• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

(kei@0211さん風に)アコードは、今日もバラス!

(kei@0211さん風に)アコードは、今日もバラス!  本日は節分でございます。




鬼は~外、福は~内。




嫁っちからぶつけられる豆には




節(車にかけるお金節約)・分(車弄りは半分)




という思いが込められているような気がする今日この頃でございます。







先日南を走行して忙しさにかまけ半恒久化していた暫定セッティングのダメダメさを思い知らされた金さんは、やっと重い腰を上げるのでした 
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…




今までモーターランド鈴鹿しか走っていなかったのであまり気になりませんでしたが、南を走って色々見えてきました。




○○サーキットSPLでは無く、やはり色々な所を走ってみないとだめですわ (´ε`;)コレガ






44_original

Photo by まぁとん さん
全体的な車の動きは思ったより悪くなく、特にS字なんかはリズム良くかなり良い感じでクリアーできてます(あくまで自分的にですが・・・)




サスペンションのセッティングはまあまあ良い所いってるんじゃないかと。





109_original

Photo by まぁとん さん
問題はブレーキングを残しながら進入しなければいけないコーナーや






17_original

Photo by まぁとん さん
高速コーナーでGが溜っている状態でさらに切りこんでいくコーナー




ズバッとリヤがブレークします、正にサイドを引いたようにズバッと
 |д゚)ノ⌒●~*




流れるスピードはコントロールできないような範囲ではないんですが、どうにもスライドが止まりません ??(。-`ω-)ウーン






P1050395

P1050394

写真ではわかりにくいですが3分の2ぐらいしか使ってません




やはりアンダー対策でリヤキャンバーを起こし接地面積を減らすという方法はよろしくないようで・・・




やはりタイヤはきっちり接地させ、持っている性能をきっちり使えるようにしなければいけません。






P1040183

と言う訳でリヤのアームをノーマルに戻します。





P1050378

マフラー良い色に焼けてます (゚∀゚)





P1050379

交換自体はそう難しいもんではありません。





P1050382

P1050381

P1050383

P1050384

ブッシュ逝っちゃってます チーン(-人-)





P1050387

1Gかけて締めつけます。





P1050388

15時過ぎから始めたんでアライメントやる頃には暗くなってきました (^^;A





アーム交換後の調整前のアライメントは


☆トー
 IN 0°20′


☆キャンバー
 右 3°00′ 左3°20′




P1050390

私のアライメント調整はサイドスリップを併用します。




サイドスリップは実際にタイヤが路面を押し出す力を測ります。




確か車が何メートルか進んだ時にタイヤが何ミリ中か外を向いて行くか、だったはず。




ちなみにキャンバーをネガ側に付け転がすとタイヤは内側に向かって行きます。





P1050391

調整後、気持ちOUTです。




アライメントは


☆トー
 OUT 0°20′


☆キャンバー
 右 3°00′ 左3°20′



本来キャンバーはタイヤ温度でセッティングするんですが、温度計なんか無いし・・・




とりあえずリヤはこれで終了 |゚∀。)ゝ”





P1050393

随分前に中古で購入して取説が無いんで日の目を見てなかった体重計で量ってみた。




表示がいっぱいでよくわからんが1375㎏らしい ( ・3・)




1200㎏ぐらいまでは持っていきたいなー










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/03 09:30:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,074-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年2月3日 11:41
アーム純正でキャンバー3°って結構車高下げてますか?
僕は2°くらいだったような気がします。
FFでもリアのセッティング大事ですよね!
ツイン走った時、後ろが滑る感じがすごくあって、コーナー思いっきりいけなくて、すごく歯がゆい感じがしました。
コメントへの返答
2013年2月3日 19:07
車高はフェンダー被るまでいきませんが、215/45R17のタイヤトップとフェンダーアーチがツカツカぐらいです。

マルチリンクはトーが変化するので限界域のコントロールが安定しませんね。

強化ブッシュがあれば安定するんですがねー。
2013年2月3日 14:19
☆アライメント…

2年前にやってからやってません(笑)

前後のトーは0で合わせましたが、今はメチャクチャでしょうね~わーい(嬉しい顔)

キャンバーはF:-3°/R:-2°位です

車重はガス満タン、運転手抜きで1295キロでしたよ~猫2(サーキット走行時のタイヤ装着、荷物は下ろしています)
コメントへの返答
2013年2月3日 19:12
私の車は追加装備が多いのでやはり重いですね。

ナビもかなり古いのでハーネスだけでも結構あります。

リヤウィンドウをアクリルにしてボルト&ナットをすべてチタンにするとかなり軽くなると思いますが、軽い財布がさらに軽くなりますんで (>_<")
2013年2月3日 20:16
こんばんは。

1,375kgは重いですね・・・
そう考えると、私の1,235kgは相当軽い?

もし、そのコーナーが、そこそこ速度が高ければ、羽があれば収まる気も?
ちなみに私のリアは、ノーマルアームでアライメントを0.5トーアウトにしています。
コメントへの返答
2013年2月5日 16:42
こんにちはです。

予想はしてましたがこんなに重かったなんて・・・。

まあ10年前のナビにチェンジャーやら地デジチューナーやらと追加装備が多いので。

羽も試してみたいんですが、会社で目を付けられるとまずいんで基本NGですね。
2013年2月3日 22:37
自分の車の体重を測ってほしいッス(・∀・)

アライメントはサイドスリップしかしたことがありません(爆)

マフラーの焼け具合がチタン独特ですね(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年2月5日 16:50
スロープとレベラーを作るまでしばしお待ちください。

平行が怪しい状態で測ったんで重量が正しく出てるか今イチ怪しいです。

サイドスリップで大丈夫だと思いますよ。

最終的にタイヤが路面にどう伝わるかですから。

チタン・・・。

お値段も独特 (T▽T)
2013年2月6日 22:16
体重計測ツアーが計画されてますよ
まじ。
な軽量化しかやってないから
興味あります。
コメントへの返答
2013年2月7日 17:19
まじっすか (゚Д゚)

なんとか水平出せるようにしなければ。

とりあえず暖かくなってからにしましょう 
(o^v^o)
2013年2月6日 23:37
そうそう、例の2枚のブツ、
受け取りました。
ありがてうございます

研究材料にもってこいです!

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation