• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAIHONGの"赤魚。" [トヨタ GR86]

パーツレビュー

2024年5月24日

TRD GRスポーツマフラー  

評価:
4
TRD  GRスポーツマフラー
先代にもほぼ同じ見た目のTRDハイレスポンスマフラーがありましたが、出口手前で2本に分岐する×2の擬似4本出しでした。
今度のGR用はタイコからちゃんと1本づつ生えているホンモノ(?)4本出し!

細かいところの造り込みがダンチ。
不安になる部分が1箇所も見当たらないところが
さすがトヨタ純正。

基本は社外マフラーに比べれば静かです。
最新の騒音基準&車検対応なのでかなりマイルドな部類だと思います。
特定域での籠りや共振も全く起きません。
最低地上高も全く問題無し。

四本出しの見た目は好みが分かれる部分だと思いますので、評価はそれぞれ。

個人的な判断としては、ワイド感が妙に増したような印象を持ちました。
リアが末広がりにドッシリした印象。
こんなにイメージが変わるとは予想外。


音ですが、静かと書きましたが
社外品比較の話でありノーマルと比べると
明らかに低音が図太くなります。
音量も全域で上がります。
(と言うか純正がカローラ並みに静かすぎる?!)
車外はもちろん、車内でも音の差の違いがハッキリとわかります。
特に始動時はザ・スポーツカー。
あと、アクセルオフ時にたまにボンッていう
やる気のある音が出る。


 でも、かなりチューニングされているようで、耳への圧迫感などは全くなく
低音は太いですが回してくるとコォーーンッと言うように乾いた系の音にアガっていきます。
アクティブサウンドコントロールとうまく繋がって行くようにチューニングされているのが
最大の特徴でしょうか。
お互いが邪魔し合わない所が良いと思います。


パワー感は、体感レベルでは誤差の範囲?
ただし、4000回転ぐらいからの吹け上がりが、メチャクチャ良くなったように感じます。
ただこれは、音のチューニングによる錯覚かも(?)
とにかく回すと気持ちいい。
それでいて、疲れない音なのは流石メーカー純正。

消音もグラスウールを使用せず
共鳴干渉で行っている様なので劣化による変化も少なく数年後の車検も安心そうです。

ピカピカ光って見えるタイコが後ろからちょっとだけ見えて良いっすね。

強いて言えばマフラー本体は完璧ですが
専用ガーニッシュとバンパーの無塗装部分との質感が
ビミョーーに違いツヤ感が出てしまっており、
後付け感が僅かにあるので、総合評価としては星マイナス1

あと、マフラー自体は定価で12万円と比較的安価なんで嬉しいんですが、
ガーニッシュの部品代およびその加工とサイドデフューザーの加工が必要なため、工賃が嵩み総額は17万ぐらいに(ディーラー施工の場合)
  • GRロゴがレーザー刻印で彫られていて
    かっこいい。
  • 途中分岐ではなく、
    タイコから一本づつ生えてる。

このレビューで紹介された商品

TRD  GRスポーツマフラー

4.71

TRD GRスポーツマフラー

パーツレビュー件数:65件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TRD  / ハイレスポンスマフラー Ver.R

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:323件

TRD  / ANA10 マークXジオ ドレスアップマフラー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

TRD  / ハイレスポンスマフラー Ver.S

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:1008件

TRD  / ハイレスポンスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:325件

RALLIART / ラリーアートマフラー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:77件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / einsatz S-622

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:184件

関連レビューピックアップ

FUJITSUBO AUTHORIZE A-R

評価: ★★★★★

HKS Hi-Power SPEC-L II for Cup

評価: ★★★★★

TRUST GReddy パワーエクストリームR Light-S ZN8/ZD ...

評価: ★★★★★

HKS Hi-Power SPEC-L II

評価: ★★★★★

FUJITSUBO AUTHORIZE A-RM

評価: ★★★★

HKS Hi-Power SPEC-L II

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月26日 17:52
コメント失礼します。
私も1年ちょっと前にGRスポーツマフラーに交換しました。
始動時の音、いいですよね😆
走行中のある程度エンジン回した時の音ももちろんいいですが、発進時の1500~2000rpmの低音も気に入ってます。
これからも楽しんで行きましょう(^^)/
コメントへの返答
2024年5月26日 18:27
お世話になります。
純正パーツなので、もっと大人しいかと思いきや
かなり攻めた音作りしていますよね。
それでいて、不快な部分が無いのが凄い。
乗るのがますます楽しくなります!

プロフィール

どんな車でも比較的楽しめるクチなので 広く浅くいきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C1736スピーカのバイアンプ接続#1_計画編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 22:47:47
KYB / カヤバ NEW SR MS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:27:37

愛車一覧

トヨタ GR86 赤魚。 (トヨタ GR86)
真っ青から真っ赤へ。 ポリバケツブルーから消防車レッドへ。 赤というか紅。 ソリッド ...
トヨタ クラウンハイブリッド 冠→王冠 (トヨタ クラウンハイブリッド)
いつかはクラウン。 今こそクラウン。 カムリからランクアップ(?) 発注の1週間後にR ...
トヨタ ノア 白猫バス (トヨタ ノア)
奥様からの強い圧力(?)により、遂にミニバンを購入。 人生初ミニバン。 買う前はミニ ...
トヨタ 86 青魚。 (トヨタ 86)
ここ10年ぐらいはずーっとメインとサブの両方とも欧州車というパターンが殆どだったけど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation