• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーの"客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ" [スバル サンバー]

台風12号 熊野川水害復興ボランティア

投稿日 : 2011年10月19日
1
宿泊先の「潮岬青少年センター」を6時に出発し、途中24時間営業のスーパーで昼食と飲料を購入し、「新宮市ボランティアセンター」には7時30分に到着しました。。
2
早速。路上に設けられた受付でボランティアの登録をします。。。

地元和歌山県民は勿論、岐阜県から来た人や滋賀県から来た人もいます。。

サンバーをここに置いておき、ここからは熊野川地区まで、新宮市のシャトルを利用します。。
3
シャトルは10人乗りのハイエースでした。

幸い運転手を除き、利用者は丁度9名だったので、1台で移動できました。。

熊野川に沿って上流へ向けて国道を走りましたが、至る所で浸水した家屋や土砂崩壊した山肌、破損した橋梁が見受けられ、水害の恐ろしさを思い知らされました。。

そこには6月に東北の津波の被災地で見た時と同様の光景が広がっていました。。
4
シャトルハイエースに揺られる事、約30分。。。

新宮市ボランティアセンター・熊野川サテライトに到着しました。。

ここでは作業をする個人宅の指定と、作業内容について点呼を受け、スコップや一輪車といった道具を借り受けます。。

センター内には某有名団体・ピー○○ードのお姉さんが沢山居ました。。
一瞬、同行した野郎連中は、これからお姉様方と一緒に作業が出来るのかと期待したが、どういうわけか残念ながら泥掻き作業には同行してくれませんでした。。

トホホ~。。。。。 
5
和歌山県社会福祉協議会の方が、私たちに貸与された道具をトラックに満載して、作業場所まで運んでくれます。。

私たちは再度ハイエースに乗り、被災者宅へ向かいました。。
6
作業場所は2階まで濁流が押し寄せたというお宅でした。。

作業内容は庭の泥出しですが、かなりの泥の層の厚さに驚きました。。

どこのボランティア活動もそうでしたが、初対面の者同士が見事に瞬時に役割を分担して1分1秒を惜しんで作業する士気の高さには関心させられます。。

家主さんによると、この集落でも多数の死亡者が出たとの事で、すぐ向かいにご在住されていた顔なじみのお婆さん等がお亡くなりになったとかで、本当に憔悴されきった顔で話されていて、胸が痛くなりました。。

(家主様の許可を得て撮影)
7
昼食を埃まみれの現場で食べるのがボランティアの醍醐味です。。

午前中はは10名で作業をしましたが、午後からは新たに4名が加わり、総14名で作業をしました。


本州でも「南国」と呼ばれる地区だけあって、午前中から日差しが強く、全員汗まみれになって作業をしました。。

残念ながら指定された時間内に全てを完遂する事は出来ず、明日、ボランティアに来られる方に引き継ぐ事にして、その日の作業を15時30分に終えました。。

(家主様の許可を得て撮影)
8
作業を終えた帰りには、勝浦地区にある、源泉掛け流しで有名な温泉「きよもん湯」でひと風呂浴び、リフレッシュしました。。

夕飯を食べてきたくすると既に23時でした。。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月19日 1:21
お疲れ様でした。

古座川町からボランティアセンター解散のハガキが届いたところです。

新宮はまだ続いてるんですね。

ラストサンバーさんのおかげで良い経験が出来ました。

感謝してます。

コメントへの返答
2011年10月20日 11:29
ありがとうございます。。

広島県から私の住む和歌山県までわざわざボランティア活動に来ていただき、リアーノさんには本当に頭が下がります。。

私のところにも古座川町からハガキが来ていました。。

次回は古座川でカヌーオフでもいかがですか???

新宮の熊野川流域は広範囲で、その点から古座川より凄惨な景色が広がっていました。。

また次回にお会い出来る日を楽しみにしています。。
2011年10月19日 12:49
お疲れ様です。

被災地もボランティアの現場も見たことがありません。

被災地のことは報道にしか情報源を得られず、いまも大変な思いをしている人を思いやっても何もできないなあと、言葉を失くしてしまいます。情報を流すような仕事なので、つなげる仕事もつくっていきたいなと思っています。
コメントへの返答
2011年10月20日 11:38
ありがとうございます。。

クラッシーさんのお仕事・・・益々謎ですね~。。(笑)

私は、ボランティアで被災された地域の復興という目的の他、いつか来る南海地震が発生した時に、被災した我が町を復興するノウハウを学んでおこうという理由も有ってボラ行脚を続けています。。

家族→地域・職場→国・・・自分個人が守らなければならないものの単純な順序ですね~。。

プロフィール

「騒ぎになる前に大和路線の201系に乗車。(^^♪ http://cvw.jp/b/860472/47753685/
何シテル?   05/31 12:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation