• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao@allcircuitmasterのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

スパ西浦

毎年この時期はやっぱりスパ西浦ですね。


アイテム変更は無く、
昨年末の鈴鹿でプリを変更しただけ。


結果は、
1分00秒591


昨年のタイムを0.25秒更新!
セッティング効果が実証できてよかった!


今日は終盤まで1秒台で、
タイム更新無理かと思った(^^;

2台しか走ってなくて丁寧にいきすぎてたかな。
最後はアクセルコントロールでリアを動かすようにしたら
タイム更新できました。
Posted at 2015/12/28 22:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年02月21日 イイね!

YZ

YZ2年ぶりのYZ。
去年は家の打ち合わせとかで機会が作れなかった。

2年前とはいろいろスペックが変わってるけど、
主に効きそうなのはタイヤと足のセッティングか。
先回の鈴鹿でリアにプリをかけて走りやすくなったので、
ミニサーキットではかなり効果がありそうな気がする。


10時頃到着したら1台しかいない・・・。
まあ走りやすくていいけど。
(最終的には4台で走行)


そして結果は・・・
39秒476


ついに30秒台突入!
しかも大幅更新で39秒前半に!
前回のタイムからは1秒7の短縮。

やっぱりリアがストロークの範囲内で動くことで
トラクションのかかり方が全然違う。
これは重要。

はっきり言って足のしなやかさは全くないけど、
ミニサーキットレベルで速く走れるセッティングは出たと思う。

作手、ML鈴鹿にも行きたいなぁ。
Posted at 2015/02/22 08:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年12月22日 イイね!

REV SPEED SUZUKA CIRCUIT RUN MEETING

REV SPEED SUZUKA CIRCUIT RUN MEETINGまたまた2年ぶりの鈴鹿。

いつものチャレンジクラブGPが会員限定になったので、
今回はレブスピードの走行会で参戦。


前回の鈴鹿は最初から着いてた車高調がフラフラで全く踏めなかったが、
今回のラルグスではどうか。
とは言え他のサーキットでも底付き感は気になっており・・・


1・2本目を走り終えて、ギリギリ2分39秒台。

やっぱりリアがフルストロークしてバンプラバーに当たってる。
ロールが2段階できて、途中で急に突っ張る。
その後リアが流れ出すが、突っ張ったとこで流れてくれればいいけど
ちょっと粘ってから急に流れ出すので全く予想ができない。
S字が怖くて踏めません。

リアの減衰や空気圧をイジってみるものの、やっぱり改善せず。

最後の手段として、バネのプリロードを増やしてストロークを制限する作戦に。
2巻き締め上げました。
(ちなみにフロントは群サイで底付きが出たので既に2巻き増やし済み)


そして結果は・・・
2分37秒006


いやーかなり踏めるようになった!
まだリアは流れるけど、コントロールできる。

ブログ読み返したら、
2012年夏からずっと底付きって言ってるのに、
ここにたどり着くのにかなり時間がかかったw


方向性が見えて、なかなか満足な1日になりました。
とりあえず春まではこのセッティングでいってみよう。

その後は前後バネレートアップかな。
本当は足自体換えたほうがいいけど、ラルグスもったいないしw
Posted at 2014/12/23 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月29日 イイね!

群馬サイクリングセンター

群馬サイクリングセンターホットバージョンなどでおなじみの群サイに遠征してきました。


群サイ主催の走行会で、順送・逆走共に約1時間ずつの走行。
これが午前の部で、同じ内容の午後の部もあるけど、
おれらには午前だけで充分お腹いっぱい。

路面はかなりのアンジュレーション。
「和製ニュルブルクリンク」とか言われてるけど、
ここを攻めるのは車にとってかなり厳しい環境で、
スポーティーカーを評価するのにうってつけの場所というのもうなずける。

で、自分のS2000はコントロール性こそいいものの、
この激しい路面では強い入力に対する収まりの悪さが露呈し、
ラルグスがやはり安い足だということを痛感。
車高に対してストロークが大きすぎる、減衰の収まりが悪い、
かといって減衰力を上げると初期だけ突っ張る感じで
全体の動きに滑らかさを欠いてしまう。

走行中に何回もインナーフェンダーにヒットし、
車へのダメージが心配で攻める気力が失せてしまう・・・。

てことで、それなりにコースも分かったところで終了。

一応サーキットの1つとしてカウントしてあるけど、
まあここはネタ的な要素ってことで。
Posted at 2014/05/01 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月04日 イイね!

スパ西浦モーターパーク

スパ西浦モーターパーク最近更新をサボってたら2014年になってしまいました。

一応11/2にYZ東に行ったけど特筆事項無し。


てことで年初やけど、毎年恒例の鈴鹿チャレンジグランプリは
今回から会員限定になってしまった。

仕方ないので毎年この時期に走っているスパ西浦で走り初め。

12月にビッグスロットル(純正加工)取り付けとタイヤ交換(フェデラル・595RS-R)
を行ってます。


結果は、
1.01.026


去年より1.1秒アップ!
毎年コンスタントに1秒削ってます。
これはいよいよ1分切りの大台が見えてきた!

やっぱり新品タイヤの威力は絶大。
アジアンタイヤは初めてやけど、ドライグリップだけなら国産に匹敵すると思う。
値段も安いし、これまで中古ばかり履いてきたけどこれからはアジアンの新品にしよう。

ビッグスロットルは正直よく分からん(笑)
Posted at 2014/01/05 00:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「次のサーキットシーズンに向けて作戦考案」
何シテル?   05/09 21:45
2003年から全国遠征を開始し、これまでに35サーキットを制覇!! ここでは遠征マシンの紹介と、たまーにひとりごとをUPしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO touring A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 19:56:19
HONDA CIVIC FL5 Type R x SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 20:47:57
R2というクルマ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 00:33:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約15年乗ったS2000から乗り替えました。 現実的な価格の中で、ここまで走りを突き詰 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2023年4月納車 カーライフオート コンフォートスペック ベッドキット搭載
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011年4月に購入! ついに完全なるリアルスポーツ車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去所有の走り車⑧ 2009.11~2011.3 購入時走行距離116000km、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation