• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

ブレイスバー逝きました★

ブレイスバー逝きました★ この度私、かねてから狙っていた剛性アップパーツ

「MSブレイスバー」
の装置逝かせていただきました!ヽ(゜▽、゜)ノワチョーイ♪

アクセラの剛性はノーマルでも相当なレベルですが、FFゆえにフロントに対してリアの接地感が希薄なのを改善したかったのですが、家族を乗せるのでガチガチにはできないので、シャシー中央を固めるブレイスバーをチョイスしてみました。

早速家族を乗せての街乗りと私一人で高速道路にインプレッションに行きましたので感想を書かせていただきます★

ブレイスバー、正直好みがハッキリ分かれると思います!で、GO的にはどうなのよ!?と言いますと、最高です!ブレイスバー最高です!

いい意味で、車が重たくなりました★

四輪がどっしりと路面を掴んで明らかに直進安定性が増しました。課題だったリアからも路面のインフォメーションが伝わってきます★

路面のインフォメーションは言い換えれば乗り心地の悪化になりますが純正とそれほど変わらず、後部座席の家族も「何となく固くなったけど慣れれば平気じゃない?」とのコメントでした★

また、接地感の向上が影響したのだと思いますが、ハンドルが結構重たくなりました。ここが好みの分かれ目になると思います。低速域での切り返しはハッキリ言って重たいです。タイヤのグリップが上がりますので、もしかしたら少なからず燃費に影響が出るかも知れませんね。

その代わり直線でのハンドルの座りはビシッとしています!大げさに聞こえるかも知れませんが停車していてもハンドルが座っているのが分かります★

ハンドルの遊びが無くなったような感じで、ハンドルを切ったらスパッと曲がります。高速のレーンチェンジも水平に車が動きます★

そして私がお気に入りのヘアピンをアクセルを抜かずに通過した時、そのフィーリングに思わず爆笑してしまいました!(//▽//)

ドライブをスポーツと捉え、テンションを上げたい方には絶対オススメです。一方ドライブを心地良い癒やしの時間と捉え、軽快に走りたい方にはオススメできない気がします。このあたりで装置の判断をしていただけまらと思います★

前述の通り、ハンドルは結構重たくなり、少し疲れる位です。でも私はスポーツカー大好き(デザインだけでなく、走りの味も含めて)なので、この位手応えがあって大歓迎!アドレナリンが出ますよ♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/11 15:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年6月11日 16:00
こんにちは!

MSブレイスバー装着、おめでとうございます!

装着後のレポ、とても詳しく書かれているので参考になります。

燃費への影響やハンドリングの重さは気になるところですが、
路面からのインフォメーション、ステアリングの応答性の向上は
運転を楽しむという点ではアリなんじゃないかと思います。

今までよりもさらにドライブを楽しんじゃってください!

コメントへの返答
2011年6月11日 16:09
Gimletさんコメントありがとうございます!

今回ブレイスバーを装置して、改めてチューニングは何となくするのではなく、何に効果があり、また何にネガがあってそれを差し引いて自分にとってそれが必要か否かを判断するものだと実感しました。

人によっては純正がベストも当然あると思いますし、私にとってはブレイスバーは必要なパーツでした♪
2011年6月11日 16:07
こんにちは!

気になるパーツですね。Exeでも色々と補強パーツありますが、これだと純正品ですし、気軽に付けられて、かつ効果も大きいと、魅力大です。

後は、走りの味付けが変わるので、本人がどう感じるか・・・、ですね。要検討します(笑)!
コメントへの返答
2011年6月11日 16:15
ちんちらさんコメントありがとうございます!

ブレイスバーの装置に際して、私Exeさんのチューニング相談室と普段から信頼しているDのセールスさんとも相談し、最終的にブレイスバーに決めました。

Exeさんからはフロントはノーマルでリアにフロアクロスバーを入れるのはどうかとアドバイスをいただきましたが、上から押さえるのではなく下を固め、かつ価格も安いブレイスバーはチューニングのとっかかりとしては入りやすいと思います♪
2011年6月11日 17:45
効果が体感できて良かったですね。こういう部類の物って、「なんとなく変わった気がする・・・」というのがありますから。ちなみに現行アクセラって、標準グレードでも先代MSより剛性が高いらしいです。
コメントへの返答
2011年6月11日 17:53
けものみちさんコメントありがとうございます!

私も装置する前はプラシーボで何となく変わっかなー位かと思っていましたがこれは違いがわかりやすいです!それゆえ誰にでもオススメはできませんね★

ちなみに内装の軋み音も少なくなりましたよ♪
2011年6月11日 19:13
素晴らしい!そんなにきちんと体感できるパーツなのですね!
BLアクセラが体感できる程良くなるとは恐るべし(@o@;
これにExeの強化スタビを入れると異次元のハンドリングになるかも~
ウチのBKは嫁のクルマで弄れないので、レガシィでも似たようなパーツ探してみようかな~?
コメントへの返答
2011年6月11日 19:23
なみじさんコメントありがとうございます!

実は私、理想の剛性とハンドリングは現行インプの2.0GTです。シンメトリカルAWDの直進安定性にかなう国産車はないと思います。五レガは運転したことがありませんがきっとこのようなパーツは必要ない位のポテンシャルでは?

ただ私、若干あまのじゃくなので、FFのちょっと危うさをねじ伏せたい願望があります(爆)
2011年6月11日 20:00
おめでとうございます(///∇//)
自分はエクゼのフロアクロスバーですがリアのガッチリ感は明らかに体感できる所ですよね~
今ではもう慣れてしまいましたが、今の状態に慣れてノーマルに戻したらどう感じるんでしょうかねw
既に物足りない状況に陥ってます(;^ω^A
次回はUSスポイラーですか?w
コメントへの返答
2011年6月11日 20:09
ネギsさんコメントありがとうございます!

FFのアクセラでリアが決まるとしっくりきますね!キッチリ踏めばスポーツカーと呼んでいいのではないでしょうか(笑)

USリアスポ買う代わりにネギsさん高速1000円終了直後に千葉に来て下さい(爆)
2011年6月11日 20:18
こんばんは~

MSブレイスバーのインプレ待ってました!早速のご感想拝見させていただきました。

私のみん友さんのaxela036さんが、やはりMSブレイスバー装着後、動画インプレをしていましたが、そこでの感想とGOさんの感想が気持ち悪いくらい類似しております^^

私が一番気になっているのは、ハンドリングが重くなるという点です。私はシャープなハンドリングを維持したままで、リアの剛性アップを求めています。GOさん、axela036さん共にハンドリングが重くなるとおっしゃるのが気になります。ですので別のパーツで剛性アップを考えています。とは言っても、GOさんもおっしゃっていましたが、アクセラは元々が非常に剛性がありますがね)^o^(
コメントへの返答
2011年6月11日 20:27
akuzouさんコメントありがとうございます!

akuzouさんのお友達もインプレされているんですか!是非拝見してみたいですね★

ハンドルは重ステまではいきませんが、ハッキリと重くなるのは実感するはずですのでホントにここの好みが装置の分かれ目です。ハンドルを切った後にニュートラルに戻る力が強い感じですね♪
2011年6月11日 20:47
装着おめでとうございます。しかも効果絶大とは・・・
元々オーバースペック気味な足回りがボディ剛性とマッチするようになるんですかね。
GOさんのようにちょっと首都高までドライブ、なんて方にはもってこいですね。
私は逆路線なのでこれは逝かないと思いますが、本当はこんな風に車を楽しんでみたいって気持ちはすごくあります。
若かったらな~笑
コメントへの返答
2011年6月11日 20:56
へべさんコメントありがとうございます!

へべさんのご指摘通りブレイスバーは高速道路でその真価を発揮します。街乗りメインの方はアクセラの剛性なら問題ないですよね★

私はオプションの17インチなので多少ボディに負荷がかかっていたのが、ブレイスバーによってシャシーがきっちり抑えこんでいるといった感じですね♪
2011年6月11日 22:19
装着おめでとうございます!

かなりの剛性アップが体感できるのですね。

ちょっと欲しい、いやかなり欲しいかも~(笑)。

でもウチの15Cにはかなりのオーバースペックかな?
コメントへの返答
2011年6月11日 22:30
kuniさんコメントありがとうございます!

kuniさんはワインディング派とお見受け致しますのでブレイスバーオススメですよ★

いわゆる「シャシーがエンジンに勝っている」状態になります♪
2011年6月11日 22:31
祝!ブレイスバー装着おめでとうございます(ペコリ

アクセラ乗りの間ではマストアイテムになってますよね!!
値段も安めで信頼の純正パーツでコストパフォーマンス良しで、間違いないお買い物です☆
下回りの補強がガッチリしてくるとワインディング等での運動性能が飛躍し、よりスンスンしたくなりますね♪ これからも今以上にアクセラとのスンスンと堪能してくださいね!
コメントへの返答
2011年6月11日 22:39
よっち~☆さんコメントありがとうございます!

本音ではよっち~☆さんオススメの赤いダウンスプリングを逝きたいところですがアクセラはヨメ様と共用で「私絶対擦るから車高は落とさないで!」と釘を刺されていまして、何とかノーマル車高でどっしり感が出せないかとコチラをチョイスしました★

結果狙い通りになって良かったです♪
2011年6月11日 22:33
ナイスレポです。お疲れさまです。

同じボディ剛性UPですが、印象が違うのが面白いです。
ブレバーだと、やはりハンドルに影響が出ているようですね。ボクが悩んだ末にフロアへと行ったのはハンドルの重さでした。奥さんも運転するのでねぇ。

でも、恐らくリアの突き上げ感はフロアの方が強いかもしれません。17だと尚更だから、GOさんはこちらで大正解だと思いますよぉ~。
コメントへの返答
2011年6月11日 22:48
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

フロアクロスバーと最後まで悩んだのですが、Nico Ponさんのコメント通り、17インチでは突き上げが強くなりそうな気がして中央を固めるブレイスバーにしました★

ステアリングの重さはヨメ様にはきついかな?と思いましたが運転させてみたところ、ペーパードライバーなので運転に緊張してハンドルの重さはどうでもいいそうです(笑)
2011年6月11日 23:03
はじめまして。
いつも足跡ばかりつけてしまってすみません(^^;

ブレイスバー装着おめでとうございます。
自分のアクセラにも装着してますが、かなり効果が感じられるパーツですよね。
これからもアクセラでGOさんから色々と勉強させていただきます(^^)/
コメントへの返答
2011年6月11日 23:10
91kgさんコメントありがとうございます!私も91kgさんのページには何度もおじゃましていますのではじめましてという感じがしません(笑)

91kgさんのインプレも拝見させていただきましたが、おそらく私と近い印象ですね★これからも情報交換よろしくお願い致します♪
2011年6月11日 23:04
自分は剛性UPはタワーバー→フロアバーと思ってましたが、
このMSブレイスバーはコストパフォーマンスがよくいいですね。


このブレイズバーとはずした2本のバーの重さはどれくらい違うのですか?
コメントへの返答
2011年6月11日 23:23
I-Oさんコメントありがとうございます!

20Sの純正バーは2本合わせても1kgに届かない位ですがMS純正ブレイスバーは約5Kg(4kg後半)ですので、純正とは言え作りは別物ですね★

よりスポーツ感を求められるのでしたら前後を固めるタワーバー&フロアクロスバーの組み合わせがより効果的だと思います。

コストパフォーマンスを重視しながら一定以上のレベルアップを図るなら、中央を固めるブレイスバーもオススメですよ♪
2011年6月11日 23:24
自分は、足回りにはほとんど手を出していません…
純正のままでもよく走りますね(笑)

MSというだけで、走りはよくなるでしょうね~!!

コーナリングがよくなるなら、羨ましい!!
コメントへの返答
2011年6月11日 23:36
DenDenさんコメントありがとうございます!

コーナーは気持ちよく抜けられるようになりました★

私は20代の頃結構ガチガチのチューニングをしていましたのでどうしても固めの乗り味が体に染み付いていてこういうパーツに関心がありますが、シロウトながら少なからず車と接してきた私としてはアクセラの基本性能はかなりのレベルですよ★

チューニングはある意味そのバランスを一旦崩して新しくバランスを取り直す作業になりますので足回りノーマルもいい選択ですよ♪
2011年6月12日 0:05
ブレイスバー装着オメデトウございます!

そして分かり易いレポ助かります。
前車Edixと違ってかなりシッカリしているので補強は要らないかな~と思いつつ、もう少しアンダーを抑えたいのでタナベサステックやエグゼのロアアーム等考えていましたが、ミンから定番ブレイスバー良いですね!
コメントへの返答
2011年6月12日 0:21
とにぃさんコメントありがとうございます!

Exeのロアアームもいいですよね!

ナマイキを承知でコメントさせていただきますが、Exeパーツならボディをトータルでシステムアップできるので長い目で仕上げていくならロアアームを入れて、様子を見ながらパーツを追加していくとより理想の車に仕上がると思います★

私の場合、予算(←コレ大事!)や小さい子供を乗せるなどの制約がありますので剛性パーツは1品だけという選択肢でブレイスバーにしました。

じっくり検討するのも楽しいですので、より自分好みに仕上げて下さいね♪
2011年6月12日 2:57
こんばんわ^^

装着おめでとうです♪
15Cだと他の方がおっしゃるようにオーバースペック気味かな?
と思いますが、ハンドルの軽さが気になって高速走行時にちょっと
怖いので、とても気になります(*^_^*)

予算的にも懐にやさしい金額なのでww
コメントへの返答
2011年6月12日 6:11
danさんコメントありがとうございます!

純正のステアフィールが軽いと感じる方にはブレイスバーちょうどいいと思います★

高速でハンドルがどっしりしますよ♪
2011年6月12日 11:56
装着後早速違いを体感できたようで良かったですね(o‘∀‘o)

インプレを見るとちょっと装着したくなって来てしまいますが(*_*)
インチUP、ローダウンで乗り心地も悪化してますし、タワーバー、フロアクロスバーを装着済なので車の使用用途を考えるとこれ以上無理に補強する必要はなさそうなので見送ります(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月12日 12:12
モンぷりさんコメントありがとうございます!

モンぷりさん号は補強、足回りは既にコンプリートされていらっしゃいますのでもう完璧ですね★

あとはリアスポの装置を楽しみにしております♪
2011年6月12日 13:54
はじめまして。
akuzouさんの「イイね!」から来ました。
高速走行時の剛性感(安定感?)が欲しくブレイスバーを付けるか悩んでたので、とても参考になりました。
重量増も4kg程度なら気になるレベルではないので、今度ディーラーに注文しようと思います。
コメントへの返答
2011年6月12日 14:35
Muuさんはじめまして!コメントありがとうございます!

高速でのスタビリティを重視されるようでしたらブレイスバーオススメです★

今日も千葉から大黒PAまで家族を乗せてドライブに行ったのですが、ビシッと路面に吸い付きましたよ♪
2011年6月12日 19:54
こんばんは^^

とうとういきましたね。
ボディ剛性が上がってますます欧州車に近づきましたね!
ハンドルの重さは好みが分かれますね~
以前上司のプジョー307を運転させてもらって、ハンドルの重さに度肝を抜かれましたが、安心感はありますね^^
コメントへの返答
2011年6月12日 20:10
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

欧州車はアウトバーンを200km/hで巡航するのを想定していますので軽いステアフィールは御法度ですよね。欧州車ユーザーが国産車に見向きもしないのはこういう味付けが影響しているんでしょうね。

私的にはアクセラがより理想に近づき良かったです♪
2011年6月13日 18:23
ちぁ( ̄▽ ̄

やってますね( ̄ー ̄
機会がありましたら、エグゼとどう違うか
お互いに試乗してみたいですね♪

だめだ・・そのまま乗って帰っちまいそうだw
コメントへの返答
2011年6月13日 18:41
あくれおさんコメントありがとうございます!

いやーあくれおさんのスペシャル仕様にはとてもかないませんよ!でもノーマルとは明らかにフィーリングが変わりました★

お互いスンスンいきましょう♪
2011年6月14日 6:40
おはようございます。
いろいろバージョンアップされているんですね!!

ステアリングはちょっとくらい抵抗があった方が好きです。
コメントへの返答
2011年6月14日 8:00
CHELLさんコメントありがとうございます!

私もステアフィールは重めが好みですがそれでも重いかな?と思っていましたが今では慣れてちょうどよくなりました★

会社の営業車のハンドルが超軽く感じて、ある意味こちらの方がスパルタンです(笑)
2011年6月17日 14:54
まいどです。

うちも今度の車検にあわせて、こっそりいっとく予定です。

すでに発注済み。

たのしみたのしみ。
コメントへの返答
2011年6月17日 15:26
wajyaさんコメントありがとうございます!

おおっ、既に発注されましたか!

かなり効果は体感できますので乞うご期待♪

プロフィール

「いつの間にか夜洗車のBGMが鈴虫くんの野外フェスに変わっていて、改めて時間の流れの速さに自分が追いついていないと実感したっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/23 21:53
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation