• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao@allcircuitmasterのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

スパ西浦(キャンバーボールジョイント装着)

スパ西浦(キャンバーボールジョイント装着)タイヤ交換で一気にグリップ力が上がり、フロントのキャンバー不足が露呈。
解消すべくキャンバーボールジョイントを導入し、3.5°のキャンバー角に設定。
4月末で気温も上がっているが、効果を確かめるべくスパ西へ。

ベストタイム
1.00.593
(+Rモード VSAフルOFF)

タイムはほぼ変わらずだが、気温条件が同じなら上がっていそう。

ただし思惑と外れたことがいくつかあり…。
①メンテナンスモードに入らず
 完全に制御が切れるメンテナンスモードに入れたかったが、当日うまくいかず…。
 後日手順違いが分かったため、また次回のお楽しみに。
②ブレーキから異音
 この動画と同じ音が発生。
 効きは問題無いので、パッドのシム外しとグリスアップで一旦様子見。
https://youtu.be/p4YUieRBNuk?si=rmmkIdaAxgOSl-t1
③コーナー後半の挙動変化大
 キャンバー角増大とは異なる違和感。
 トーを純正値に合わせたことで、
 フロント:キャンバー角に対しイン過ぎて大舵角でアンダーステア
 リア:純正値がイン過ぎて粘る挙動に

特にリアは調整前がアウト側に外れていたことからオーバーステアが強かったが、
今回は引っ掛かって跳ねるような挙動に。
土屋圭市氏の動画で指摘されている+Rモードの挙動はこれかもしれない。
とすると純正は安全側のセッティングで、足を変えなくてもアライメント次第で
ドライバーの好みに大きく近づけることができるかも。
また次回に向けて色々とやることが増えました。
Posted at 2025/05/05 18:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

スパ西浦(2025年走り初め)

スパ西浦(2025年走り初め)年末年始恒例のスパ西浦でシビックRでの2回目の走行。
18インチにインチダウンしたホイールとナンカンCR-Sの効果はいかに。

ベストタイム
1.00.470
(+Rモード VSAフルOFF)

フルノーマルの前回から大幅にタイムアップかつS2000のベストタイムとほぼ同じ!
やっぱりベースのポテンシャルが高いですね。

グリップレベルが前回とは桁違いになりフロントタイヤに任せてグイグイ曲げられる。
特に立体交差手前や最終コーナー手前のハーフスロットルで抜ける中速コーナーが速い!
(踏みすぎると盛大なホイールスピンは相変わらず)

気になるのはリアタイヤが暖まるまでのオーバーステアがかなり強くなったのと、
コーナリングスピードが上がって純正シートが役不足な点。
フロントタイヤのキャンバーも足りず、サイドウォールまで使ってしまっているので、キャンバージョイントが欲しいところ。
2024年11月23日 イイね!

スパ西浦(FL5シェイクダウン)

スパ西浦(FL5シェイクダウン)スパ西浦でシビックタイプRのシェイクダウンを実施。
まずはフルノーマルでの実力をチェック。

ベストタイムは
1.02.406
(+Rモード VSAフルOFF)

フルノーマルとしてはまずまずのタイムかな。
回頭性は高く、ブレーキを残して進入すると結構リアを巻き込む。
終始+Rモードで走ったが、どれだけスパルタンなんだろうと身構えていたが意外にしなやか。
むしろやはり純正足なので動きの大きさやレスポンス不足が気になる。
330PSターボのFFということで結構クセが強く、
タイトコーナーの立ち上がりでアクセルを強く踏むと一気にトラクションが抜ける。
パーシャルであればそこそこフロントが引っ張ってくれるが、
ターボの特性でアクセルコントロールが難しい。
スパ西のようなスピードレンジのサーキットだと、まずLSDを交換したいところ。

気になるところをメインに書いたが、
グリップレベルはすこぶる高く、路面に貼り付いたような接地性が素晴らしい。
しばらくは純正足で突き詰めていこうと思う。
次回は既に準備済みのタイヤ&ホイールに履き替えてトライします。
2023年01月06日 イイね!

’21年末〜'23年始

’21年末〜'23年始また更新をサボってたので概要のみアップ。

●2021/12/28
年末年始恒例のスパ西。
エンジンオーバーホール後、クラッチ切るとエンストの症状が出てたので、
夏に点検も兼ねてコンピュータの現車セッティングを実施。
効果はいかに。
(タイヤはトレッド剥離気味のATR-Kのまま)
1.01.094
フィーリング変わらず。
タイヤ劣化分のタイム悪化。

●2022/5/6
約15年振りのセントラルサーキット。
ドッグファイトプロの草レース(Rクラス)に出場。
レースなので剥離したタイヤは危険、またまたアジアンタイヤのNS-2Rに変更。
タイヤ交換時にホイールのクラックを発見し、急遽ホイールまで新調することになった(泣)
予選:1.32.039(2位)
決勝:1.34.859(2位)
タイヤはなかなかいい感じで15年前のDC2より3秒速いタイム。
決勝はトップに立つも、2周目で水温が105℃を超えるオーバーヒートで、
残りの周回をハーフスロットル&早めのアップシフトでひたすら我慢の展開。
しかしファイナルラップの最終コーナーで限界を迎え、大きく膨らんだところを差されて2位フィニッシュ…。

●2023/1/6
年末年始恒例のスパ西。
オーバーヒート対策としてラジエータをアルミ3層に交換。
また棚落ちしていたマフラーをジェイズに交換。
ちょっとぐらい直線が速くなってるといいなぁ。
1.01.134
前回セントラルでリアのプリを強めに変更した効果でリアの安定感が出たが、
代わりにアンダーがやや強めに。
更にマフラーの特性かVTEC切り替え前のトルクの谷間ができてしまい、コーナー立ち上がりが遅い…。
今のセッティングだとフロントタイヤは255のが良さそうなのと、
LSDがそろそろ10年選手なので、一度ノーマルに戻してみよう。
Posted at 2023/01/06 18:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2021年01月31日 イイね!

'20年末~'21年始

また更新をサボってたので概要のみアップ。

●2020/12/18
実に6年振りの鈴鹿サーキット。
2.37.576
朝イチのタイムがベスト。明らかに踏めてた2本目のタイムが何故か悪い。
2本目開始早々に赤旗が出てピットロードで待機になったが、
おそらく吸気温度が高くなってパワーダウンしたと推定。
これは対策しないと…。
それとまだサーキット2回目のATR-Kがトレッド剥離の傾向あり。
やはりアジアンタイヤは難ありか。

●2021/1/31
リアバンパーの穴あけ加工と吸気温センサーの移設を実施。
1.00.628
特にフィーリング変わらず。タイヤが減った分タイムも下がってる感じ。
Posted at 2021/10/18 15:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「次のサーキットシーズンに向けて作戦考案」
何シテル?   05/09 21:45
2003年から全国遠征を開始し、これまでに35サーキットを制覇!! ここでは遠征マシンの紹介と、たまーにひとりごとをUPしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO touring A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 19:56:19
HONDA CIVIC FL5 Type R x SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 20:47:57
R2というクルマ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 00:33:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約15年乗ったS2000から乗り替えました。 現実的な価格の中で、ここまで走りを突き詰 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2023年4月納車 カーライフオート コンフォートスペック ベッドキット搭載
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011年4月に購入! ついに完全なるリアルスポーツ車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去所有の走り車⑧ 2009.11~2011.3 購入時走行距離116000km、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation