• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

誰も手を付けたがらない訳だ・・・

誰も手を付けたがらない訳だ・・・

嫁っちの親父さんから草刈機をいただきました。


金造くんなら簡単に直せるぞって・・・。


なんでも直せると思われてる金造です。







P1070288

かなりペースダウンしてますが一応進んでおります (^^;A


やろうと思われた方は分かっていただけると思いますが、ノーマルバンパーには平板をそのまま取り付ける事はできません


C-WESTのエアロバンパーならすんなりいきそうですが、ノーマルバンパー+ユーロRリップが結構気にいってたりもしてますのでがんばって合わせてます


かなり3次元的な形状にしていかなければならないので逃げのスリットを入れたのですが、周辺の剛性がかなり落ちてしまうので帳尻合わせにダクトを埋め込みます







P1070290

パネルの加工は一通り終了したのでベースフレームと一体化します







P1070302

ボルトで無理やり寄せているので車体にアンパネを固定した状態でダクトを固定します


接着剤で固定しますが流れ落ちてしまう為アルミテープで目地を覆ってます








P1070305

ダクトを固定し形状が安定したら車体から取り外し裏からFRPを貼って補強します







P1070306

写真では伝わりにくいですがはっきり言って滅茶苦茶大変です 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。


バンパーの部分だけパネルを貼ってるのはよく見かけましたが納得です…(´;ω;`)ウッ


これを型にFRPで生産したら売れないかな (´ヘ`;)
Posted at 2016/06/19 20:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2016年04月30日 イイね!

こんな良いお天気の日に

こんな良いお天気の日に
今日は一日いい陽気でした。

世間一般は行楽やバーベキュー。

そんな中、サンダーガリガリ、溶接バチバチの金造です。







P1070241
車体で寸法取りはしてますが、最終形状はバンパー合わせです





P1070242

マスキングテープ上にラインを引いていきます


きっちりセンター出しをしたのですが、何故かバンパーが左右非対称になってました(◎。◎;)??





P1070245

丸鋸でサクサク切っていきます ヽ( ・∀・)ノ





P1070248

切り出し完了したので仮合わせ、バンパーから離れているのでかなり出ているように見えますが





P1070249

幅は車体の全幅に合わせ





P1070250

長さはバンパー+3㎝出してあります





P1070247

車体への取り付けですが、やはりブラインド ナットは使いたくないんでダメ元でM8ナットを溶接し





P1070251

メンバーの穴に入れてみるとすんなり?入りました


こりゃ~ (゚∀゚)イイ ってんでステー付きナットを作成 ( ■■)σ☆バチバチ・・・・・





P1070256

P1070255

メンバーに穴を開ければこんな感じで ☆(ゝω・)vブイッ!!


まだまだ先は長いけど大きく前進した気がします ( ・3・)キガスルダケカモネ
Posted at 2016/04/30 21:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2016年04月28日 イイね!

またツマラぬ物を・・・

またツマラぬ物を・・・
本日着弾。

結構なお値段でした。

もう後には引けない金造です。







P1070234

ベースフレームを横ベースにするか





P1070235

縦ベースにするか ( ̄  ̄;) うーん





P1070237a

メンバーよりバンパー高いし・・・。


メンバーとテンションロッド左右で形状違うし・・・。


と色々眺めて本日終了 |д゚)ノ⌒●~*
Posted at 2016/04/28 19:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2016年04月27日 イイね!

も~ほとんど病気

も~ほとんど病気考え中。


飯食う時も、仕事中も。


へたすりゃ寝てる時も考えてる。


少ない脳ミソ24時間フル回転な金造です。






連日、温度計とユピテルのレーダー探知機でOBDからの車両データーをモニターしてます。



同じ道を条件を変えて60kmで走行。



水温※※℃の時と△△℃でアクセル開閉度が○○%違うとか。



とある場所の温度をモニターして60km走行ぐらいまでは○○℃、車速が上がるにつれて温度上昇。



空気の流れを想像してあーでもないこーでもないと・・・。



ホント病気だわ ┐( ̄ε ̄)┌



でも楽しくってしょうがない、ホントまいっちゃうぐらい楽しい。



だから車弄りはやめられないんだよね~(^^;A
Posted at 2016/04/27 22:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2016年04月24日 イイね!

新たな試み

新たな試み

全日本ジムカーナ・ライブ放送閲覧中。


たまには生で観戦したい金造です。










P1070233

2日間これ見て悩んでます。


空力パネルではありません。


基本的に下廻りなのでステーも含めて消耗品と考えます。


何かにヒットしてもメンバーに影響が出ないようにとかも。


固定方法もメンバーに空きナットは無いし箱形状なので穴開けてボルトナットって訳にもいかない。


ステー溶接すると交換が大変。


となるとナッターとなるのだが実はナッターの強度に不安があるので使った事ないんだよね~。


まあ食わず嫌いもなんなんで使ってみるかな。
Posted at 2016/04/24 12:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation