• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao@allcircuitmasterのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

ニッサン・シルビア K's 5MT (PS13)

ニッサン・シルビア K's 5MT (PS13)大学2年~4年にかけて大学の友人が乗っていたクルマ。


大学の時にモータースポーツに興味のある友人たちと意気投合し、
その中の1人の初マイカーとしてみんなで選び、購入にも同行した。

クーペボディに典型的なFR駆動、ターボエンジン搭載という、
スポーツカーの基本をすべて押さえているこのクルマ。
エアロが付くと俄然男らしさが出る。

エンジンは言わずと知れた2000ccの直列4気筒DOHC16バルブ「SR20DET」で、
205ps/6000rpmを発生。
フィーリングは古典的なターボ感が強く、
ブーストがかかるとシートに体を押し付けられる豪快さがある。

購入時にはアペックスのメガホンダンクマフラーが装着されていたが、
SRエンジンと社外マフラーの組み合わせは独特の重低音となり、
個人的に下品な感じで好みではない。

ハンドリングは非常に自然なフィーリングで、
操舵のみとなる前輪と繋ぐステアリングから得られる感触はすばらしいものがある。
ピーキーすぎず、駆動の影響も受けず、ちょうどいい感じなのである。

シフトフィーリングもFRの基本となるもの。
決してクイックではなくややグニャっとした感じがあるものの、
軽い操作でゲートに吸い込まれる感触が良い。
駆動の掛け方でレバーが小刻みに揺れるのもFR的な感覚。

大学在学中は、このクルマを何度も乗せてもらったし、
みんなでパーツを吟味したり、DIYでいろんなことをやった。


今後もFRの基本であり続けるクルマであろう。
Posted at 2012/12/02 15:12:19 | コメント(2) | 過去試乗した印象深いクルマ | クルマ
2012年11月26日 イイね!

ホンダ・シビック VTi 5MT (EG4)

ホンダ・シビック VTi 5MT (EG4)大学1年の時に寮の先輩が乗っていたクルマ。


この頃は今と比べてスポーツタイプのクルマに乗る若者は多かった。
自分のようにサーキットまで行くような大学生はやはり少なかったが、
この先輩はサーキットデビューを目指し、コツコツとオート○ックスでバイトして
クルマをイジっていた。

そんなわけでベースは走り屋主流のSiRではなくVTi。

エンジンは1500ccの直列4気筒SOHC16バルブ「D15B」で、
130ps/6800rpmというスペック。
このエンジンもVTEC搭載モデルであり、他のモデルよりもやや中速型ではあるが、
ホンダらしい回転の速さを持ち合わせていた。

内外装はEG6とほぼ変わらず、雰囲気も良い。
こういう選択もありなのでは。
Posted at 2012/11/26 23:01:14 | コメント(0) | 過去試乗した印象深いクルマ | クルマ
2012年11月26日 イイね!

スズキ・ワゴンR FX 3AT (CT21S)

スズキ・ワゴンR FX 3AT (CT21S)大学1年の時に部活の友人が乗っていたクルマ。(母親のクルマ)


大学の隣町に住んでいる友人であり、
よくこのクルマを借りて遊びにきていた。

日本の軽自動車の常識を変えたと言っても過言ではない初代ワゴンR。
従来の軽自動車にはないパッケージングで、
コンパクトながら4人が充分乗ることのできる移住空間を確保。

エンジンは660ccの直列3気筒SOHC12バルブ「F6A」で、
かなり息の長いエンジン。
55ps/7500rpmとなかなかの高回転型であり、
友人は常に目一杯回していたが、それでも苦しそうな音の出ないスムーズさであり、
とても軽快に走るものだった。

最近ではこれと同型のターボモデルの代車に乗ることがしばしばあるが、
ターボラグが強くジャジャ馬的な味付け。
ブレーキもすこぶる弱く、NAモデルの方がバランスが取れているように思う。
Posted at 2012/11/26 14:31:51 | コメント(0) | 過去試乗した印象深いクルマ | クルマ
2012年11月26日 イイね!

ホンダ・トゥデイ Ri-Z 5MT (JW2)

ホンダ・トゥデイ Ri-Z 5MT (JW2)大学1年の時に部活の友人が乗っていたクルマ。


当時は私も含め自分のクルマを持っている者が少なかった。
そんな中でこのクルマは移動に大活躍していた。

4ナンバーで室内は狭く、快適装備はエアコンとカセットぐらいだが、
同クラスでは非常に長いホイールベース(2330mm)と低重心フォルムで
走行性能が高い。

エンジンは550ccの直列3気筒SOHC12バルブ「E05A」で、
44ps/8000rpmと非常に高回転型。
PGM-FIが初めて装着された頃で、スムーズで天井知らずの吹け上がりは
非常に心地良い。

もちろん全く速くはないのだが、街乗りでも5MTをフルに使って
動力性能を使いきれる楽しさは他には代え難いものがある。

当時は私も例に漏れず絶対パワーを欲していたためそれほど感動はなかったが、
今思うとコンパクトでレスポンスのいいエンジン、マニュアルトランスミッションという、
現在私が普段使いで求めている楽しさを兼ね備えたクルマであり、
そのルーツになっているように感じる。


また是非とも乗ってみたい1台。
Posted at 2012/11/26 14:15:38 | コメント(1) | 過去試乗した印象深いクルマ | クルマ

プロフィール

「次のサーキットシーズンに向けて作戦考案」
何シテル?   05/09 21:45
2003年から全国遠征を開始し、これまでに35サーキットを制覇!! ここでは遠征マシンの紹介と、たまーにひとりごとをUPしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO touring A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 19:56:19
HONDA CIVIC FL5 Type R x SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 20:47:57
R2というクルマ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 00:33:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約15年乗ったS2000から乗り替えました。 現実的な価格の中で、ここまで走りを突き詰 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2023年4月納車 カーライフオート コンフォートスペック ベッドキット搭載
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011年4月に購入! ついに完全なるリアルスポーツ車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去所有の走り車⑧ 2009.11~2011.3 購入時走行距離116000km、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation