
さて私、出遅れ感が否めませんが話題の一卵性双生児スポーツカー
『TOYOTA 86 & SUBARU BRZ』
を2台連チャンにて試乗してまいりました!ヽ(°▽、°)ノノルベシ!ノルベシ!
ではゴエっとまいりまShow!『素人が分かったフリしてっとマジ泣かすぞ!?』インプレッション!(TДT)ワルギハナイノ!カマッテホシカッタノ!
ではオープニングアクトに86カモン!
試乗車は『GT』の6速MT、内装はレッド(レッドとブラックから選択可☆)で更にTRDのエアロ+4本出しハイレスポンスマフラーを奢ってちょっとコレ試乗車として商道徳的に問題では!?こんなの見せられたら正気を無くしたままハンコ押しちゃって気付いた時には有り金ゴッソリ持ってかれてるって話ですよ!?(((°Д°;)))
正直な話、私86に対してはちょっと引いた目で見てたんですよね・・・物議を醸しましたのでご存知の方も多いかと思いますが、開発担当T氏のこの発言
『ハイパワー4WDとハイグリップタイヤが日本のスポーツカーを駄目にした』
これがどうも私的には解せないんですよね・・・T氏のFRに賭ける覚悟はよく分かったのですがハイパワー4WDとハイグリップタイヤもエンジニアさんの情熱の結晶だと私は思っておりますし・・・いや待て!じゃあ貴方が言う他メーカーがスポーツカーを駄目にしていた間、MR-Sを初代で絶版にしてこのカテゴリーから事実上撤退していた御社に罪はないとでも!?てな気持ちだったんです・・・
でも86のイグニッションをONにしたその瞬間(とき)!私分かったんです!
『罪はなかった・・・最初っから車に罪はなかったんだよ・・・(*´▽`*)』
TRDのマフラー超いい音です!うるさくもなく静かでもなく『いい』音!オーナーさんのレビューを拝見すると静かとの評価が多いですがいやいやこの辺りが落としドコロですよ!最高です!TRD最高です!天使のミクさんの次に最高です!
クラッチは軽くて繋がりもスムーズ、出だしで気難しい事はなんもありません(σ・∀・)σ
座った印象は確かにローポジなんですが、何と言いますかスポーツカー特有のタイト感があまりなく視界は良好でした。インパネ、ダッシュボード回りがシンプルだからそう感じたのかもしれませんね。クラシカルな感じで『現代版ポルシェ964』といった雰囲気でした(σ・∀・)σ
シフトは『ショートストロークこだわった』との事でしたが私の好みとはちょっと違う気が・・・ごめんなさい素人が生意気言ってごめんなさい!神様ぶって下さい!生意気な私の心をぶって下さい!・・・
『 そ し て そ の 後 に 優 し く 抱 き し め て 下 さ い ・・・ 』
ハイ!話がおかしくなりましたのでシフトに戻りまShow!試乗車なのでまだ馴染んでいないという前提ですが、シフトアップはスムーズでしたが5~4速ダウンでの引っかかりが気になりました。私が選ぶ宇宙一のMT『FD2シビックタイプR』には残念ながら及ばなかったというのが正直な感想です。
高回転エンジンらしく(レブ7400r/min レッド9000r/min)低速トルクは相応ですがNAらしく踏んだだけ前に進む感覚は『胸がすく』といった表現がド真ん中だと思います!吸気音を意図的に車内に引っ張る『サウンドクリエーター』は巡行域ではほとんどわかりませんが加速域では『ごるわああああああああああああああああああ!』とあからさまに響きます!(((°Д°:)))
さてネクストバッター!BRZカモン!
試乗車は『S(86のGTに相当)』の6速AT、86みたいにレッド内装が選べずブラックのみですが随所にレッドステッチが入ってコチラもカッコよかったです!
この6速AT、多分一般的なトルコンだと思いますが変速スピードが速くスポーティーでした!マニュアルモードにすると2~6速で全域ロックアップするらしく、我らがSKYACTIVのよきライバルとしてAT界を盛り上げて欲しいですね!CVTのようなフィーリングがお好みの方ならSKYACTIV、私のようにSKYACTIVでは『今何速に入ってるの!?わからないよ!』と動揺してしまう方(爆)はアイシン製のコチラのATがいいと思います!個人的にはショックがある訳ではないですけど1段ずつシフトアップしていく実感のあるアイシン製ATはツボでした!
エンジン自体は86とウリ二つですがやっぱりMT+ハイレスポンスマフラー仕様の86と比べると分が悪かったですね。ココは7月に発売のSTIスポーツマフラーに期待大です!自分、オーナーじゃないですけど!
さて『じゃあ86とBRZ、違いは何なのさ!?』てな話ですが、明確に違いを感じる箇所がありました!『足回り』です!(キリッ
86はヒラリと走る軽快感があって乗り心地もいいです。86のコンセプトがオーナーがカスタムして楽しめるという方向ですので、『更にスポーティーにしたいオーナーさんは車高調でゴニョゴニョしてちょ☆あっ、TRDから全長調整式減衰40段出てるから夜露死苦NEっ☆』って少々ビジネスライクな仕様でしょうか?(//▽//)
対してBRZは86よりも締まった印象がありますね!路面に吸い付いて『真っ直ぐ走る感』はBRZが上です!結果86と比べるとちょっと固い印象がありました。例えば同じSUBARUのインプS-GTあたりと比べても固い印象でしたね(σ・∀・)σ
TOYOTAが『オーナーが自身のスキルで走らせる』と考え、SUBARUはシンメトリカルAWDで極めた『スタビリティの高さ』をFRでも譲らなかったという感じでしょうか?ハイ!正直FRの事全然わかりませんが何となくフカして言ってみました!(*´ー`)y-~
もし横断歩道で困っていたおじいさんを助けたら某財閥の会長で『コレで好きな車を買いなさい(*´▽`*)』と白紙の小切手を渡されたら、個人的にはBRZより86を選ぶと思います!厳密に言うとTRD仕様を選びます!かなーり良かったですTRD!あっ、でもそーなったら何だかんだでMS選びますけどね(//▽//)
さて・・・ほぼほぼ感想を書かせていただきましたので、そろそろ夢見がちなガラスの30代の戯言はおしまいにして、しょっぱいリアルの世界に戻るとしますかね・・・orz
Posted at 2012/06/05 14:58:36 | |
トラックバック(0) | クルマ