●錆防止をかね、新品のハブの方も中古のハブと同じようにマスキングして亜鉛塗料で塗装しました♪
こうしてようやく全ての準備が整い、交換作業を依頼する事になりました♪
●っで、これが注文した部品と取り外した部品達♪
●っで、左側前輪の作業の様子
交換前
交換後
うん!綺麗になったっす♪
●っで、右側前輪の作業の様子
交換前
交換後
うん!綺麗になったっす♪
●っで完成♪
今回もわずかな隙間からしか見えませんが、個人的には大満足です♪(笑)
完成記念に?(笑)久しぶりに我がシーマ号の全体を撮影しちゃいました♪
手を入れた場所が場所だけに、ここからでは全く変化がありません~~(笑)
今回も馴染みの整備士の方には色々とお世話になり、本当にありがとうございました!
前回、左側前輪のキャリパーが欠品で「型がダメなので型を作り直して対応しますので8月~9月になります。」との事からしばらく待っていた所、「型を作り直して、作ってみたものの上手くいかなかったので再度やり直しますので、もうしばらく待って頂けませんか?」との事でしばらく待っていたら先日、手元に届きました♪
納期がかかったとはいえわざわざ新規で制作して頂けたことに感謝×2って感じです♪
●っで、これが待ちに待った左側のキャリパー♪(笑)
●これでようやく左右のキャリパーが揃ったので作業をしていただく事になりました!
今回、キャリパー交換と同時にバッフル(バック)プレートも交換する事にしました。
●っで、これがバッフル(バック)プレート♪(笑)
ただ、バッフル(バック)プレートを取り外すにはハブを取り外さないと交換できません。
ハブを取り外す場合、ハブに装着されているベアリング、ハブシールは一度取り外すと再利用不可部品なのでこちらも交換していただく事になりました。
●っで、これがベアリング、ハブシール類♪(笑)
ここで自分のいつもの悪い癖が出まして、「どうせハブも取り外すなら新品にしよう!」って事で、注文してみたら「在庫1個でそれがなくなれば製造廃止」との事。しかたなくその1個を注文して、あとはストックとして持っていた予備の中古のハブ(笑)を磨き上げて使用する事にしました。
●っで、これがストックとして持っていた中古のハブ♪
…う~ん汚い!!
●こちら側も…
う~ん汚い!!
このまま使用しても機能的には差し支えないのですが、やはり新品のハブとの見た目の差が激しすぎるのが我慢ならないので(笑)付着しているブレーキダスト&錆を除去して磨き上げていきます。
ただ磨き上げるのにハブボルトが邪魔なので、ハブボルトを取り外し、ついでにハブボルトのみ新品にする事にしました。
●これが新品のハブボルト♪
●まずは裏側の付着しているブレーキダスト&錆を徹底的に落とした後、錆防止をかね、塗装するとダメな箇所をマスキングしていつもの亜鉛塗料で塗装しました♪
塗装するまでの状態に仕上げるのに、サンドブラストなどの便利な道具は持っていないので(笑)ひたすら手持ちの道具で徹底的に綺麗したため、ここまでくるのに約1ヶ月かかりました(汗)
リペア前
リペア後
●そして表側♪こちらは場所的に塗装するわけにはいかないので、磨き上げて終了♪
こちらも力任せに磨くだけでは、制作時にできた切削加工の痕が消えてしまうので慎重に作業しました(笑)こちらもここまでくるのに約1ヶ月かかりました(汗)
リペア前
リペア後
●こうして仕上げた中古のハブと新品のハブを並べてみました。
個人的には新品のハブと比べて違和感がなくなったのでこれで O.K にしました♪
中の古いベアリングはスナップリングが邪魔で撤去できなかったので、整備士の方にお願いする事にしました。
その2に続く♪
●右側後輪もこの後ディスクを取り付けて組み上げて頂きました♪
●…っでこちらが取り外した部品達。
お疲れさまです!
●中のピストンの状態を見たかったので抜いてみたら、はい!見事にシールに接する部分が錆びてました…(汗)
●っで、完成♪
わずかな隙間からしか見えませんが個人的には大満足です♪(笑)
ホント、わずかだよなぁ〜〜。。(笑)
次は前輪の交換だ~~!!かなり先になりそうですケド…(笑)
今回も馴染みの整備士の方には色々とお世話になり、本当にありがとうございました!
みなさまご無沙汰しております〜〜♪
久しぶりに日記を書いてみましたが、その内容はまたもやブレーキ…(笑)
先日、走行後にふとホイールを触ってみたらリアの左側の温度が若干、「熱い」感じがしたんですね~。
「引きずり気味?」…っと思ったので、ディーラーさんで点検して頂きましたが、「今、検査した時点では問題はない」との事でした。ただ、「走行時間が長くなって温度が上がった状態で検査していないのでなんとも言えない」との事。
それなら…って事で、30年間未交換だったブレーキキャリパーを思い切って4輪とも交換していただく事にしました。
キャリパーに関してはキャリパー本体を交換しなくても「キャリパー シールキット」を使えばイイのですが、個人的には見た目的にも30年経った汚さが気になったので(笑)全て交換していただく事にしました。
4輪とも部品を注文したのですが、左側前輪のキャリパーが欠品で「型がダメなので型を作り直して対応しますので8月~9月になります。」との事だったので、今回は先にリア側のみを作業して頂きました♪
●っで、これが注文した部品達♪
●っで、右側後輪の作業の様子
赤色の→に示すのはバッフル(バック)プレートっという部品。
この部品、数年前に行ったアーム類やドライブシャフトなどを交換した際に交換し忘れてたんですね~(笑)
今回「ついでに…」っと思ったのですが、すでにリアの左側が製造廃止…。
ちなみにバッフル(バック)プレートを交換するには「ハブベアリング&ハブシール」という部品も同時交換しなければなりません。この部品に関しては2年前の作業の際に交換したのですが、これも現在ではハブシールが製造廃止でした。
気分的にはスッキリしませんが(笑)見た目や機能的に問題がないので清掃だけで潔く諦める事にしました(泣)オークションなどでコツコツ探すしかないかな…。。(笑)
●っで、左側後輪の作業の様子
赤色の→に示すパーキングブレーキ類もついでに(笑)全て交換していただく事にしました。
●っで、取り外したキャリパー本体の一部と、新品の比較♪
いや~、、取り外した方の30年間のくたびれ感がプンプン匂ってきますね~~(笑)
30年間お疲れ様でした♪
●っで、右側後輪が完成♪
●キャリパー本体も綺麗になって個人的には良くなったと感じます♪
●離れて眺めてみても~、、個人的にはイイ感じ♪(笑)
その2に続く♪
あけましておめでとうございます〜〜♪
昨年にこちらへ訪問してくださった皆様、ありがとうございました!
●昨年は、ラジエーターの交換のついでに?
・クーラント関係の配管 & ウォーターホースの全交換
・ブローバイホースの全交換
・ヘッドカバーのガスケット交換……
っというかなりの項目を一気にやってしまうという(汗)かなりヘビーな内容から始まって〜、、
●運よく、程度のいい中古の前期のトランクの内張りを手に入れたのきっかけに、遮音材の移植作業をしたり〜、、
●エンジンの始動が、うまくできなくなった原因のセルモーターとインヒビタースイッチの交換や〜、、
●ブレーキの「踏みしろ」が深くなったため、マスターシリンダーの交換とついでにブレーキホースの交換を行いました♪
●今年もマイペースで進んでいきたいと思いますので、どうか皆様よろしくお願い致します!
![]() |
マツダ タイタンダッシュ 見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ... |
![]() |
シーマ号 (日産 シーマ) 以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ... |
![]() |
ホンダ インスパイア 次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ... |
![]() |
スズキ セルボ・モード ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |