• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

エアロキャッチは大変だ((+_+))

エアロキャッチは大変だ((+_+))


楽してお金は稼げない‼

小さい仕事も溢さず受ける万丈です。




20180630_175536

いつものCL7なお方が軽量ボンネットとエアロキャッチの取付依頼で夕方より入庫。






20180630_192154

早速バルクヘッドのカバーを取り外しピン位置検討。


しかし、取付場所が限られている上にここぞという場所ではボンネットのプレスラインに被っちゃう(T_T)


簡単に付く所はボンピン間の距離が近過ぎて私的にはどうしたもんか・・・。


と言う訳でまたいつもの拘り病。


騒音の関係で本日の作業は終了し、明日朝一より頑張ります!(^^)!
Posted at 2018/06/30 21:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ訪問車 | 日記
2018年06月16日 イイね!

オイルは入れた時より抜いた時

オイルは入れた時より抜いた時


本日モビスパのオイル交換をしたのですが




IMG_20180616_112419[1]

写真でわかるかな~


鉄粉というか金属粉がびっしり


前回スノコ Sveltが無くなったので以前大手アフター品販売店で半額以下の広告の品を購入し残っていた0W20を入れてみたのですが・・・。


色々見てきて基本0W20は使用しないと決めてたのですが、真冬だしいいかなと思ったのが間違い?





オイルを評価する時は長期間使用しエンジンをバラシてメタル等の具合を見て判断するのが最良と思いますが一般的には無理ですよね。


評価の仕方は人それぞれですが、私は入れてからのインプレッションより抜いた時の状態を重視すると考えてます。


くたびれたオイルからフレッシュなオイルに交換するのですから良く感じて当然。


それよりも抜き取ったオイルの匂い・色・粘土・鉄粉具合等いろいろチェックします。


ま、エンジン自体のダメージからオイルがダメになる事もあるので一丸には言えませんがね。


これが正解というのは無いと思いますが、私はこういう考えでこうやってるみたいな感じなのでおっさんの戯言と思って軽く流して下さい (^^;A
Posted at 2018/06/16 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業やメカな話 | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation