• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスナー11のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

COZY&タイヤ交換

10月25日 日曜日
今日も晴天、でも強風

三重県から滋賀県へはいくつかのルートが有ります。

昨日、走ったのが
北勢町から306号を走り鞍掛峠越えで多賀へ

次に
いなべ市から421号で石槫峠越えで近江八幡へ

次は
菰野町から477号鈴鹿スカイラインで日野町へ

そして今日は
亀山から1号で鈴鹿峠越えで水口へ


今日は、飛ばすことなく、写真撮りながら・・・


あまり、じっくり見たことが無かったな~~

一方通行だから安心です。

峠を越えると新名神高速の下へ

土山SAの少し東側です。
立ち止まって・・・

けっこう高さが有ります、上を走ってても怖い



そして、道の駅 愛東マーガレットステーション
いつも通り、早く着いてフキフキしてから

   COZY 例会です。

いつもの人や御初の方

しばしウダウダして


家族サービスのため早々に退散
帰路、水口手前で 30,000Km ゲット!



納車から1年と2週間 22,000Km走りました。
R50同様に半年で1万キロのペース

帰宅後は家族サービスで娘や孫とランチ
海老チリは好物


定番、チャーハン、餃子


牡蠣入りの焼きそば、美味かった。

週末は外食ばかりだな・・・

この後は予約してたタイヤ交換



少し高くあげられ

足をもぎ取られ・・・


未だ溝は3分ほどありますが雨の日は怖いので
早目の交換です。

さほど、飛ばさないしサーキットは走らないし
峠を攻めるとか無いし・・・・
ランクを少し下げて

現行のダンロップ DIREZZA ZⅡ から

ヨコハマ S.drive 
ややエコ!?

左が今までの。 右が新しいの


パターンからもグリップ、ノイズの違いを感じます。
未だ数キロしか走ってませんが
これまでより硬いかな。

来週末、土曜日はDで2年目の点検
オイル交換やフィルター類の交換など

そして、日曜はチンクの全オフへ!

  *見学ですが・・ (;_;)
Posted at 2015/10/25 19:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

ちょっくら、山を越えて~~

10月24日土曜日 晴天

今日も近場ですがお出かけ。

三重県から滋賀県へ向かいます。
最短距離は鈴鹿山脈を越えるルート
 65Km 1時間半ほどです。
天気が悪いと通行止めになったり・・・・

今日は大丈夫でしょう!

 鞍掛峠 越えです。


良い天気、良い景色です


このコースは、こんなワインディングです。

 しかし、ハイカーも多くて注意が必要


景色を楽しみながら、のんびりと・・・・


三重県側から滋賀県側へ


 途中で、車を停めながら パチ!!

切り立った岩や  若干、崩れた場所も


ここ、 絶景かと。自分は好きな所


すごく短いのですが、ここからだと長く感じます。



そして、やって来たのは、ここ。 RAIKOさん


京都の御方や地元滋賀の方、共にMINI乗りさんが
集まりました。


自分も久しぶりでした。
場所が拡張されていました。2台分に。


今日はいろんなところからやってきてましたね
 BMW,VW,・・・・・

自分はLED FOG バルブを替えに


今までは 左側の
promina zero LED FOG LAMP BULB  
今回のは 右側 ベロフ LED シリウス ボールド・レイ ネオ 
 6500K  今度の方が明るいかな~~

ゴニョってる間に これも交換

 ウィンカー もLEDへ
 ヘッドライトからオレンジが無くなり白色に


LED FOG あかる~~い。



見てるうちに、これも着けてもらいました。

ミニマークのカーテシは皆着けてるから
オーソドックスな、これに。

この後 3人で雪さん おすすめラーメン屋へ
美味しかったですね。


この後、3人は解散
私は帰りは違う道を選択
来るときは最短64Kmでしたが
帰りは100Kmほど、鈴鹿峠越えです。

これも結構、楽しいルートです。

家に帰り、ゴニョを 確認!

LED フォグ これならヘッドライト要らない!?

ちょっとエロいかな!?



まっ、いいっか~~~!(笑)
また諭吉が消えて行きました・・・・(^_^;)

お付き合いいただいた
京都のミニ友
滋賀のミニ友

ありがとう~~~!!

明日はタイヤ交換なのでCOZYは欠席かと。
また遊んでくださいね(^_-)-☆

Posted at 2015/10/24 19:21:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

久々の場所、方々

10月17日土曜

娘とその友達が大阪は
京セラドームへ「三代目J Soul Brothers コンサート」へ
行くと言うので難波まで送って行き、その後は
久々の所へ・・・・


 今年初姫路です。

神戸、芦屋、明石と走って
姫路の方々と合流し、こちらへ


今日はお集まり、ありがとうございました、



1年ぶり以上でしたね、見違えるように、ほそ~~くなって(笑)


皆さん写真を忘れずに・・・・


上品な美味しいランチでした。




デザート、珈琲も



お腹も膨れ、どこへ行こうかと思案中


そしてしばし走って・・・・・

R53 やはり、このスタイルはイイね~~


長閑な山間の畑


満開!?



 ちょうど見ごろでした。


コスモス畑のあとは、やはり
ここへ行かない訳には


昨年の暮れ以来


パパさんも駆けつけて頂き、ちょうど1年前も
ご家族そろい踏みでしたね、子供も成長して。



しばし、まったりと夕方まで。

この後、夜には又
京セラドームへ迎えに行かねば(^_^;)

大阪はこちらへ

この奥にあるのが 京セラドーム

グルリと周りを1周しました。


こうして娘と友達を難波へ送ったあとは
姫路の方々と久々にご一緒し、楽しいひと時でした。

皆さん、お付き合いありがとう!


帰路は天理で一度降りてラーメンで腹ごしらえ。

自宅には1時前に帰宅でした(^_^メ)

Posted at 2015/10/18 02:18:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

広島、山口、そして倉敷

10月10日(土)
3連休初日、早朝5時半に西へ向かって出発。
途中で高速でキリ番28,000Km


そう言えば10月10日 納車1周年でした。
約1年で2万キロ走行。

そして、向かったのはこちら


ここでは昔懐かしい市電が見れます。


そして10時半には、目的地 原爆ドーム

以前来たときは停める場所もなく周りを見ただけでしたが
今回はじっくりと、悲惨な出来事、そして、平和を実感しました。




このあと、地元ミニ広島へ


ここでは懐かしい人と
近況や昔話などなど、楽しい時間でした。
ありがとう!

こうしてミニ広島をあとに

こちらの海側へ


いい場所でしたが人影はまばらでした。

御昼になりお腹も減ったので
広島と言えば、これ


そして、しばし街中を散策し、夜の場所を探訪し
見つけた、ここ


カウンターのある焼き鳥屋さん
キンキンに冷えた プレミアムビール!

1本ごと、食べるタイミングで焼いてくれます



どれも美味しかった~~~(^_-)-☆


広島の夜も更け、翌朝は早くから

10月11日(日)  連休2日目
 宮島SAへ
 之が有るという情報で、早めに来て見ようと。


いい景色でした。


こうして待つこと30分ほど
やってきました四国勢、岡山勢


こうして集まった10台ほどでトレイン

メイン イベントの会場である

山口県 きらら博記念公園へ!

途中の交差点には道案内の 尾根遺産!?


道案内、ありがとう。

 第8回 BMWミニが好き!全国オフ!

 130台ほどが集まってました。

ちょっと曇ってた空も快晴へと
やはり九州の方が多かったかな~~
懐かしいこの方とも会えました

こちらの方とも


こちらもオヒサ、そして御初の方も
真中の方は関東から九州へ渡り、山口へと
パワフル尾根遺産でした。
車で走り回ってるようです。


珈琲、ご馳走様でした。

こちらでは緊急事態も発生! JAFがきて・・・

なにやら、ゴソゴソ

だれが、どうしたかはご想像に!(笑)
これも良い思い出。



そして、今回の最大のビックリ!!!

なんと!!!


大阪で売った コスナー号
その後どうなったか気にしてました。
そして、オフ会 会場を見て回ってたら
なんと!!!あった~~~~~!!
我がコスナー号

黒のデザイナーズ・チョイス
自分が張ったオリジナルのサイドデカールやリアのステッカー

初代のコスナー号を気にいってたので2代目も
屋根に同じステッカーを貼りました。

箱替えの際に新旧並べて写真を撮らなかったから。

しかし、まさか、山口のオフ会で
自分のコスナー号に会えるとは、驚きというか
奇遇と言うか、不思議ですね。


オーナーを探して1時間ほど、やっと会えました。
リアの点滅LEDなどのスイッチやパターン変更を
知らなかったので教えてあげたりと、しばしお話を。
大事に乗ってあげて、とお願いして別れました。

オフ会は最後に抽選会、Fのミニカーが当たりました。


この後、集合写真を撮り、お開きでした。

この後関西の方と3台で倉敷へと
ホテルについて、さっそく倉敷の街へ飲み会!

ここ、毎度の場所ですが美味しいんです。


先ずは乾杯!
炭火焼鳥、モクモク~~ 目が痛い(笑)


関西の方は気が短いから料理が遅いと尾根遺産に
愚痴!?

関西の御仁が切れる前に来ました

このあとは順調に次から次へと・・・・・・

美味しかったです。

野郎3人でしたが時間の経つのも早く、、楽しい時間
〆には鮭茶漬け


こうしてホテルに帰るころは真っ暗


せっかく倉敷に来たのだからせめて、美観地区にと。
翌朝に行く約束をして就寝。

10月12日(月)
早朝早く目が覚め、下見がてら、美観地区へ
7時台は人も殆ど居ないです。






その後、二人を迎えにホテルへ行きご一緒に


この後は連休最後の日で混むのを避け
早めに帰路へ
途中の 吉備SAでカフェタイム



このあと大阪の方が美味しいトンカツ屋が有るとかで

大阪へ~~~

古くから、やってるお店で大きいです。

  
 1口トンカツ定食
美味しかったですね、ご飯もお代わりしちゃいました。


こうして3連休、広島、山口、倉敷、大阪、

オヒサの方や御初の方など、いろいろと御世話になりました。

楽しい3日間でした、感謝ですm(__)m

走行距離は、
1日目三重から広島、470Km
2日目広島から山口、そして倉敷へ430Km
3日目倉敷から、大阪そしてなら経由 370km
約1,300Kmほど

大阪の帰りにはキリ番29,000Km


単独走行、そして皆さんとのトレイン

ヤッパリ MINI ってイイな~~~(^_-)-☆
Posted at 2015/10/12 19:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

10月4日 日曜

10月4日 日曜


今朝も予定は決まっておらず、気の向くまま
走らせてみると、南へ向かってました。

鈴鹿、亀山から名阪国道へ向かうと、
目の前に変わった形の車が・・・・


この後ろ姿、どっかで見た記憶が・・・・・

そうだ!!! 東京モーターショウーでみた
こいつ ↓↓


光岡自動車 大蛇(オロチ) です。

鈴鹿方面から走ってきたようだが関西ナンバーだし
気になり後ろを着いて


名阪国道を大阪方面へ、ゆっくりと後ろを走ったり
時に前に出たり

バックミラー越しに見ると迫力あり!
途中でPAへ入ったので自分もPAへ


恐る恐る・・・・声を掛けて

一緒に撮影
実に気さくな方で実家のある鈴鹿へ来てて
大阪へ帰るとことか。

おまけに、なんと!!

元MINI クラブマンに乗ってたとか。
ルームミラーのカバーが同じだったとか・・・
車談義に話も弾み、しばしウダウダと

おまけにオロチのフロアマットの
柄がコスナー号と同じだったり(笑)

不思議な縁ですね。
そこへ又1台聞き覚えのあるサウンド

フェラーリ F355GTS
オロチの方が見に行こうと言うので
話しかけたり~~~~

しばし車好き同士の会話

声を掛けて足を停めさせてしまいましたが
気軽にお付き合い、ありがとうございました。

こうして向かった先は

なんとな~~く、久しく見てないな~~
ってことで

車を停めて

松並木を通って

中高生の団体が多かったな~~~

日本最初の世界文化遺産 法隆寺
  昔昔、小学校の修学旅行で来ましたが・・・(^_^;)


ジックリと見るのはお初!?

広い敷地ですね


この背景がベストなのか、団体写真を撮ってました。


自分も同様に  パチ!!



お土産に葛餅と煎餅を。

こうして往復270kmのんび~~~り
ドライブ日和でした。
Posted at 2015/10/04 19:35:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も暑かった、MINI友か、頂いた日本酒、千葉のお酒
純米吟醸 福祝」
何シテル?   08/06 17:26
映画が大好き、映画俳優ケビン・コスナーも 大好き、特にボディガード。 俳優も、ホイットニー・ヒューストンの歌も好きです。 だから愛犬のミニチュア・ダッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

昨日は・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:27:32
奈良 散策ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 03:49:06
滋賀、そして いつもの場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 21:23:59

愛車一覧

ミニ MINI コスナー (ミニ MINI)
2021年は14万キロを超え、 ホイール、前後のローター・パッドも交換。 末永く乗ろうと ...
フィアット 500 (ハッチバック) コスナー2世 (フィアット 500 (ハッチバック))
ミニ同様にチンクも宜しくですm(__)m 2015年1月手放しました(^^;;
ミニ MINI ミニ MINI
憧れのミニクーパーに乗って間もないですが 日々、磨いてます!(^^♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation