• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぃぃのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

シフトロックコントロールユニット♪

今年も残りわずかとなり、「我がシーマ号も今年はもう何も起きないだろう♪」っと思っていた矢先にトラブルが発生…(笑)

そのトラブルとはシフトロックが解除できなくなり、シフトロック解除ノブを押して強制的にシフトチェンジしてもバックブザーが鳴らないというトラブル…。

原因を調べていくと「シフトロックコントロールユニット」っという部品が壊れるとこの症状が出る事が判明。


●っで早速、シフトロックコントロールユニットがある場所をバラすことにしました。

ちなみにその場所とは、運転席側の赤の→で示すダッシュ サイド ロア フィニッシャー(フィニッシャー ダッシュ サイド RH)の内部♪

ちなみにここにはヒューズBOXがあります♪

1512


●まずは赤の→で示すキッキングプレート(プレート キッキング フロント ロア RH)を取り外します。

1513


●次に赤の→で示すインスト ロア カバー右(カバー インストルメント ロア RH)を取り外します。

また緑の→で示すボンネットオープナーも作業の邪魔になるので取り外します。

1514


●そして赤の→で示すダッシュ サイド ロア フィニッシャー(フィニッシャー ダッシュ サイド RH)を取り外します。

1515


●取り外すとヒューズがついた部品(コントロールユニット ハイブリッド エレクトリック)が見えます。実はシフトロックコントロールユニットはこの裏側にあります(汗)

1516


●なので、このコントロールユニット ハイブリッド エレクトリックのカプラー&取り付けボルトを外して裏側が見えるようにします。

こうしてようやく見えるのが赤の→で示すシフトロックコントロールユニット。

これを交換します。

あとは新品のシフトロックコントロールユニットに交換…♪っと、思ったらなんと「在庫がなく納期未定。発注はできますが、このまま製造廃止の可能性が高い」との事でした(汗)

1517


●これは「困った事になった…。」っと思っていたのですが、ちょうどこの部品がついたユニット(コントロールユニット ハイブリッド エレクトリック)の中古品を手に入れる事ができ、そこからシフトロックコントロールユニットを取り外して使う事にしました。

っで、これが手に入れた中古品♪

表側にはヒューズが並んでいます。

1518


●裏側には赤の→で示すシフトロックコントロールユニットがあります。

この中古品からシフトロックコントロールユニットを取り外そうとしたのですが、これがかな~り硬くて取り外すのにかな~り苦労しました…(笑)

1519


●っで、これが苦労して取り外したシフトロックコントロールユニット(笑)

1520


●こんなこともあり車体側についている壊れたユニットを取り外すのはもっと大変…。かと思いきや意外にすんなりと外れました。

どうやら外側のケース?の素材が変更されているのが原因で外れにくくなっているように感じたので、中身を入れ替えてケース部分は再利用する事にしました♪1521


●あとは取り付けて元に戻して完成!

その後、動作確認をしましたが、何の問題もなく元に戻りました♪

1522


●ちなみに中の基盤を見てみたら、赤の→で示す電解コンデンサーが液漏れしたようで、赤の丸で囲った基盤部分にその跡が見られました。どうやらこれが原因だったようです。

1523
Posted at 2022/12/18 21:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

ATオイルパンの上から…♪

昨年あたりからでしょうか?とある部分のオイルの滲みが発生


●ATオイルパンの上部のトランスミッション側に取り付けてある、赤色で示すターミナルという部品との接合部分から、オイルシール(パッキン)の劣化によるオイルの滲みが発生…。。

このターミナルという部品、ATオイルパン内部のカプラーにつなぐ配線のような部品なので、交換するにはATオイルパンを取り外さなくてはなりません(汗)なのでしばらくは見て見ぬフリをしていましたが(笑)そうも言ってられないのでお願いすることにしました。


どうせ交換するなら…って事で、ついでに(笑)青色で示す車速センサー1(出力軸回転センサー)緑色で示す車速センサー2(車速センサー)も同時に交換して頂くことにしました。紫色で示すタービンセンサーはトランスミッション本体を下ろさないと交換できないので今回は見送ることに…(笑)


ちなみにターミナルという部品オイルシール(パッキン)の交換だけでも良かったのですが、新品が出たので全て交換して頂くことにしました。


またATオイルパンを取り外すついでに前回未交換だったストレーナー(ATオイルを吸い上げる箇所にあるフィルター)も交換して頂くことにしました。 

1501


●っで、これが取り外したこれがターミナル♪

1502


●っで、これが取り外した車速センサー1(出力軸回転センサー)♪

1503


●っで、これが取り外した車速センサー2(車速センサー)♪

1504


●っで、これが取り外したストレーナー♪

1505


●両側から覗いて見ましたが、これといった不純物は見当たりませんでした。

ちなみにこのストレーナー、フィルター部分が我がシーマ号のように金属製のメッシュの物もあれば紙製の物があるとの事。

金属製のメッシュ製だと清掃して再利用も可能だそうですが、紙製の場合は交換は必須だそうです。

1506

1507


赤の→で示すのが交換後のターミナル♪

1508


赤の→で示すのが交換後の車速センサー1(出力軸回転センサー)♪

1509


赤の→で示すのが交換後の車速センサー2(車速センサー)♪

ちなみに緑の→で示すカプラー達は以前交換したインヒビタースイッチ(https://minkara.carview.co.jp/userid/858872/blog/p3/)を含むセンサー類のカプラーです♪

1510


赤の→で示すのが交換後のストレーナー♪

ちなみに緑の→で示す配線がターミナル♪

1511


うん!よくなったぞ~!!

今回も馴染みの整備士の方には色々とお世話になり、本当にありがとうございました!

Posted at 2022/06/26 16:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

オルタネーター♪

とある日、以前に聞いた覚えのある異音がエンジンルームから発生…。

その異音とはアイドリングと連動して「ウォーン…」ってヤツ。。


「っえ?もしやオルタネーター??」

って事で、調べてもらったらやはりオルタネーターから異音が出ていました。(汗)

このオルタネーター(リビルト品)は2018年に異音が発生した為、交換して頂いたんですよね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/858872/blog/42199467/


年数からしてもちょっと早く逝かれてしまったような気が…(汗)自分の使い方が悪かったのでしょうか?(笑)それともリビルトでもハズレとかあったりして…。(笑)


って事で、再びリビルト品のオルタネーター(ちなみに新品は製廃。)を…っと思ったら、偶然にもメーカーでリビルトされたオルタネーターが見つかり再び交換して頂きました。


●っで、これが今回手に入れたオルタネーター♪

1497


●当時の新品と同じように部品番号が記載されたメーカー(日立)のラベルが貼ってある感じがメーカーリビルトって感じがします♪

1498


●っで、交換前のエンジンルーム♪

1499


●っで、交換後のエンジンルーム♪

1500


うん!よくなったぞ〜!!

今回も馴染みの整備士の方には色々とお世話になり、本当にありがとうございました!

Posted at 2022/06/19 16:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

当時モン♪

昔からある事が気になっていたんですね~。


それは我がシーマ号の肘置き部分。なぜか?この部分にはレースのカバーなどの物が設定されていません~。。

…っで、仕方なく汚れ防止の為、家にあった適当なサイズのタオルを敷いていましたが、個人的はイマイチな感じ。。(笑)


そんな話を以前、友人と話していたら、

「アレがあるんじゃない。そうアレ、アレよアレ!! MCM♪」

「そういえば、80年代~90年代くらいに見かけたよな~あのタオル♪」

なんて感じで思い出していました(笑)


その後、友人が「当時モンのMCMのタオルを見つけてきたらこれを!」って事で、プレゼントして頂きました!

●箱からして当時の感じがプン×2しますね~!

1493


●っで、この微妙な感じから~、

1494


●早速、敷いてみました♪

うん、よくなった!

1495


●色違いでこちらも試しに敷いてみました♪

さて、どちらにしようかな?(笑)

1496

Posted at 2022/02/27 21:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年♪

皆様、あけましておめでとうございます。

昨年、我がシーマ号のページを閲覧していただいた方ありがとうございました!


…っで、ふと気がつけば、シーマ号を10年落ちで購入してから今年で20年となりました。

10年落ちで所有して20年…。気がつけば新車から30年落ちのご老体となりましたが(笑)いまだに飽きることなく維持しております(笑)


って事で、20年前からあらためて振り返って見る事にします♪

購入当初は「数年ほど乗れれば…。」って、ぐらいだったのですが「ある新品部品の交換をきっかけに乗り続ける事にした…。」って感じで今に至ります。


…っで、そのある新品部品というのは「ドアの内張り4ドア分」

購入時にすでに傷んでいたので交換を…」っと思ったものの、値段を聞いてその高額ぶりに唖然として諦めようとしたんですね~。


この時点でのメーカーの在庫数、前席は「左右1枚づつ在庫ありで以後、製造廃止」後席は「在庫0で、注文して頂くと左右1枚づつの製作は可能ですが以後、製造廃止」理由は「生地がなくなり、製作不可能になる為。」って事でした。

かなり悩んだ挙句、「これを逃すと買えなくなってしまう!」って事になり、結局全て注文して交換しちゃいました。

これ以降、ちょっと頭がおかしくなりまして(笑)今に至ります。(笑)


そして、その後は製造廃止になる新品部品の確率が高い順番(内装部品→外装部品→走行に関連する部品)を頭に入れていたので、基本的にはその流れで時折起きるトラブルに対応しながら、新品部品の交換をしてきました。

ここで、今まで交換してきた部品たちをあらためて振り返ってみようと思います。


まずは内装部品から♪

●内装のインストルメントパネルの全交換(当時、すでに製造廃止だった部品は除く)とエアコン吹き出し口の全交換、木目調パネルの全交換、センターコンソールの交換、ハンドル&シフトノブ、サンバイザー左右の交換。

alt


●ドアの内張り4ドア分とBピラー内張り2枚交換。

alt


次に外装部品♪

●フロントバンパー&メッキモール、ヘッドランプ、フロントグリル、オーナメント。

alt


●リアバンパー&メッキモール、ナンバー周りのフィニッシャーに、エンブレム、トランク用ウェザーストリップ。

alt


●サイドのメッキモール全交換とドア用ウェザーストリップ全交換。alt


●ドアミラー左右とフロントガラス&メッキモール。

1488


次にボンネット裏側の部品♪

●インシュレーター、コーションラベル、ボンネット用ダンパー、ヘッドランプ用ゴムシール、フードシール。

1489


次に走行に関連する部品♪

※エンジンルーム内から見える部品では…。

●各プーリとベルト全交換

●ヘッドカバー用ガスケット

●各センサー類の交換(ノックセンサー、水温センサー、O2センサー)

●バキュームホース全交換

●各コーションラベル


◎電装関連

●オルタネーター

●パワトラ


◎吸気関連

●エアフロ

●エアクリーナーボックス


◎エアコン関連

●コンプレッサー、コンデンサー、リキッドタンク、低圧&高圧の配管、エバポレーター(室内)


◎冷却関連

●ラジエーター&シュラウドにクーリングファン&カップリング

●クーラントのリザーバーサブタンク

●ウォーターポンプ&サーモスタット

●クーラント関係の配管 & ウォーターホースの全交換


◎燃料関連

●フューエルホース&ブローバイホース全交換

●キャニスター

●フューエルフィルター、フューエルポンプ&フューエルゲージ(トランクルーム内)

●プラグ

●フューエルインジェクター、インジェクター用ハーネス

●フューエルプレッシャーレギュレータ&フューエルダンパー、ソレノイドバルブ


◎操舵関連

●パワステホース、パワステポンプ


◎ブレーキ関連

●マスターシリンダー&ホース

1490


※下周りから見える部品では…。

フロント側から見て~、

●アンダーカバー

●オイルパン

●AT用オイルパン

●足周りのアーム類&ブッシュ

●前輪サスペンション

●ブレーキホース、ブレーキキャリパー、ローター、ハブベアリング

●インヒビタースイッチ

●ミッションマウント

●パワステラック

●パワステホース&配管

●セルモーター1491


リア側から見て~、

●デフ用マウント

●足周りのアーム類&ブッシュ

●後輪サスペンション

●ブレーキホース、ブレーキキャリパー、ローター、ハブベアリング

●フューエルホース

●マフラーの遮熱板

●マフラー本体(中古品をリペアして使用)

●排気温度センサー2本

1492


って感じです。

20年かけて(笑)かなりの部品を交換したので、かなり良くなりました♪

交換したかった部品はこの20年でほとんど交換できたので、経年劣化からくるトラブルと付き合いながらも(笑)まだ交換できていない部品の収集にこれからも励んでいきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします♪

Posted at 2022/01/01 18:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラジエーターキャップの交換♪ http://cvw.jp/b/858872/48483958/
何シテル?   06/13 20:57
白の32シーマに乗っているとしぃぃです。よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ...
日産 シーマ シーマ号 (日産 シーマ)
以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation