• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

トライさんも教えてくれないので

トライさんも教えてくれないので昨日買い物行ったついでに扇風機を見に行ったんですが、








安いのは2000円ぐらいから高いのは6万円程する物まで、



安いのは押しボタン式で付いているのはタイマーぐらい。



高いのはタッチパネルでリモコンプラズマクラスター他にもあれやこれや付加価値勝負でなんやか付いている。



でも値段にかかわらず耐使用年数は6年と短いのよんね~。










3時間たっても答えを教えてくれやんし、スマホももってへんし `,、(´▽`) '`,、



結局は今付いているキャリーパーを取り外しバラす事に (/ε\)







P1000357

はい (・∀・)ノ オイルレスメタルでした



よって キヤリパーサブASSY 品番

4301*-S0A-013 はニードルベアリング仕様 (初期型のみ)

4301*-S0A-023 がオイルレスメタル使用 (マイチェン後すべて)

4301*-S0A-030 相変わらず不明 Y⌒Y⌒(。A。)



となります



取り外したキャリパーのが程度がいいので結局はこちらを使用



全く、なまじスペアがあるとこのざまよ ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…



そんなこんなで無事4輪共O/H完了 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…



しか~し






P1000359

P1000360

ピストンシール、写真左が左ので右が右



使用年数・条件共同じでこれ (#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o



又悩まなあかんやん (´Д`;)
Posted at 2013/06/16 20:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年06月15日 イイね!

謎の品番登場

謎の品番登場先日会社の健康診断受けたらなんと体重が67kgに。







今まで60kgをキープしてきたがここにきてガラガラと音を立てて崩れてきた。



さあ、この先どうなるかここからが正念場でございます。








最近調子は?と聞かれれば







P1050844

ほんとこのざまよ |д゚)ノ⌒●~*






P1050846

P1050847

この1ヶ月半、毎日やってメンバーの溶接と道風板のみ 
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…







P1000347

とりあえず手持ちの部品で出来る事をと思いブレーキのO/Hを開始






P1000348

フロントを終わらせ、スペアーのリヤキャリパーをやりだしてから事は起こった






P1000355

これ、サイドブレーキレバーシャフトの軸受けがオイルレスメタル



でもマニュアルにはニードルベアリングってある エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?



おいおいちょっと待て、とパーツリストを確認すると



キヤリパーサブASSY 品番
4301*-S0A-013 と 4301*-S0A-023 が



どっちがどっちかわからんし |д゚)ノ⌒●~*



たしかCL1用で入手したキャリパーのはずやけど、むっちゃ昔の話やで覚えてへんし ・・・(゚_゚i)タラー・・・



しゃーないんでパーツ屋さんに聞いてみると



今は4301*-S0A-030で統一されてるんでどっちも出えへんよ



って、なんやねん030ってパーツリストにものってないがな 
(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o



もー気になって気になって



作業は止まってるし



正に 教えて~~~~ってとこですわ (# ゚Д゚) ムッキー 
Posted at 2013/06/15 23:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年06月04日 イイね!

予定外だけど予定どうり

予定外だけど予定どうり先日小学校の廃品回収がありました。






毎年2回あり毎回段ボールを出すんですが



前回シコタマ出したのに今回もドッチャリ



なんでそんなに段ボールがあるん?と嫁に突っ込まれると、前からと誤魔化し思わず茶を濁してしまうのでした。








本日は有休消化でお休み、残りの溶接作業をすべて終了しました



今回の作業は今年の課題の一つ、冷却効率の見直しです






P1000166

フロントバンパービームとオイルクーラーのクリアランスです



10㎜ぐらいしかありません |д゚)ノ⌒●~*



これではバンパー下の開口部から入った空気は上まで回らずラジエターの半分ぐらいしかまともに使えてない可能性があります



軽量化も兼ねてバンパービームを取り外すのも手なんですが、衝突時の安全性を考えると取り外すのはどうかと ( ̄  ̄;) うーん






P1000181

そこで今回ノーマルバンパービームをベースにオリジナルを制作してみました



ノーマルの鉄板を切り取った替わりに取付部を補強しステンのパイプを溶接



ノーマルビームをアングルになるように残しそこにパイプを付けてるので強度はかなり有るはずです



強度計算した訳ではないんでノーマルと比べてどうかはぶつけてみないとわかりませんが (^^;A






P1000183

これだけクリアランスができれば大成功です ヽ(*'∀')ノ






P1000182

前からもバッチリ d(・∀<)






P1000322

ノーマルチックに取付できます



一見すると軽量化もできているように見えますが切り取った鉄板は別の所へ移動してるんで溶接個所が多い分重量化ですわ (´ε`;)コレガ






P1000323

溶接機を稼働させたついでにフロント廻りのメンバーを補強してみました



将来255を投入するのを見越しての作業です



最悪失敗でもノーマル戻しが出来るので安心です (^ω^*)






P1000321

J'SさんやSPOONさんみたいに全周流し込み溶接を歪まずにやる自信はないので隅肉溶接ですが (^^;A






P1000327

P1000326

P1000325

道風板を作成して本日は終了 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…






効果をテストできるようになる頃は冬になってたりして 
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
Posted at 2013/06/04 21:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年05月07日 イイね!

誰か助けて~

誰か助けて~Facebookを閲覧する為に登録だけしました。






そしたら外国から迷惑メールが来るように・・・。



読めないから内容は不明ですが数字と$マークが有る所から推測するに振り込め詐欺的なものか?



とりあえず無視して削除してるがセキリュティ大丈夫か?Facebook








P1000150

本日閉店



という訳でなく風がキツイとゴミが吹き込んでくるのでやむなくシャッター閉めての作業です (´ヘ`;)



あれ?本業ですか、仕事が無いので年末の休みを前倒しして今日まで休みという非常にヤバイ事になってたりします 
((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ






P1000151

フロント廻りバラシ完了 |゚∀。)ゝ”





P1000152

ステアリングラックをメンバーごと降ろしたので広々してます



この状態でオイルクーラーの取付をすればフィッティングなどかなり楽そう






P1000157

ガッタガタのラックエンドですが、どーも腑に落ちない事に ( ̄  ̄;) うーん






わかります?



ボールジョイント部で発生していたのではなく取付部で発生してました 
(゚Д゚)ハァ?



左右共です



ラックエンドの取付が緩んだのかと思い増し締めしてみてもロックワッシャーが効いてて動かない



じゃなして ?(゚_。)?(。_゚)?



ロックワッシャーが潰れて薄くなりガタが出た?



でもそうならネジ山が逝ってる?



どちらにしても取付部が緩んでいる事には変わりないんで原因がわからず新品に交換しても又同じ事になりかねないし 



どなたかご存じの方はお助け下さい m(_ _)m
Posted at 2013/05/07 22:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年05月05日 イイね!

もうメゲそう

もうメゲそうあっと言う間に連休も終了です。








今回の連休もいつもどうり・潮干狩り・自分と嫁っちの実家へ里帰りで終了です。



里帰りといってもどちらの実家も車で20分ですがね。







プチレストア中






P1000133

これ以上無駄な出費や手間をかけたくないんでマニュアルどうりに作業を進めます





P1000134

ナメた (#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o





P1000135

(`・ω・´)シャキーン こんな時の為にあるのさ





P1000137

こんな時の・・・ あれ (゚Д゚)ハァ?





P1000139

おい (# ゚Д゚) ムッキー





P1000138

おいおい (# ゚Д゚) ムッカー



なんでよりによってここなん (゚ロ゚)モルァ!!






P1000140
 
結局これかよ |д゚)ノ⌒●~*





P1000141

難なく突破 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…





P1000144

固着ではなくナット本体がグッサグッサ



次回からはマメに点検して交換していきます





はい、お次は





P1000147

クラーック 




アハハハハ!!!ヽ(´▽`)/  心が折れそう  
Posted at 2013/05/05 21:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation