こうして、自分の納得がいくまで清掃&磨き作業をしたあと、エンジンを載せて頂きました♪
そしてついに完成==!!
いや~新品のオイルパンって…イイですね~(笑)
ついでに前回交換できなかったエキマニのフロントパイプ側のスタッドボルトも交換♪
うん♪イイ感じ♪
そして追加作業で交換して頂いた~、、
エンジン側のスタッドボルト、ナット、ワッシャー、ガスケットも交換♪
エキマニ本体の錆は、磨いてもどうせすぐ錆びるのであきらめました(笑)
そして燃料ホース♪
ちなみに2本あるうち1本は製廃…。
ホースを覆っているカバーみたいなヤツを汎用のホースに移植してます。
っで、ヒーターホース♪
っで、パワステホース♪
こちらは取り外して頂いた古いホース類♪25年間お疲れさまでした♪
いざエンジンが載ってしまうと、苦労して磨いた部分のほとんどが見えないのですが…、、、
それでも~♪
隙間から~♪
チラリと~♪
光って見えるので、個人的にはかなり満足×2って感じです(笑)
今回も、整備士のYさんとYさんに感謝致します!!!本当にありがとうございました!
また、なにかありましたらその時はよろしくお願い致します♪(笑)
以前からエンジンルームの清掃&磨きは定期的に行ってきましたが、その度に「エンジンが邪魔でこれ以上、手が入らない…。。」ってことが多々あり、いつも納得がいかないまま終わっていたんです~(笑)
しかし、今回はエンジンを降ろしちゃったので、「この機を逃してなるものか!」って事に。
自動車屋さんには、無理を言って丸一日と半分程の時間を使って作業させて頂きました(笑笑)
こんな感じで25年分の汚れを上から少しず〜〜つ、落として~♪
それなりにキレイになりました♪(笑)
エアコンの配管&その周囲も~♪
シーリング周囲の汚れが完全にとりきれませんでしたが(汗)それなりにキレイにはなりました♪(笑)
そして、次はラジエーターのシュラウド。
矢印で示す部分とその反対側にスポンジが貼ってあったんですね~。
っで、そのスポンジを剥がしてみると…、、
経年劣化で、この有り様…(笑笑笑)
「元々ついていたモノがなくなる」ってのが、性格的に気になるので〜、、
シュラウド本体を清掃&磨いたあとに耐候性に強いタイプのスポンジを再び貼付けて完成(笑)
う〜〜ん!よくなった………気がする。。(笑)
こうして様々な箇所の清掃をしたあと、後は完成を待つのみとなりました♪
…っが、どうせなら…ってことで、追加で燃料ホース、ヒーターホース、パワステホース、エキマニのボルト&ナット、ガスケットの交換もして頂くことにしました♪
…次回に続く♪
こうしてオイルパンの交換をして頂くことになったのですが、問題なのが我がシーマ号のオイルパンの位置…。
V8搭載の32シーマのオイルパンの取り付け位置は、このように見える部分以外に矢印で示すパワステラック&メンバーの真上からミッションにまで食い込んでいるんですね~(汗汗)
当然、この状態ではオイルパンの固定ボルトが外れません…。
っで、エンジンを降ろすことになりました(笑)
ちなみにエンジン降ろす場合、通常だと上から吊るのですが、それだとボンネットを取り外さないといけないんです。
それが嫌だったので、今回はマフラーを取り外したあと、下から足周り&ミッションごと取り外して作業をして頂きました♪
っで、これがメンバーから分離直後のエンジン本体♪
そしてこちらがメンバー。
メンバーについているブッシュも思っていたよりも痛んでいる様子はなかったのですが、どうせなら交換を…と思ったら既に製造廃止(笑)
仮にあったとしてもメンバーごと買わなきゃならない…ってことでした(汗汗)
また、エンジンマウントも既に製造廃止でした…(汗)
そしてこちらが取り外して頂いたオイルパン本体♪
25年間お疲れさまでした(笑)
オイルパンを取り外した状態のエンジンって見たことがなかったのですが、こんな構造だったことに驚きました。矢印で示す部分がオイルストレーナーっと言ってここからオイルを吸い上げるとのことでした。
我がシーマ号のは特に問題なかったのですが、オイル管理が悪い車だと、かなり汚れているケースもあるようです。
こうしてエンジンルームは何もない状態になったので、「ならば…」っと、エンジンが邪魔で手が届かなかった箇所の清掃&磨きをすることにしました♪
…次回に続く♪
先日のトラブルから復活後、順調にドライブを楽しんでいたとある日の出来事…。
ドライブ後にオイル交換しようと、馴染みの自動車さんに立ち寄ったときのこと。
古いオイルを抜き、ドレンボルトを軽く締め付けた瞬間…、な・なんと「ポキッ!」っとドレンボルトが折れてしまったではありませんか===(汗汗)
普通のドレンボルトならあり得ない話なのですが、我がシーマ号のドレンボルトは「メーカからの対策品」が装着されていて、かな〜り細いタイプなので折れてしまったようです。
…っで、「対策品」っていうのは、以下の写真の矢印に示すような真ん中に穴のあるボルトと、
それに取り付けるボルトのセットっていうモノ。
この対策品、FASTの部品図にも示されているように現役だった頃からあったようです。
「オイルパンがアルミ製のため?ドレンのネジ山が傷みやすく、ネジ山がナメてうまくドレンボルトが締まらなくなった。」ってケースが当時からあったという事でしょうか?
…ってことでドレンボルトが折れてしまったので(笑)この対策品を取り外し、これに合うドレンボルトを新たに装着。
これで問題解決!…って思ったのですが、やはりそう簡単にはいかず。。
そう…やはりボルトを変えた途端、オイル漏れが止まらなくなりました…。
…っで、色々と考えた結果、オイルパンを交換して頂くことにしました!
これが届いたばかりの新品のオイルパン!
いや~やっぱり新品はタマりません~~♪♪(笑)
あとは「古いオイルパンを取り外して交換するだけ…」っと思いきや、この車の構造上、エンジンを降ろさないと交換できないことが判明…。
う~ん、これは大変な予感が…!!!
…次回に続く♪
![]() |
マツダ タイタンダッシュ 見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ... |
![]() |
シーマ号 (日産 シーマ) 以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ... |
![]() |
ホンダ インスパイア 次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ... |
![]() |
スズキ セルボ・モード ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |