• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年7月11日

断熱対策・その1の続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
天日干しついでに温度測定。

外側
2
断熱塗装側。

う~ん。どうなのこれ?

かかったコストと施工労力からいくと微妙すぎ・・・。

はっきり言って今回の作業はお勧めできません。

施工の労力が半端じゃないです。

1mm皮膜で施工できれば制振・防音効果も見込めるようですが、車をひっくり返して塗れれば話は別ですが普通にすれば無理。

少なくとも私は2度とやりたくないです。

少々高くとも全面レジェトレックス貼りと全面シンサレートを挟のが施工は楽だと思います。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 断熱粒素ヒートカットパウダー施工 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月19日 8:35
なんて素敵な作業を(・∀・)!
と思いきやそんなオチが…( ̄▽ ̄;)
真似しようかと思ってましたが、大人しくレジェトレックスとベストレイで済ませようと思います(`・ω・´)
コメントへの返答
2015年7月19日 22:45
1回塗るのに約1時間弱・・・。

腰・肩・首が痛くてたまりません (>_<")

断熱粒素ヒートカットパウダーが駄目だという訳ではないと思いますがやはり最低でも1㎜厚の皮膜が必要みたいです。

沢山お金がかけれるのならシンサレートをふんだんに使ってみたいですね (^^;)

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation