• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

Y32シーマのプラモデル製作 その3♪

なんとか内装も無事に完成したので、次はシャーシ関係の製作をしていこうと思います♪

.シャーシの製作

裏側なので適当にっと一瞬、思ったのですが、せっかくなので塗装して仕上げる事にしました(笑)


まずは、マフラー部分。

マフラーカッター部分はメッキ部品だったのですが、肝心の先端部分がランナー部分とくっついていたため、切り取るとその部分だけ下地が出てしまいました(汗)

っで、ミラーフィニッシュをマフラーカッターを巻くように貼付けてみました。ついでに穴の部分が肉厚だったのでドリルの刃を指で回して(笑)削ってからマットブラックを一滴落として終了。


そしてタイコ部分。
マットブラックで塗装後、その上から「塗って磨けば金属感!」というクレオスのMr.メタルカラー ダークアイアンっというのを上から筆塗りし、乾燥後ウエスで磨いて仕上げてみました。


次に、バネ部分とディスク部分。

まずはマットブラックで塗装後、モデラーズのメタルック(つや消し)っというヤツを買って、貼付けてみました。

実車のバネはつや消しの黒なのですが、ここは個人的に光っていた方がバネっぽいって事で何度か失敗しつつも(笑)貼ってみました。

ディスク部分の方は意外と失敗する事もなくうまく貼れました♪

ちなみにパッド部分にもMr.メタルカラー ダークアイアンを使っています(笑)



次に足回り部分。
構成部品をマットブラックで塗装後、クレオスのMr.メタルカラーを上から筆塗りし、乾燥後ウエスで磨いて仕上げてみました。
また、デフの一部分にはメタルック(つや消し)を破れないように延ばしながら貼ってみました。
こうして塗装した部品を組み立てて、足回りは完成!



次にシャーシ本体。

これだけ見てると塗装しなくてもいいぐらい(笑)シャーシっぽいですね~♪

でも、ここもせっかくなので実車と同じような雰囲気でマットブラックとピュアーホワイトで塗り分けてみます。


あとは、シャーシ本体と一体化しているマフラーとミッション、オイルパンを塗装後、マフラー部分と足回り部分を接着して完成♪

個人的には、未塗装の状態からすればかなり良くなったと思います♪



.ホイールの塗装

ホイールも元々からメッキ調の仕上げがしてあったのでこのままでっと思ったのですが、せっかくなので実車と同じようにメッシュ部分を塗装する事にしました。

まずはマスキングテープをこんなモノを使ってホイールサイズに合うようにマスキングテープをカットします。


…っで、マスキングしてアルミシルバーで塗装♪


最後にエンブレムのシールを貼付けた後、クレオスの水性クリアーをエンブレムの上に一滴落として完成(笑)




.仮り組み

ボディ、内装、シャーシがほぼ完成したので、ためしに仮に組んでみたら問題発生…。

それはボディ部分と内装部分の隙間からの光…。。

仮り組みしてみると内装のドア部分とボディ部分の間に隙間ができ、外からの光が漏れるというなんともカッコの悪い感じに(汗)


っで、その隙間を埋めるべく、とある生地を貼って隙間を埋めることにしました。

そのとある生地とは…、、昔、運転席のシート座面の生地を張り替えた時に残しておいた古いシート生地♪(笑)

ここだけがリアルシーマとなりました(笑笑)



.組み立て~小物の取り付け

隙間の問題を克服後(笑)ボディとシャーシを組み付けました。そして一旦中断していたボディ側の仕上げをします。

まずはドアミラー部分。

説明書通りだとドアミラーを取り付け穴に差し込み接着すると書いてあるのですが、その通りに仮に取り付けてみると実車と比べて取り付け位置や角度にかなりの違和感があります…(汗)


この穴にミラーを取り付けてしまうと、実車と比べて位置が高すぎます。
これがどうやら違和感の原因のようです。

また、取り付け方法も実車はこんな感じではありません…。


…っで、かな〜り悩んで考えた結果、取り付け方法を実車に同じような方式に変更する事にしました。

まずは元々の取り付け穴を埋める事ができて、ミラー本体を実車風に取り付ける事ができるこんな部品を左右、自作してみました。


っで、コレを貼付けてみるとイイ感じ♪(笑)



最後にミラー本体を接着して完成。
しかし、ミラー本体の形状は削ったりして直してみたとはいえ、実車と比べるとかなり違います。
でもこれ以上削ると、鏡面部分に影響が出るのであきらめました…(笑)
個人的は満足×2(笑)ってことにしておきます〜♪




次にワイパー部分。

ワイパーも説明書通りに取り付け穴に接着すると、実車と比べて位置がおかしかったので、実車と近い感じになるようギリギリまで下げて取り付けました。
また、カウルトップを再現するためウィンドウ下部を表からマットブラックで塗装する際に、ついでに不要になった取り付け穴をパテで埋めてしまいました(笑)



次に、エンブレムのデカール貼り付け。

貼付け位置が曖昧なので、我がシーマ号を撮影したものから位置を測ります。


…っで、水性クリアーでデカール自体を塗装後、見比べながら貼付けてみました。

この水に浸して貼るデカールって、なぜか周りに余白?みたいなモノがあるので、これを切り抜いてから他のデカールも水に浸して貼っていたのですが、最初からなくすことはできないのでしょうか(汗汗)


完成まであと少し!!ようやく先が見えてきました♪

続く

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/20 22:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

この記事へのコメント

2015年3月21日 1:37
.......................................................................................................................................................................................................................................................................................「この~変態!!」 
コメントへの返答
2015年3月22日 0:07
こんばんは!
…っえ?変態?
全〜く自覚がありませんが(笑)どのあたりがでしょうか??(笑笑笑笑笑)
2015年3月21日 17:37
こんにちわ☆

アルミまで塗装してしまうなんて(^_^;)
ドアミラーの位置までこんなに細かく拘りがありすぎます(^_^;)
もう完成間近ですね☆
コメントへの返答
2015年3月22日 0:10
こんばんは!
アルミホイールも、色々とネットで調べていると、塗装するモノらしく、「それならばやるしかない!」って感じです(笑)

ドアミラーは一番気になっていた場所でして、なんとか形になり、ホッとしております♪(笑)
2015年3月22日 19:18
こんばんわ!!

ドアミラーの位置も取り付け方も確かに実車とは異なり過ぎますね(^_^;)
そこまでも修正してしまうなんて恐れ入りますΣ(゜Д゜)

エンブレムの位置まで計って貼る拘りが凄いです(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年3月22日 22:32
お疲れさまです!
ドアミラーは仮に取り付けた時に「…なんか違う。。これはなんとかしなければ。。」って、なりまして直してみました(笑)

エンブレムも初めはここまでするつもりはなかったのですが、上手に貼れる自信がなかったので結局、こんな事をするハメになってしまいました(笑)

プロフィール

「謹賀新年♪ http://cvw.jp/b/858872/48180359/
何シテル?   01/01 20:31
白の32シーマに乗っているとしぃぃです。よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ...
日産 シーマ シーマ号 (日産 シーマ)
以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation