• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月17日

最近の妄想について

こんにちは。
最近はめっきり「みんカラ」にアップするネタが有りませんが、一応生存しております。

先月の中程からオトナな理由で車に乗車する事を止められておりました。
駄菓子菓子、最近また乗車しはじめました。

そんな中、僕のポルシェ君があんまり乗ってもないのに車検が来てしまいました。
まぁ、ルールなんで車検はいつもの主治医様にムリを聞いて頂き整備を進めて頂いております。
そこで発見される不具合の数々。
大きい小さいは有りますが、色々出て来ますね・・・
これでまた諭吉君の大量放出が行われ、細々とナローな生活を2年送れると思うと、すっかり売却する妄想が薄れ、季節の良くなったワインディングを流す妄想が始まってしまいます。

車って不具合が出て来ると、とたんに愛着が無くなりますよねぇ~・・・
そのくせ調子が戻って来るとまた色んな所に出掛けたくなる。
まるで人間の男女関係の様です。

そして調子良くなると途端に頭をもたげて来るのが、「モディファイ」です。
僕の場合は「オイルクーラー」
長年の案件だった「オイルクーラー」
ひょんな事から、オイルクーラーとサーモスタットが手に入りました。
さて、ドコに取り付けようか・・・

僕のはRSルックなんで、普通はフロントバンパーの中央もしくは純正宜しく、右のフロントフェンダー内(70年のTなんでオイルクーラーは付いてません)に収めるのが普通なんでしょう。
でもあのオイルラインを前まで持ってくるのはどうも好きになれません。
なるたけ短くしたいと思ってるんですよねぇ・・・

どうにか右リアフェンダーのタイヤの前辺りに取付できないかな~とか、ダックテールの裏側にエアコンのコンデンサーの様に付けられないかなーとか考えてます。
ただ、ダックテールの内側はダックテールを開け閉めする度に配管も動くので多分現実的では無いでしょうね・・・
右リアフェンダー内側に仕込むとなると、今度はどうやって冷却風を当てるかって問題になるのと、熱せられた風が絶えず右リアタイヤに当たるという問題も発生して来ます。
この辺りは右フロントフェンダー内にオイルクーラーが有るモデルも有るのであまり気にしなくても良いのかなぁ~とも思いますが、後ろから前まで伸びた長いオイルライン自体が実は放熱効果を生んでるとか考えると夜も眠れません。


う~ん・・・悩ましいけど早く着けたい。

後は最近こんな事もしてました。


会社の工作機械をフル活用して加工しました(笑)
ボール盤を使いホールソーで穴を開け、3tの10mm幅の鉄フラットバーを溶接してリブを追加して、ステンのカップワイヤーで表面を剥離しました。
後はメッキ加工屋さんに持って行くだけですが、黒色メッキにするか、硬質クロムメッキにするか、パウダーコートにするか考え中。
本来はパウダーコートが一番良いと思われますが、近所にやってくれる工場が無い・・・

はてさてどうしたものですかねぇ・・・

追伸、穴開け加工と、リブ溶接加工位なら、要相談でオーダー受けますよ~(笑)
良いメッキ屋さんが見つかればメッキまで請け負うかなぁ~(激爆)

ブログ一覧 | ポルシェ君 | 日記
Posted at 2017/03/17 15:06:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

11th シビック新規メーカー取組み
バナホンダさん

今週の晩酌 〜 不二正宗(大沼酒造 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

名古屋からやって来た二人の妹 (· ...
エイジングさん

温泉探訪774(長野県・鹿教湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2017年3月17日 16:33
こんにちは。

おやまサーモが入手出来ましたか!それはラッキーですね。(^^♪ラッキー
σ(^_^;)もクーラーの置き方を色々考えましたが最終的にはご存知の場所に落ち着きました。w
リアフェンダーの中に仕込むのは可能だと思います。社外のコンデンサーが着いているのを見た事がありますから。空気は電動ファンですね。 エンジンフードも厚みの問題がクリアされれば付くんじゃないでしょうか?
ナローは隙間が無くてコンデンサーより厚いものはムリポでした。爆
Kジェトなら付くんじゃないだろか?(^_^;)タブン
コメントへの返答
2017年3月17日 17:25
こんにちは。

そうなんですよ~^^;
後は配管ですねぇ^^;

電動ファンって手が有りましたね!
そういえばクーリングファンの前にオイルクーラーを置いてましたよね?
思い出した!

オイルの取り出しはオイルフィルターの所にサンドイッチでしたっけ?
2017年3月17日 17:50
うつの橙ナローも筑波20分〜全開ムリなんです。>_<

追加で小さいのオイルクーラー考えてますが、思案中です(爆)

グリル周りを少し加工したので富士ジャンボリーの走行会で試してみます。そうそう ^ ^ 見学どうてますか〜(笑)
コメントへの返答
2017年3月17日 18:04
チューニングエンジンは想像を超える熱量なんでしょうね?

オイルクーラーの増設ですかぁ・・・
オイル量も増えちゃうから出来れば今の状態での冷却効率を上げたい所ですねw

富士行きたいんですが、偶数月の第2週は会議なんですよぉ(泣)

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation