シルバーウィークといわれるこの連休、お仕事でお忙しい方や、この休みを使ってお出かけしておられる方…などなど様々な方がおられますが、自分は…っというと我がシーマ号にべっ〜〜たりでした(笑)
…っで、何をしていたかっていうと、ただ洗車をしてただけ…♪
まずは、通常業務である(笑)一番良く目立つボディ全体から始まり~♪
普段汚れが見えにくいあんな所や~♪
汚れの溜まるホイールハウスの一番、奥♪
さらに潜り込んでこんな所や〜♪
汚れやすい開口部のこんな所に〜♪
あんな所♪
っと、様々な見えない箇所の汚れと格闘しておりました♪
最後に眺めてウットリしながら〜(笑)洗車終了♪
う~~ん満足満足っす♪(笑笑笑笑笑笑)
先日のデントリペア滋賀さんにてドアフィニッシャーを取り外した事もあり、せっかくなので取り外しの様子を順番に載せてみる事にしました(笑)
まずは、内張り剥がしに使用するハンディリムーバーを用意します。その他必要な工具は+ドライバーって感じです♪
今回はリアドアを例に載せてみます〜〜♪
1.エスカッション(木目調パネル)の取り外し
●青色の→に示す4ヶ所にツメ、黄色の→部分に2ヶ所のフックにて固定されてます。
ここで、注意したいのが黄色の→部分の2ヶ所のフック側から無理矢理外そうとする事。
これをやってしまうと100%の確率でフックが折れます(汗)
●まずはこの部分にハンディリムーバーを差し込んでツメを浮かせます。
●次にここ。
●そして最後にピンク色の→に示すドアハンドルを引きながら、青色の→に示す箇所のツメを取り外します。
●ちなみに黄色の→に示す箇所のツメは、青色の→に示すツメを外すと自然に外れてくれます。
●後は黒色の→に示す方向にスライドさせ、パワーウィンドウスイッチ、パワーシートスイッチを固定している取り付けビス5本を外してエスカッション本体を取り外します。
ちなみに黄色の→部分で示したフックはこんな感じです。
そう、こんな構造ですからそれを知らずに無理してこちら側から外そうとすると割れるんですね~~(汗汗)
このエスカッション、基本的に4ドアとも同じ構造ですが、運転席側のみ図で示すようにこの部分のツメの位置が異なります。
※…本木目パネルは除きます。
2.アームレストパッドの取り外し
●黒色の→に示す方向にスライドさせて4ヶ所のフックを取り外します。
●次に赤色の→に示す取り付けビス3本を取り外しておきます。
3.灰皿の取り外し
●まずは灰皿本体を取り外します。次にその奥に見える赤色の→に示す取り付けビス2本を外します。
●次に緑色の→に示すカプラーを抜いて取り外します。
4.ドアフィニッシャー本体の取り外し
●赤色の◯部分で示す部分(計9ヶ所)の取り付けクリップをハンディリムーバーなどを使って取り外します。
●次に緑色の→に示す3ヶ所カプラーを抜いてドアフィニッシャー本体の取り外します。
●…っで、取り外し後の無惨な姿♪(笑笑)
※今回はリアドアフィニッシャーを例に挙げましたが、基本的にはフロントも同様の設計です。(赤色の◯部分で示す部分の取り付けクリップはフロントでは計12ヶ所になります)
それはさかのぼる事、約10年程前、シーマ号を購入して間もない頃の話…。
実は我がシーマ号、買ったときから無数のエクボ(1ヶ所は自分の不手際によるエクボもありますが(笑))があったんです…(汗汗)しかもその数、ドアを中心に20ヶ所程!!
「これはデントリペアをして頂くしかない!」っと、地元にある匠の腕をお持ちの「デント滋賀さん」に依頼を~!っと、同時進行で内装部品などの新品部品購入を平行して進めていた時の事。
この時点で特に内装部品の廃盤が進んでいる事が判明。「廃盤になっては困る!」って事で、純正部品購入を優先させる事に。そうしているうちに気がつけば約10年の歳月が経ってしまいました…。
っで今回、改めて「デント滋賀さん」に依頼し、作業して頂きました!!
針金のような不思議な形をした無数の工具を使って作業をして頂いたのですが、その技術の凄さに思わずビックリ!!!!!
デント滋賀さんに掲載して頂いた写真をお借りして、その匠の腕の凄さを紹介させて頂きます~~♪
まずはエクボ君チェーック♪♪
作業前♪
作業後♪
作業前♪
作業後♪
作業前♪
作業後♪
凹みがなくなって、見違える程きれいになりました♪本当に感謝×2です!
今回は本当にありがとうございました!!!!!
我がシーマ号を掲載して頂いたページはこちら♪
http://www.dent-shiga.com/dentblog/2015-9-13/
また今回、ドアパネルをデントリペアをして頂いた後に交換しようと、10年程前に買っておいたエスカッション(木目調パネル)を今回装着する事にしました♪
このエスカッション、うまく取り外さないと6ヶ所あるツメのうち、写真に示す部分のツメが割れます(汗)我がシーマ号の方も買った頃からすでに全滅でした(笑)
ちなみにこちらが割れる前!
っで、早速装着×4♪
う~ん♪個人的にはよくなったっす♪
ちなみにこのエスカッション、外された方はご存知だと思いますが、ドアハンドルがある部分のツメが特に固くて外れにくいので(汗)ヤスリで少しばかり外しやすくなるように削って装着してあります(笑)
![]() |
マツダ タイタンダッシュ 見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ... |
![]() |
シーマ号 (日産 シーマ) 以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ... |
![]() |
ホンダ インスパイア 次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ... |
![]() |
スズキ セルボ・モード ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |