• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

アクシオとは違うのだよ…アクシオとは…

アクシオとは違うのだよ…アクシオとは…
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / カローラアクシオ G(CVT_1.5) (2006年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 モデリスタ製のアクシオ

シンプレア専用のバンパーを装備

ほとんど見ないレア度ハンパなし

モデリスタの持ち込み登録車にしてはリーズナブル

アクシオの初期モデル同様バックモニターとカメラ装備

大好きなアンバー色メーター

モデリスタ製マフラーが最初から装着されて来る

アクシオロゴ入り革調シートカバー

MT用シフトブーツ+シフトパターン付きノブ流用でパッと見MT車に見えるのがとてもお気に入り

グローブボックスが2個付いている

海外で販売しているカローラに似ている

シルバーはキズも汚れも目立たない

DOPが豊富

Gグレードベースなのでフォグランプが付いている

前期で無いと取り付け出来ない社外品も少なく無い
不満な点 ヴェルティガもそうだったけどフロントバンパーは専用品が装着されるがリヤアンダーはシンプレア専用品ではあるがモデリスタ製では無い。モデリスタ製は大型でバンパー半分を覆うタイプ。

軽すぎるトランク

1.5はオプティトロンメーターでは無い

サイドステップがオプション

リヤスポイラーもオプション

HIDもオプション

リヤワイパーの設定自体無い

FFを選んでしまったので冬は大変だった…

インパネ上のフェイク表皮?が弱すぎて両面テープで物を貼り付けると剥がす時に一緒にめくれて来る…

初期型はバックモニターが付いていてナビをビルトインするにはバックモニターを外さないとならず面倒い
のでポータブルナビを取り付ける事になってしまう…

トランクスルー不可能

プッシュスイッチボタンが向かって左側
この時期のトヨタ車は位置がバラバラで迷走していたのが想像出来る…

GTじゃ無いのは分かるがリヤがドラムブレーキ

インパネだと気になるシルバープラスチッキー

キズ、汚れも目立たないシルバー…洗車してもあまり爽快感は無い…

ドアミラーウインカーはオプション

後期のテールランプの方が高級感があって羨ましい

以前のトヨタ車のGグレードだから至れり尽くせりは当てはまらず意外と装備内容はそれほど良くない…
かつてのGグレードのポジションはラグゼールが引き継いだ…

何かは忘れたがリコールがあったのでディーラーに持って行って対策してもらってからブレーキを踏み始めて止まる寸前に引っ張られる?独特の感覚が出て来たので改めて相談。
見てもらったが向こうでも現象は把握していたが直す事が出来ず。
ディーラーはヤル気マンマンだったが時間がかかりそうだったのといつ返って来るか未知数だったのでブレーキに問題無いのでそのまま手放すまで使用したが…自分の中では何が原因なのか?永遠のテーマになった…
総評 元々販売台数が少ないであろうモデリスタ製シンプレア。フィールダーにも設定がありアクシオと合わせても本家よりはこの世に流通した台数は極少だと思う。
中古でも数台しか見た事が無いので、これから購入を考えている人は難しいと思う。
シンプレアに乗っていた時は某オークションでコピー品の粗悪な前後バンパーや上がる車庫で本物バンパー【補修前提】が売られていたが最近はまず見ない。
バンパーでこれだけ印象が変わるのでこれから140系の購入を考えていてシンプレアにしたいとか140系に乗っていて興味があってもしバンパーを見つけたならまたシンプレア本体を見つけたなら購入を考えるのもありではないかなぁと思った

自分もシンプレアをまだ乗っていたかったのでチャンスがあるならもう一度乗ってみたい
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
最初は正直あまり好きでは無かった…でも乗り始めて行くととてもカッコいいと感じた。
モデリスタ製シンプレアは専用フロントバンパーとシンプレア専用リヤアンダーが付いていてアクシオとは別物。自分以外ほとんど見ないすれ違わないのもお気に入りだった。

ただこの前後に出たトヨタの車達に言えるけどプレミオもアリオンも含めて車高が異常なほど高いと思った。車高を下げるのが嫌だったので自分は大経ホイール+エアロで誤魔化していた。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
意外と回る1NZ-FEエンジン。納車日に運転させてくれたので市内を出て親父とドライブに行ったけどボディに対して1500ccと言う排気量はとても合っている感じがした。
余裕とまでは行かないけど決して悪くは無かった。
CVTとの相性も良くて運転しやすかったけど初期のCVT特有のエンジンブレーキの効きが弱い…
乗り心地
☆☆☆☆☆ 2
15インチだと軽くて乗りやすいが17インチを選択すると重い、段差拾うなどあまり良い事は無い。
見た目は17インチ最高だけど…冬タイヤを17インチ化するのを躊躇していたのはタイヤの価格もあるけど乗り心地を考えるていたのも事実。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
確か記憶が間違いでは無いならトランクスルーが無かったので長物は絶望的…。トランク内もそれなりなのでタイヤ4本は無理だったと思う。
リヤシート背もたれ部をトランク側から見るとクロスメンバーの様な❌が入っていたのでスルー化は諦めた
燃費
☆☆☆☆☆ 4
1.5LのFFだけありかなり優秀な方だと思う。手放すギリギリまで通勤に使用していたが2週に一回のペースで給油していた。
ただし他の愛車との併用もあるので今考えたら必ずしも燃費が良いとは言い切れないのかも?
価格
☆☆☆☆☆ 2
亡き親父の扱い方が悪かった事もありあちこちボロボロで下取りは申し訳程度にしかならなかった。もっと色々な買取屋やお店を周ればまだ値段がついたと思う。
新車価格はモデリスタの持ち込み登録車として考えたら安い方だと思う。
その他
故障経験 ここに書ききれないくらい色々あった(笑)

半分は親父の扱い方…

残り半分は自分が後先考えずに取り付けたパーツ…

エアコンユニット一式、全交換

エアバッグ警告灯消えず

親父がロックナットの在処を教えないで逝去したのでタイヤ交換が出来ず。強制インパクトで外したらハブベアリング逝ったので新品に交換【原因は親父】

助手席足元エアコンのドレン水、逆流

エアコン吹き出し口から水が飛んで来る

インパネより軋み音

エアクリーナー4年間そのままでストールした

まだあったけど忘れたよ…


ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/08/13 16:43:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

ラペスカ
amggtsさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして(o≧▽゜)oタクヨンRTRです (о´∀`о) 色々とありまして今後の方個性を考える事になりました(>_<) その結果多分昔の様に頻繁に更新は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:26
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:18
Panasonic Life WINK N-LW/P5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:14

愛車一覧

トヨタ C-HR 橙色のランナバウトだから…橙ランナ。ハイライダーランナバウト🥳C-HRの語言と言われているコンパクトハイライダーとクーペハイライダーとクロスハッチランナバウトから✌️😅 (トヨタ C-HR)
2021年に最初はムーヴの後継車争いをプレミオンと競っていましたが諸事情から脱落…プレミ ...
トヨタ マークX G's 黄色のXだから黄ペケ【マジですの!?真打ち参上ですわ!タクヨン一の俊足からは逃げられないんですのよ!リミッター外しちゃいますわょお!】 (トヨタ マークX G's)
(゜〇゜;)閲覧注意( ̄□ ̄;)!!長文です‼(;>_<;) 経緯としては2016年 ...
トヨタ プレミオ プレミオン零の影 プレミオンシリーズの集大成にして大本命 (トヨタ プレミオ)
2021年にそれまでの普段使いのムーヴが新車から13年目を迎え色々と不具合が出て来た事、 ...
トヨタ マークX マークXとは違うのだよ、マークXとは! (トヨタ マークX)
マークXの進化形態フェーズ2。ムーヴと同時進行で 進めました。本来は吸気から排気系と足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation