかっこいいですよね。
プレミアムテールマフラー現物見られたようで何よりです!

コメントへの返答
2010年12月18日 19:08
モテさんコメントありがとうございます!

フロントノーズ、実はカタログで見た時はそんなに好みじゃないなーと思っていたんですが、実車はホントにカッコ良かったです!

やっぱり現物を見た方がいいですね♪
2010年12月18日 19:37
こんばんは!

とうとうエグゼのイベント行かれましたか…

良かったですね~♪~θ(^0^ )

やっぱり、実物を見ると目標がはっきりするので、がぜんパーツ代を貯める意欲が湧いて来ますよね
お互いにパーツ代貯金頑張りましょ~ね(^◇^)┛

エグゼのマフラーは私も大変お気に入りなのでGOさんにも早く味わって欲しいなぁ
コメントへの返答
2010年12月18日 19:40
がくせらさんコメントありがとうございます!

確かに現物を見て、目標がはっきりしたって感じてです!

貯金頑張ります!
2010年12月18日 19:39
プレミアムテールマフラーは写真と実物とでは
雰囲気が全然違いますよね~(°∀°)
サウンドも焼けたらイイ音でしたよ~(・ω・)b
コメントへの返答
2010年12月18日 19:44
ネギsさんコメントありがとうございます!

プレミアムテールマフラー、カタログではシンプルな感じだと思っていましたが、現物は存在感がありました!

早く装置して走りたいです♪
2010年12月18日 20:56
あえて毒を盛られに逝かれたのですね。

毒を喰らわば皿まで。
どんどん逝っちゃってください(^o^)P。
コメントへの返答
2010年12月18日 21:00
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

私、時間がかかっても理想のBLを目指したいです!

迷いはありません(笑)
2010年12月18日 21:41
EXEのデモカーは昨年の冬に見に行きました(・∀・)ノ

その際にマフラーを衝動買いしてしまい、帰る時には装着されてました(笑)

マフラー頑張ってください!
変えるなら吸気の方も一緒に逝った方が、音の変化を感じられますよ(o‘∀‘o)
コメントへの返答
2010年12月18日 21:44
モンぷりさんコメントありがとうございます!

ヘソクリとの相談にもなりますが吸気系も頑張りたいです♪
2010年12月18日 21:50
こんばんは。

見て、見てしまったのですね・・・(笑)
見てしまうと、もうどうにも止まらない状態になるのがわかりきってるので、
実車見に行きたくても抑えておりました。

しかし、実際にご覧になってこその目標確立というのもアリですので、
さらなるGOさんアクセラのモディファイを楽しみにしております!

私も頑張ります←何をだ?
コメントへの返答
2010年12月18日 21:56
ちんちらさんコメントありがとうございます!

モディファイの方向性は人それぞれだと思いますが、私は純正のバランスも非常に気に入っていますので、これを生かした上で個性が出せたらと思っています。
お互い車を楽しみましょう♪
2010年12月19日 1:46
私めも、
このフロントには興味があるのですよ。
現物は、
写真とはずいぶん印象が違うんでしょうか?
塗装代も入れると10諭吉超えそうだし、
しばらく脳内でクーリングオフするつもり
なんですが、
もしどこかで現物見ちゃったりすると、
冷静さを失いそうで「こあい」です。
ちなみにこの関東マツダさんの隣町に、
昔住んでますた。
コメントへの返答
2010年12月19日 5:31
飛行少年さんコメントありがとうございます!

フロントノーズ、現物はカタログでみるよりかなり引き締まった感じがしてかなりカッコ良かったです!

値段がお高いのがネックですが、現物を見るときっと欲しくなりますよ♪
2010年12月20日 11:24
そういえばエクゼの実物って見たこと無いかも・・・。

マフラー良いですね!
エンジンかけた時だけでも太い音にならないかしら(笑)
コメントへの返答
2010年12月20日 11:42
り くさんコメントありがとうございます!

確か三菱のGTOがマフラーの音量調整が2段階にできませんでしたっけ?

設計担当者がスポーツカー好きで、マフラーの音量はデカイ方がいい!と社内でぶちまけ、反対意見も多かったので2段階調整できるようにしたっていう話を聞いた記憶があります。

バブルの頃の設計ですので実現したんでしょうね♪

プロフィール

「いつの間にか夜洗車のBGMが鈴虫くんの野外フェスに変わっていて、改めて時間の流れの速さに自分が追いついていないと実感したっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/23 21:53
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation