• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

なんでだろぅ~?どうしてなんだろぅ~?

ボロボ君の話ですが、僕のボロボ君はウチに来た当初よりO2センサーの故障?でエンジンチェックランプが点きっ放しになってまして、これ自体は940から乗り継いで来てて、全てのボルボで同じ事が起きてるんで、機会が有ったら取り換えれば済むと思ってほったらかし状態でした。

そして今日、普通にガソリンスタンドに入り、ボケーってしてたんでしょうw
営業車のつもりでレギュラーガソリンを入れてしまいました。

その量42L強w

ボケーとしながら入れてて、カウンターを見て40Lを超えた所で、
「あれ?結構入るな?」
「あ、ボロボだったw あ、レギュラー入れてるしwww」

多分タンク内の残りは15L位だったのでチャンポン状態ですわなw
レギュラーを入れてしまった事自体は全く気にせずwww


そしていつも通りイグニッションをON!
東北道を岩槻から宇都宮方面にGO!

佐野藤岡IC辺りで異変に気付きますw

「あれ?エンジンチェックランプが点いて無いw」

どーいうこと?

もっとエンジン回してみっかなぁ~って思って、いつもより数段上の領域でエセAWDだっちゅのに雨の東北道を怖い思いしながらブン回してみるw
5分以上ブン回してみる。
チェックランプ点きませんw

会社まで点灯せず。

念の為球切れを疑い、会社に着き、1回イグニッションOFFにしてイグニッションをACCまで回してワーニングランプ類を全て点灯。
全て点いてます。
その後イグニッションON。
アイドリング10分させたけど点灯しませんwww

どーいうこと?
この方が排ガス調子良いの?
っていうか、センサーぶっ壊れてたんと違うの?
センサーちゃんと動いてたん?
で、調子良くなったから消えたん?
って言うか、この手のチェックランプって、ディーラー行ってキャンセルしてもらうまで消えないんと違うん?

って言うか、このままレギュラーで良ければずーっとレギュラー入れてこうかとwww

僕のボロボ君、謎だらけwww
Posted at 2015/12/11 08:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2015年12月03日 イイね!

師走という事でw

とうとう今年もカレンダーが最後の1枚になってしまいましたねぇ~^^;
歳を重ねる毎に1年というスパンが短くなってきますね!

リタイヤした両親に聞くと「その内また長く感じる時が来るよ」との事です。
確かに親父殿は足が不自由なんで日がな一日TVを見て過ごしているのでそうなのでしょう。
それに付き合うお袋様も同様なのでしょう。

そんな師走を迎え、身の回りも色々ソワソワw
忘年会だぁ~!クリスマスだぁ~!仕事納めで呑むどぉ~!等々w

友人知人の自宅に招かれたり、知り合いのお店に呼ばれたり。
そんな時の為にこの時期に良く作るのが「ピクルス」
白ワインとワインビネガーと少しのスパイスが有れば後は自宅にある野菜達で十分w
みんなでパリポリ食べて無くなっちゃうし、野菜室の整理も兼ねての一石二鳥w

では今回の「男の料理」は「ピクルス」ですw

僕は漬かり過ぎてるのも好きなので結構作っちゃいますw
先ずはピクルスになる野菜達


大根1/3
人参1本
きゅうり3本
パプリカ 赤・黄・橙各1個
ラディッシュ2束
茗荷2パック(5~6個)
エシャロット1束

その他、蓮根とかオクラ、小玉ねぎなんかも入れると美味しいです。

次にピクルス液(漬け汁)
白ワイン300ml(安いのや家で飲みかけで充分、辛口が良いと思います)
ワインビネガー300ml
塩大さじ1
砂糖大さじ2
ローリエ(月桂樹)3枚程度
赤唐辛子3本(種を抜いてねw)
にんにく3片
粒胡椒少々(お好みで)

その他、マスタードシードやクローブ(丁子)、ディル、シナモンが有るとも少し美味しくなりますw
スーパーなどで調味料売り場に行くと「ピクルススパイス」なる物がGABANとかの会社から売り出されてます。
有ればそれを買って使えば美味しく出来ますよぉ~www


ではでは調理に入りますw
ピクルス液から作ります。
材料を手鍋に入れてひと煮立ちさせてアルコールを飛ばして火から下し荒熱を取ります。
この時、にんにくは1片を半分に切って入れて下さい。
切った物を包丁の腹で軽く潰してもOK。
にんにくの香りが立ちます。





次に野菜達
こんな感じに切ります。
でもお好みで乱切りでも良いかと思います。


この野菜達を大き目の鍋にお湯を沸かし、塩を少々入れてサッと茹でます。
鍋に入れる順番は大根、人参等の根菜類、次にパプリカ、最後にきゅうりです。
これは火の通りの悪い順番に入れるって事ですが、あくまでも湯通しするだけ、根菜類を入れてから時間にしたら2分程度です。
湯通ししたらザルに移して、ジプロックなどの保存袋に小分けにします。
(冷まさなくてOK)
この位の量だとMサイズ3枚に小分けにします。(今回はMサイズが無かったからLサイズの保存袋で代用)


小分けにしたら、先程作って荒熱を取ったピクルス液を注ぎます。


空気をキッチリ抜いてしっかりチャックを閉めて冷蔵庫へ入れて保存。
前の晩に仕込んで、翌日の夜には食べれますが、美味しいのは2~3日後です。

僕はピクルスを食べ終わったピクルス液にキャベツを漬け込んでもう一回楽しみますwww


皆さん、クリスマス等のホームパーティーでもアリだと思いますw
彩もキレイなんでテーブルが華やかになりますよw


男の料理「ピクルス」でしたwww

Posted at 2015/12/03 09:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation