2015年04月11日
昨日、ホームページ&facebookの方にケントワークスさんの廃業が正式にUPされました。
ここで多くは書きませんが、以前よりとある情報をいただきある程度覚悟はしておりました。
あのような素晴らしいマフラーをもう手に入れる事ができないと思うと・・・。
kentworks和田様、色々ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。
再開は無くとも一日も早くお元気になられるようお祈りしております m(_ _)m
Posted at 2015/04/11 11:17:34 | |
トラックバック(0) |
家庭・その他一般 | 日記
2015年03月22日
今年もディズニーリゾートに行くと嫁っちが意気込んでおります。
それどころではありませんが行かないと今後の活動に支障をきたすので・・・。
頭が痛い金造です。
調子が悪かったパソコンがとうとうネットに繋がらなくなり2週間程ネット無し生活でした
ここ一番はタブレットで対応しましたが今一使い勝手が悪いので・・・。
どうもケーブルネットを光に変更してからおかしくなったんで契約しているケーブルネット鈴鹿に調べてもらうことに
ちなみにパソコンは6年前ぐらいにジョウシンで購入した
Gateway DX4710-11j
CPU名称 Core 2 Quad Q8300
CPUクロック 2.5GHz
最大CPU数 1
チップセット Intel G33 Express(1333MHz)
プレインストールOS Windows Vista Home Premium SP1
セカンドキャッシュ [容量] 2M×2
メモリ [標準容量] 3072 (単位 MBまたはB)
メモリ [最大容量] 8G (単位 MBまたはB)
メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB)
メモリ [タイプ] DDR2 SDRAM 667MHz DIMM
標準HDD [容量] 320G
標準HDD [接続IF] SATA II
標準HDD 7,200rpm
グラフィックコントローラ ATI Radeon HD 4350
VRAM容量 GDDR3 512MB(メインメモリーと共有し増大可)
このようなスペック
不具合の事象はページを閲覧していると突然遮断され接続できませんと警告が出、キャンセルし接続をクリックすると再接続するのがしょっちゅうでした
最終的にはネット・メール共、何しても繋がらなくなってしまった訳です
1回目は営業さんが調べに来てルーター等接続機器の方をチェック
接続機器は問題なしパソコン側がおかしいと、でもあまりパソコンに詳しくないようでなにやら電話しながら対応して「プログラムが壊れてるみたいです、後日パソコン引取って再設定《初期化》してみます」 (||゚Д゚)ヒィィィ マジカ
んで2回目、スーツ姿のいかにもエンジニアって感じの人が来てキーボードをバンバン《赤ちゃんがバンバン叩くみたいに見えた》すると、なにやらコマンドプロントてウインドが立ち上がりなんかいっぱい入力しだして「これでいいと思います」
(||゚Д゚) トーシロの仕事じゃーねー。トークロだ。トークロ。玄人。プロ。
どうやら光ブロードバンドなのに強制的にダイヤルUP回線に繋ごうとしていたのでプログラム上で書き換えましたと
ただ、非常に稀なケースで原因がわからない《この方も長い事この仕事してるが過去に1回しかないと》
あとパソコンが異常に重いので改善しておきますと
教えていただいた内容を覚えている範囲上げますと
● Windows VistaはInternet Explorer9までしか対応しない
● Internet Explorer自体がよろしくない
● iTunesは常時メモリーを食う
● Googleのなにか《忘れてしまった》も常時メモリーを食う
● facebookも結構メモリーを食う《たぶんみんカラも》
● GatewayはバージョンUP等のアフターが悪い
やっていただいた対応は
● ブラウザをGoogle Chromeへ変更、ページダウンロード途中でも動くのが利点
● iTunes・Googleのなにかを完全停止(自分は使用しないので完全消去)
の2点です
これだけで今までの動きが嘘のように改善されました《といってもサクサクとはいかずサク?ぐらいですが)
ソフトウェアーをダウンロードするとだいたいが抱き合わせでいろんなソフトがダウンロードされるので、私のようなような素人は何が不要か後でわからなくなるのでとにかく不要なソフトはダウンロードしないのが大事だそうです (-A-)
Google Chromeはまだ慣れていない事も手伝って若干使いにくいですがInternet Explorerとは比べ物にならないくらい動きが別物です (゚∀゚)
Internet Explorerでページがなかなか開かないとお困りの方、一度Google Chromeでトライしてみてください (・∀・)ノ
Posted at 2015/03/22 09:05:45 | |
トラックバック(0) |
家庭・その他一般 | 日記