• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

無い物は作る

無い物は作るマイナー車の宿命


お客様の車種には設定がございません


でも無い物が多い車だから作ってしまう気になる金造です。






うちのアコードはファミリーカーです



今回のブツ、みなさまの期待とは違い







P1010192
ツマラナイ物ですが詰まってます Y⌒Y⌒(。A。)



CL1の純正触媒ですが低排圧タイプです



どこがどうとか説明はできませんが、メタル触媒と勘違いされている方がよくいます(某オクでCF4へ流用メタル触媒とかで出品がよくされていた)中身はいたって普通に見えるセラミック触媒です



メタル触媒は以前ホンダツインカムさんがリリースしていましたが、ずいぶん前に廃番になりました



今回ストックしてある材料でTig溶接機を復活させる口実にオリジナルでメタルキャタライザーを作ってみました



だってス○レートパイプだったらいつでも手に入るし作るより買った方が絶対安いんだもん |д゚)ノ⌒●~*



触媒としての性能・パワー変化等は当然未知数となります 



今回はフィーリングではなく具体的に数値で効果を見てみたいと思っております




結果しだいで酷く手間のかかったゴミになりそうですが・・・ (´;ω;`)ブワッ
Posted at 2014/01/24 15:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2014年01月23日 イイね!

日々研究

日々研究そう、バチッと付けばいいんです




でも汚すぎるのも問題だと思う金造です








少しですがわかってきました






P1010184
Tig溶接はこのような物(トーチ)で







P1010185
先端部(電極棒)から電気をスパークさせ溶かしていきます







P1010183
この先端部の形状が重要で








P1010187
使用条件にピタッと合う形状に整えると
P1010178
スパーク(アーク)が安定しビシッとビードが引けます








P1010186

でも先端がヘタってくると
P1010181
こんなんや
P1010182
こんなんみたいにビヤーと広がるだけで進んでいきません








私みたいなシロートはすぐに先端をつぶしても先端の見極めをせずダメになった先端でダラダラと続けてしまうのでいつまでたってもうまくいきません








P1010188
流石にここまでくれば気づきますが (^^;A




Tigは電極棒の先端形状が重要で常に整えておかなければいけないと言うことがよくわかりました




先端形状を変化させる事で溶かし方もできそうですがそれは追々







P1010189
でもって今回のメインが完成 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…







P1010190
ノーマルチックでイメージどおり (* ̄∇ ̄*)エヘヘ







P1010191
製品クオリティーは (´;ω;`)ブワッ



Tig作業はこれにて終了ですが溶接はまだまだ続きます p(・∀・)qガンバルゼ


Posted at 2014/01/23 15:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2014年01月22日 イイね!

トーシローはなんでもあり

トーシローはなんでもあり連日Tig溶接に励んでおりますが



一向に進歩が見えません




昔取ったなんとかと申しますが



取るのは年ばかりでございます



まいど、金造です。









溶接自体は素人では無いんですが、仕事で使っていたのはもっぱら半自動Mig溶接



Tigは独学、でもエキマニの補修とか結構それなりにできていたんですが






P1060304

を、と思っても





P1060305

すぐにこう (/ε\)




溶接条件は悪くないはずですが何かがちがってる ( ̄  ̄;) うーん




それでも作業は進んでいくわけでして (´ヘ`;)







P1060306

(゚ヮ゚) なんかそれっぽい色目が出てきたぞ



どうも母材の汚れが完全に落ちてないみたい



リューターにワイヤーブラシ付けてかなり綺麗にしたつもりでもダメみたい (´ヘ`;)



そーいや無限のエキマニ修理に出した時も溶接面がクスンデいたっけ










なんか




来てます来てます









P1060307

キタ━(゚∀゚)━!!!!!



おお!! やっとマイナスから脱出 (゚∀゚)



5点 。。。(* ̄m ̄)プッ






P1060311
 
感が戻りゃこっちのもん、サクッと完成



でもしこたま熱を入れたんで






P1060312

歪んで隙間できてら~ |д゚)ノ⌒●~*



2mmほどの隙間、普通なら半自動に切り替えて溶接ですが



ここはトーシロー



意地でもTigでやりきります ( ー`дー´)キリッ






P1060313

ここは独学、下にビードを盛って






P1060314

上にも盛る






P1060315

ひたすら盛り上げて撫でていくと v( ̄∇ ̄)v



ツバが有るから出来る芸当なのと






P1060316

こいつのお陰、水冷だからできる技?



ま、母材に入る熱量が半端じゃないから歪みまくるし



プロは絶対にしないよな~ (Θ_Θ) ウ~ム



自己責任でやってるどシロートだからできる技



真似しないほうがいいですよ ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
Posted at 2014/01/22 16:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2014年01月21日 イイね!

いや~

いや~進まないっすね~ ε=( ̄。 ̄;A フゥ…












P1060302

ブタの蚊取り線香 (ノ∀`)






P1060303

ぞ~さん ぞ~さん ヽ(*'∀')ノ




ではまた ヽ(´▽`)/
Posted at 2014/01/21 14:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2014年01月20日 イイね!

今月は溶接月間

今月は溶接月間極寒の下今日も鉄と戯れてます



ども、金造です。








P1060300

なにやら怪しい物ができました (^皿^)ニヒヒ








やっと復活させました





P1060297

1号機のTig溶接機



10年以上前に購入して放置 ε-( ̄ヘ ̄)┌ ウチノガレージコンナンバッカ・・・





P1060298

Tig溶接はスパッタが出ないんで室内作業が可能です (^-^)v



で早速 ( ■■)σ☆バチバチ・・・・・






P1060299

-50点 ((( T_T)


昔はもーちょっと上手くできたんやけどなー (´д`|||)
Posted at 2014/01/20 15:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
121314151617 18
19 20 21 22 23 2425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation