• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月18日

先日の気になる車高調の質問結果~ついでに自分用忘却防止メモ~

この前書いていた車高調の続き。
気になったのでメーカーに問い合わせてみた。
画像から推測して多分自由調は150mmくらいストローク量は100mm前後だろうと予想していました。




簡潔に言うと私の求めているものではなかった!

メインがサーキットや本気で山道を走る人でガッツリ車高を下げたい(-50mmまで)人用だと思う。

まぁこんな数値。
GR+
ショックストローク F100mm R80mm
スプリング自由長 F175mm R125mm
バネレート F:8k/R:6k
あまりプリかけたくない人はバネレートは吊るしのF:8/R:6よりもF:9~/R:7~にあげたほうがいいと思う。
吊るしバネレートだとプリ0では1Gでバンプラバーとキスしそうな感じです。
最低でもF:9k/R:7k+プリ少々
本気で走る方々ならF:10k~/R:8k~のバネレートを使うはずなので問題ないのだろうが・・・

ついでにメモ
ZEALファンクションXPlus
リアストローク量 80mm
自由長 178mm
バネレート F:9k/R:7k(ハードはF:10k/R:9k)

TODA ファイテックスDA
フロントストローク:89mm+20mm(バンプラバー)
リアストローク:66mm+20mm(バンプラバー)
バンプラバータッチまでの距離まで付いた、わかりやすいメールをいただきました。
F:10/R:8が吊るしのバネレート
このバネレートだとプリ0でもストロークはばっちりだと思います。
バネレート変更可能
F:9/R:7にしてプリ5mm
F:8/R:6にしてプリ10mmくらいかけて使えるくらいでしょうか。

Biot trois
リアストローク量 108mm
自由長 150mm(バネレート6K)
ZEALやGR+と比べると28mmも違うというね。
というかTODAのフロントストロークと変わらないという・・・
6Kのバネを使うならこのストローク量しかないでしょと言わんばかりの計算上はバッチリな設定。
プリ0で組んでも余裕のストローク。でもお値段はお高い。

GR+/ZEAL/TODAはガンガン走る人向け、Biotはストリート+α向けの様相

今使っているZZ-Rはストローク量はTODAくらいかな?
ただしバネレートがF:8/R:6なのでプリかけ(最低でも5mm)&バンプラバーカットしないときついです。
現在はプリ5mmの状態。
10mm時のほうが乗り心地がよかった気がします。少しプルプルするけど・・・

ついでにTEINがストリート向けのフルタップを発売するという噂を聞きつけて調べてみた。
今までは入門用にストリートアドバンス(旧スーパーストリート・ネジ式・減衰調整式)とストリートベイシス(ネジ式・減衰固定)があった。両者ともノーマルアッパー流用である。
で、新たに入門用ストリートスポーツモデルとしてフルタップ式の車高調が発売されたのである。
内容は以下のとおり
・複筒式
・減衰16段調整
・バネレート F:7k/175㎜ R:6k/150mm
・ピロアッパー
・EDFC対応
・メーカー価格 134,400円 (実売は10万位になるか?)
まぁ問題はストローク量なのだが・・・
緑足は複筒式が魅力的。少し抜け・ヘタリが早い気がするけど安いからなぁ。
とりあえずTEINにストローク量聞いてみようっと。
ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2013/01/18 09:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

今日も洗車から
AngelPowerさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうか・・・エナペタルか・・・
従兄から純正ビルをエナペで仕様変更しろといわれています。
さすが元FD乗りなだけあって足にはうるさい。」
何シテル?   01/21 18:10
NB8C(NB1)シルバーからNC1に乗り換えました。 えぇっとNCはNCで結構ロードスターしてますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RS★R DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 20:32:59
マツダ(純正) NDロードスター リア用をフロントへ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:56:49
GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:54:02

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
子供二人目のためにRX8から乗り換え
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族が増えるのでロードスターから乗り換え
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通勤用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBから乗り換え はてさてどういう方向性で行こうかしら

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation