• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこま。の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2015年7月29日

LLCとラヂエターホースを交換してみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アンダーカバーを外します。

10ミリのボルト6本とクリップ13個?外します。

バンパー下のプラスネジ8本を外してアンダーカバーを

取り外します。


TGSのフロントスポイラーを装着してる場合は

ネジが4本隠れてしまってるので、スポイラーを外すか

隠れているネジの箇所を削る必要があります。
2
アンダーカバーを外し、下から見上げると

運転席側フロントにドレンが見えます。

コレを緩めるとLLCが出てきます。
3
グリルを外すと上からもアクセス出来ます。

ドレンの下にバケツ等を用意してドレンを外します。

緩めるだけだとチョロチョロとしか出ないので

完全に外してラジエターキャップも緩めます。

上から外せばLLCを被る心配はありません。

LLCが抜けたらドレンを忘れずに締めましょう。

折角なので、新品に交換しました。
4
エアクリ・サクションパイプを外して

ラジエターホースにアクセスします。

下からLLCを抜いてもこちらのアッパーホース内には

まだLLCが残っています。
5
ラヂエターキャップ側から既存のホースを外します。

ホースバンドをずらしてホースを外しますが

固着してて外し難いです。

ラヂエターホースの隙間に精密ドライバー等

先の細い物を挿して数ヶ所浮かしてやれば

外れやすくなります。
6
外した逆の手順で向きを調整しながらホースを組みます。

この時、ホースバンドも新品に交換しました。
7
ペットボトルの口にビニールテープを巻いて

ラヂエターの口の太さに調整します。

その上からシールテープを巻いて

エア抜きの準備をします。
8
LLCを適量注ぎ、エンジンを掛けます。

リザーバ側にLLCが抜けない様に
バイスプライヤー等を使いホースをクランプします。

ペットボトルに注いだLLCは
エアが抜ける事によって減っていくので
適時注ぎます。

LLCが温まってくると、ペットボトルが
不安定になってくるので注意が必要です。

時々ラヂエターホースをモミモミしてやって下さい。

ペットボトルのLLCの減りが落ち着いてきたら
ラヂエターキャップを閉めます。

水温計に注意しながら、10分くらい試運転に出かけ
戻ってエンジンが冷えるまで待ちます。

この時、ラヂエターホースはパンパンに圧が掛かって
熱くなっているので気を付けましょう。

ラヂエターキャップやホースが触れるくらいなったら
ラヂエターキャップを開け、LLCの量を確認します。
圧が掛かったままラヂエターキャップを開けると
LLCが勢いよく吹き出すので
雑巾等を被せて注意しましょう。

LLCが減っていたら
注ぎ足し&試運転&確認を繰り返します。

LLCが足らなくなると
リザーバから吸い上げられるので
リザーバには規定量LLCを入れておきましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ修理

難易度: ★★

ラジエター、再生!

難易度: ★★★

インタークーラーパイプ交換

難易度: ★★★

ラジエターキャップ取付

難易度:

【備忘録】クーラントお漏らし🫠

難易度:

純正ATオイルクーラー用ホース交換 シリコンホース化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月2日 14:45
ラジエターホースは次の維持りの候補なので

参考になりまーす!!

たちこまさん!最近よく整備していますね。
コメントへの返答
2015年8月2日 20:00
暖かくなってきたらイジリ虫がゴソゴソと。。。

って、もう暑くてバテ気味です。。。(汗)

気持ちよく乗る為に可愛がってますww
2015年8月2日 15:52
わぉ〜
下からキチンと!!
オイラなんて手抜きして〜
上からチュルチュル…(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月2日 20:03
LLCをある程度交換したかったので

下から抜きました。

ホース交換だけだったら

チュルチュルで充分ですね♪
2015年8月2日 18:56
素晴らしい☆僕もこの投稿を見ていたら自分でやる勇気が出ていたかも(;^_^A

ホースのついでにクーラント全量交換したかったのですが、ドレンが分からなくて…ってゆーか面倒で…整備士さんに丸投げしてしまいました(;´Д`A

ガソリンのクーラントホースは存在感が有るから良いですよねd(^_^o)カッコイイです(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月2日 20:10
以外に簡単に出来ますよ♪

デリカのエンジンはエアが抜けやすい様です♪

全量交換しようと思ったけで、スペース的にも

厳しそうだったので、下抜きのみです。

次回はチャレンジしてみて下さいね♪
2015年8月3日 23:04
逆にたちこま号、てっきりホース交換も既に完了していると思っていたので、upにびっくり!

最近ホントよくやりますよね!

こちらは時間がなくて… 言い訳ですがね。
コメントへの返答
2015年8月4日 21:27
僕なりに順番あったりします♪

本当は もう少し後の予定だったけど

とある中国事情により前倒しだったりww

時間は無くてもネタはある!って事ですね♪

UP楽しみにしてます♪

プロフィール

「楽しかったですねぇ~♪」
何シテル?   11/20 07:15
たちこま。です。 運転するコトが大好きです♪ お話しするのコトも大好きです♪ 見かけた時は、気軽に接して下さいね♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
準備中
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年1月納車 グレード ・CHAMONIX ボディカラー ・ウォームホワ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2010年4月納車 グレード ・ローデスト Gパワーパッケージ ボディカラー ・ウォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation