• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

病気だわ ε-( ̄ヘ ̄)┌

病気だわ ε-( ̄ヘ ̄)┌我が家に3台も車があっても1台しか稼働出来ない事実。

でもって嫁っちが休日も仕事に出てくれてるんで身動きが取れないという事実。

無理してでも86の車検を取っておくべきだったと後悔している金造です。







CIMG2189

暇も手伝いMDIの新規ハーネス製作中


最近いろんなカプラーを単品販売しているサイトが出てきたんでやり易くなったとはいえ


変な拘りから付属のハーネスを一切使用しないという・・・


もー病気やわ ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
Posted at 2015/04/29 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2015年04月25日 イイね!

重量化をするにあたり軽量化を考える

重量化をするにあたり軽量化を考えるクラッシュしてから早2ヶ月


車は無くとも税金はやってくる


税金も何処やらの保険みたいに『走った分だけ』てなればいいのにと本気で思っている金造です。







なんか訳のわからんタイトルでございますが


アンダーコート剥がしや内装撤去等もとある物を取り外せば当然軽量化


カーボンボンネットやチタンマフラー交換、バケットシートへ交換等も軽量化


パーツの追加やNAのターボ化なんかは重量化


ま、後者のターボ化なんかは増加したパワー重量増は相殺されたりしますが


パワーUPしないパーツの追加はまんま重量化


私の車は正にこれ (×_×;)!








P1010408

デスビ延命を図りMDIを取り付けるも







P1010452

取り付けスペースを確保したくてバッテリーをトランクに移動


MDIを装着する為にバッテリーBOX・ハーネス等追加


パワーUPする訳も無くこれって丸々重量増 ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…


で、フレーム修正の為外されたパーツを見て考えた訳で







CIMG2181

デジタルはかりいただいちゃいました (^^)


目量/最小表示 1gなんでエンジンパーツのバランス取りには使えませんが (^^;)


せめて目量/最小表示 0.1gのやつがほしかったな (´ー`)








CIMG2184

話がそれちゃったけど今回目を付けたのがMDI・IGコイルのステー


コイルの重量がそこそこあるのにこのステー形状ではステーの板厚も必要になり取り付けもボルトでしっかり固定しなけりゃいけない








CIMG2185

でアルミチャンネル削ってステーを作ってみた







CIMG2186

普通にアルミに置き換えるだけでは強度不足になりますが、ジグソーパズルのピースみたいにピタッとはめ込めばモノコック効果もありホームセンターのアルミチャンネルでも十分使えるかと







CIMG2187

取り付け時の重量バランスも考え製作したので固定もボルトでなくリベットでいけます、頻繁に脱着する物でもないし (・ー・)







CIMG2182

で、元のステー(取り付けボルト込)







CIMG2183

今回製作したステー(リベット込)


リベットのシャフトがあるのであと1g軽くなるんで50gの軽量


この小さな部品で50g (゚∀゚)


部品の取り付けも付属の部品をそのまま使うのではなく一寸一工夫すれば結構軽量化できるかも


これで安心して重量化できます。 て、あれ?? ォィォィ(,,´¬д¬)っ
Posted at 2015/04/25 11:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2015年04月20日 イイね!

転んでもタダでは起きない、転んだから出来る事もある。

転んでもタダでは起きない、転んだから出来る事もある。車が無いので暇はある。

暇はあるけど金は無い。

車が上がってきたら・・・。

金策に追われる金造です。







たたいて、のばして、あぶってみてわかった






CIMG2173

ほとんどの人はチタンは加工が大変というイメージがあると思うんです


素材にもよりますがおそらく一般的にマフラーに使われてるのは『純チタン JIS 2種』ってやつだと思われます


なので溶接部分でなければホームセンターで売っている一般的な金鋸で普通に切れちゃうんです







CIMG2174

さてサイレンサーに残ったパイプを抜き取るのですが、これが大変


シールド処理がしっかり行われている溶接部、これがメッチャ硬い (×_×;)!


金鋸で頑張ってもいいのですがサイレンサーが傷傷になるのもいやなんで1㎜の切断砥石を付けたサンダーで溶接外しを・・・。


でもこれあんまり宜しくないんですよね~


何が宜しくないって、チタンやアルミ等は不純物を嫌うんですよ


なのでどうしても砥石カスが切断面に残ってしまい次回溶接時にあまり宜しくない


メタルソーやバンドソーが使えるといいんですが・・・。持ってないけど (^^;A







CIMG2175

CIMG2176

あっという間に砥石が減っていく ( ;∀;)


片側1.5枚、両方で3枚


ちなみに金の卵より飛騨の匠の方がもちがいいような気がする







CIMG2177

CIMG2178

溶接が外れれば簡単に抜けるのですが、パイプが歪んでしまってるんで強引に抜き取ります


これでサイレンサー単体になりました








CIMG2179

ちなみにやたら養生してますがこれは切り粉が焼き付くのを防ぐためです


高価なチタンマフラーにこんな事普通じゃできないんでこれを機に少しでもチタンがわかればいいなと思います








CIMG2180

アルミのブラケットなんかも製作してみたり


時間が無い事もあり今まではリューターで削り出してましたが、これから時間が有る時は学生時代みたいに極力ヤスリで整形してしていこうとなんとなく思ったりする今日この頃でした (´―`)yー~~~
Posted at 2015/04/20 11:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2015年04月14日 イイね!

チタンの気持ち

チタンの気持ち壊したマフラーをみて考えた

でもおやっさん・・・、

チタンの気持ちなんてわかんないっすよ




CIMG2128

で、思い切ってお湯をかけてみたら







CIMG2168

ヽ(゚∀゚)ノ 治った~~~~



























































ら、よかったのに、、、(´ε`;)



なんか投げやりな金造です。







一時は途方に暮れておりましたが、無事火の玉『前厄』せいやさんのマフラーを譲っていただく事ができました。



せいやさん本当にありがとうございました <(_ _)>



で、壊したマフラーですがタイコ本体は結構無事なので再生を試みる事に



潰れたパイプを切り取りタイコの中を確認するとパンチングにシワよってました
…(´;ω;`)ウッ



ま、前後のパイプがタイコの付け根でグッシャリ折れていたんで歪んで当然ですが



アコードのフレーム修正は無理ですがマフラーのパンチング修正ならば










CIMG2170

CIMG2171

CIMG2172

KINZO SERVICE FACTORYマフラー修正機 (●≧艸≦)



少し引っ張っては叩いて修正、少し引っ張っては叩いて修正、これの繰り返しで



完全に真直ぐとはいかずシワは若干残りましたが、元の性能が発揮できるレベルぐらいまで戻すことができました ヽ(´ー`)ノ



後は部材を集めて溶接ですがチタンの溶接・・・



表から裏までアルゴンガスかけ放題での溶接ですので1.5立米ボンベじゃ・・・



7立米ボンベ2本はいるよな~って、アルゴンだけで・・・ |д゚)ノ⌒●~*



だれかお湯かけたら治るマフラー作ってくれー ┐( ̄ε ̄)┌
Posted at 2015/04/14 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しい工作 | 日記
2015年04月11日 イイね!

残念なお知らせ

残念なお知らせ










昨日、ホームページ&facebookの方にケントワークスさんの廃業が正式にUPされました。


ここで多くは書きませんが、以前よりとある情報をいただきある程度覚悟はしておりました。


あのような素晴らしいマフラーをもう手に入れる事ができないと思うと・・・。


kentworks和田様、色々ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。


再開は無くとも一日も早くお元気になられるようお祈りしております m(_ _)m




関連情報URL : http://kentworks.jp/
Posted at 2015/04/11 11:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭・その他一般 | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
1213 1415161718
19 2021222324 25
262728 2930  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation