最近のお酒は、これらに
ビールは糖質ゼロで、
キリン 一番搾りや
サントリーのパーフェクト
日本酒はやはり辛口がいいかな~~
そして、ホイールが入荷すると聞き、急ぎ
ブレーキローターとパッド交換をすることに。
本当はフロントのローターが入荷してからの
予定でしたが英国からまだ到着せず、リアを先行して交換へ。
ローターの段差も出てるし、パッドは警告灯もついてる
外したら、こんな状態
まだ少しは残量あるけどローターの淵にあたりそうです。
新しく手配したリアのブレーキローター
DIXCEL スリット入りで
ブレーキパッドもDIXCELの超低ダストのMタイプを
手配したが、同じ品質のこれを試して欲しいと
お店から言われ着けることにした。
OEMらしいけど同じ品質で安いから。
ローターは錆びやすい部分を塗装
こんな感じでキャリパーと同色
やっぱ赤だよね~~
スリット入り、赤もちらっと見えてイイ感じに。
あとはフロントローター、早く英国から入荷してほしい!
8日にはホイール交換へ
2か月待ちでした。
交換後はブレーキの確認でプチツーリング
プチ撮影でした。
リアだけですが、
ちょっと安心感が出たブレーキローター、パッド交換でした。
先週の日曜日 伊勢志摩ツーリングで
突然、チェックランプ点灯
帰宅早々、いつものショップで見てもらうと
プラグの1,2番が失火してるとか。
前回交換から4年8か月96,266Kmも
走ってる、長持ちしたものです。
感心、感心。
今と同じものを手配してもらいました。
HKS SUPER FIRE RACING
IRIDIUM PLUG イリジウム お気に入りです。
プラグ交換もちょっと面倒で、まずは
チタン ヒートシールプレートを外さないと
それからカバーを
ようやくイグニッションコイルが見えます。
外したプラグ
10万キロ近くも走ったプラグ、ご苦労様
ピカピカの新品と比べると・・・
よく焼けてイリジウムが減ってる・・・
交換後、エンジン始動も気持ちよく
走行もスムーズかつパワフルになったような気がする。
あとは前後のブレーキローター&パッドが届くのを待つのみ!!
そして、ホイールが入荷すればすべてがOKになるのだが
フロントローターは、いつになったら英国を出発するのやら(◞‸◟)
4月11日 日曜晴天
遠路お越しいただいたMINI友、
おもてなし第2弾は伊勢志摩ツーリング
まずは定番、へんば餅を食し。
着いた先は五十鈴川ほとりの駐車場
ちょっと雲が・・・・
川沿いを歩いて 赤福本店横を通り・・・・・
まずは参拝から 内宮
参拝を済ませて
パワーを頂いて・・・・
宇治橋を渡り終えて
さ~~~ 食べ歩きです。
牛串
タコ棒
とうふ 田楽
おなかも膨れてツーリングは
伊勢志摩パールロードへ
青空 海 MINIが映えます。
鳥羽展望台で
ソフトを食べながら、大海原を
いい天気だな~~~
次に向かったのは定番?
カフェでのスィーツ
美味しかったですね~~ \(^o^)/
良い景色を見ながらケーキ。
記念撮影は玄関前で。
鳥羽国際ホテル前
いつもお断りして了解を得てから。
こうして2日間 なんとかおもてなしを
満足していただけたかな!?
明日は気を付けてお帰りくださいね。
皆さんもお疲れさまでした。
4月10日 土曜日 朝から集合!!
朝からモーニングケーキ@ドゥクール・ショコラ
遠方から来てるMINI友をおもてなし
集まったMINI友たち
良い天気にも恵まれました。
朝は空いてていいです。
今日のケーキは、これに
今日はレアな車たちも来てました。
ケーキ後にはランチを!? 逆ですけど
美味しくてコスパも高いお店でした。
前菜とスープ
選んだパスタはこれです。
ドルチェ&コーヒー
ランチ後は鈴鹿スカイラインへ向かう途中
希望荘からの伊勢湾、四日市市街
よく晴れ渡っていました。
鈴鹿スカイラインを折り返して
四日市港霞埠頭迄ツーリングして
そこから四日市港ポートビル
そしてMINI四日市さんへもお邪魔してからの・・・
夕方からは会食会場へ向かう2台
夕食はこちら
骨付鳥 かもん
皆で かんぱ~~い!!
こうして今日、1日は行きたいという場所を
周遊して終わりました。
皆さん、ご一緒頂き、ありがとう!
2016年8月時点 積算46千キロ走行
フロントブレーキパッド交換
IDI製
ローターのスリットもかなりありました。
2016年11月 リアブレーキパッド交換
i-SWEEP is2000-R
それから走ること 現在積算 139千キロ
9万キロ前後 走ってる。
フロントのローターもスリットがなくなった。
値段が2枚で20万とか、高いな~~~
納期がかかると昨年末にオーダーしたが4か月とか。
先月イギリス本国へ確認したがロックダウンで遅れていたが
何とか生産にかかるとか。
そんな中、
リアもセンサーが残量警告を発したので、オーダーした。
今回はリアはDIXCEL製でローター、パッドとも統一。
半月で納品となった。
スリット入りにした。
パッドはMタイプの超低減タイプ
あとはイギリスからフロントローターの到着を待つだけ。
しかし、前後のパッドは共に9万キロ前後も走ってくれた。
市街地走行が少なく、長距離が多いせいもあるかも。
前後で30万近い出費は痛いけど安全のためには仕方ない。
ホイールも発注してるが2か月待ち
早くすべてを一新して走りたいものです。
昨日は・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/22 20:27:32 |
![]() |
奈良 散策ほか カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/08 03:49:06 |
![]() |
滋賀、そして いつもの場所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/28 21:23:59 |
![]() |
![]() |
コスナー (ミニ MINI) 2021年は14万キロを超え、 ホイール、前後のローター・パッドも交換。 末永く乗ろうと ... |
![]() |
コスナー2世 (フィアット 500 (ハッチバック)) ミニ同様にチンクも宜しくですm(__)m 2015年1月手放しました(^^;; |
![]() |
ミニ MINI 憧れのミニクーパーに乗って間もないですが 日々、磨いてます!(^^♪ |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |