• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぃぃのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

ヘッドライトの下側♪ その2

っで、ようやくヘッドライト本体を取り外したので後は清掃&磨きを行います♪


赤の→で示すのがヘッドライトにゴムのパッキンを固定するための薄い鋼板。これの取り付けビスを外し、鋼板を取り外します♪

1553


●下側も同様に取り外します♪

この部分が特に錆びやすい部分なんですよね~。。(汗)

1554


●定期的に清掃しているとはいえ(笑)それでも汚れていますね~。。(汗)

1555


●っで、あとは清掃&ワックス攻撃で綺麗にします♪

ちなみに鋼板とゴムのパッキンは分解すると破損しそうなのでこの状態で作業します。

1556


●ついでに(笑)ヘッドライト本体も掃除&ワックス攻撃で綺麗してから鋼板を取り付けます♪

1557


●後は元に戻して完成♪

 …っが、見た目は何も変化な~し♪(笑)

1558

Posted at 2023/05/06 16:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

ヘッドライトの下側♪ その1

Y32シーマのヘッドライトは赤の→で示す部分にゴムのパッキンのようなモノが装着されています。

っで、問題なのがこのゴムのパッキンを固定するために使われている薄い鋼板

この鋼板、一度もヘッドライトを交換した事がない個体では、場所的な問題もあってか鋼板が原型を留めないくらい錆びている事が多いようです(汗)


っで、久しぶりに我がシーマ号もこの鋼板部分の錆防止を兼ねて掃除をする為、ヘッドライトを取り外す事にしました♪1544


●まずは赤の→で示すコアサポートのカバーを取り外します♪

1545


●次に赤の→で示すヘッドライトの左右のカバーを取り外します♪

1546

1547


●次に赤の→で示すステーを取り外します♪

1548


●次に赤の→で示す部分の裏側にある2ヶ所の取り付けナットを取り外します♪

1549


●後は赤の→で示す部分の2ヶ所のピンで固定されているだけなので、緑色の→の方向にスライドさせて、カプラーを抜き、ヘッドライトを取り外します♪1550


●運転席側はウォッシャー液の投入口が取り外しの邪魔になるので外してから、ヘッドライトを取り外します♪

1551


●こうして取り外し終了♪ 後は~、ただひたすら磨くのみ!(笑)

1552


その2に続く♪

Posted at 2023/05/05 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

シフトロックコントロールユニットとタイムコントロールユニット♪

昨年の年末にシフトロックが解除できないトラブル(https://minkara.carview.co.jp/userid/858872/blog/46612359/)に見舞われ、その原因だった「シフトロックコントロールユニット」の新品を注文するも、「在庫なしの納期未定で製造廃止になるかもしれません。」との事でした。

なのでとりあえず中古品を探して手に入れ装着し、トラブルは解消されました。


その後、運よく今年の1月末に新品部品が入荷したのでとりあえず保管していましたが、現在装着している中古品もいつ壊れてもおかしくないので改めて交換する事にしました。


●っで、これが新品のシフトロックコントロールユニット♪

1535


●うん!やっぱキレイ(笑)♪

1536


●今回も同じように中身を入れ替えてケース部分は再利用する事にしたので、そのついでに中身の基盤を新品中古品で比べて見ました。

っで、こちらが新品

1537


●っで、こちらが中古品

新品の方がコンデンサの数が減っていたりと若干違いがあるようです。

1538


●こうしてシフトロックコントロールユニットの問題は解決されましたが、問題は赤の→で示すシフトロックコントロールユニットの下にある、緑の→で示すタイムコントロールユニット…。

こちらもいつ壊れてもおかしくないので交換したかったのですが、すでに製造廃止でした。

1539


●っで考えた結果、中古のシフトロックコントロールユニットを手に入れた時についていた、中古品をベースにして業者さんにコンデンサ交換などのオーバーホールを依頼することにしました。

っで、こちらがその中古品

alt


●オーバーホール前♪

1541


●オーバーホール後♪

1542


●裏側も綺麗になっていて、まるで新品のようでした。

こうしてシフトロック&タイムコントロールユニットを無事に交換でき一安心って感じです♪

1543

Posted at 2023/03/25 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

ドア内張りのアームレストが…♪

●先日、ひさしぶりに室内を清掃していた時の事。

ふとドアの内張りを見るとアームレスト部分に違和感を感じたので、赤の→で示す部分を触ると「浮いているようなプカプカな感触」になってました。


このアームレスト、中に芯材があってそれに発泡ウレタンを貼り付けるように加工されたモノなのですが、それが経年劣化で芯材から剥離したようです(笑)

新品交換した内張りとはいえ、交換後約20年ほど経ったのでやはり…って感じです。

1525


●っで早速、内張りを取り外してアームレスト部分のみを取り外します。

取り外し方法は以下を参照♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/858872/car/746866/3620839/note.aspx

1526


●これが取り外したアームレスト部分。赤の→で示す部分あたりが黒色の芯材から剥離してました(汗)

1527


●っで修理方法ですが、ダッシュボード本体と同じように修理する事にしました。

さかのぼる事20年ほど前、ダッシュボードも同じような素材で一部が芯材から剥離したので(笑)シリコーン系の接着剤を塗布しテープで引っ張って固定して修理したんですね~。


っで、20年ほど経った現在も剥離などの症状が出ていないので今回も同じように…って感じです♪

その時の様子は以下を参照♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/858872/car/746866/1385182/note.aspx


って事で、黄色っぽく見える発泡ウレタン部分にシリコーン系接着剤を染み込ませながら奥へ×2と塗布。

次に梱包用のテープで、浮き上がった剥離部分を修正するように引っ張って固定♪

1528


●そして丸一日置いて完成♪

1529


●っで当然、助手席以外も同じようになっていたので~ ×4つ施工しました(笑)

1530


●こうして全席完成~♪

誰も気が付かないけど個人的には満足です♪(笑)

1531


1532


1533


1534

Posted at 2023/02/12 21:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

賀春♪

あけましておめでとうございます!
昨年、我がシーマ号のページを閲覧していただいた皆様、ありがとうございました!
1524

っで、昨年を振り返りますと〜、、
●当時モンのMCMのタオルを敷いてみたり〜(笑)
1496

●オルタネーターから異音が出たので交換したり〜♪1500

●AT本体のセンサー類やストレーナーを予防整備がてらに交換したり〜♪
1501
1505

●っで、年末にシフトロックコントロールユニットが壊れたので中古品に交換♪
1521

ってな感じでした。

今年も何が起きるかわかりませんが(汗)気長〜に構えて行きたいと思いますので(笑)、よろしくお願い致します♪
Posted at 2023/01/01 12:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラジエーターキャップの交換♪ http://cvw.jp/b/858872/48483958/
何シテル?   06/13 20:57
白の32シーマに乗っているとしぃぃです。よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ...
日産 シーマ シーマ号 (日産 シーマ)
以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation