• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pitch_benderのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

コスモ、ウェザーストリップ、ガイドブロック、その2

コスモ、ウェザーストリップ、ガイドブロック、その2関西マツダさんにお願いしていた作業が上がってきました。
ガイドブロックはやはりぴったりのサイズで、ガイドレールとの間に結構な摩擦がありそうですが・・。
運転席側、助手席側ともやや速度はゆっくりになったものの、スムーズに開閉できます。マツダの担当の方に伺うと、この当時のパワステモーターは相当強力なので、少々の抵抗があっても大丈夫とのことでした(最近の小型化したものに比べて)。今まで「少しだけ窓をあける」などするとガタついて困っていたのですが、どの位置で止めても安定するようになり、満足です。

さて、件の雨止めゴムですが・・、

ガラスに隣のC5が映り込んで見にくいですが、きちんとついているのがわかると思います。

拡大すると、こんな感じです。


つぎはぎ処理を必要とする後端部分は、この出来です。透明接着剤を使ったということでした。うまく作業していただいています。


また、少し話題になった下回りのブッシュキット(Nolathane、他)ですが、これもマツダの方に伺うと、この手のもので東南アジアで作られたものは耐久性に問題があり避けた方がよいそうですが、Nolathaneは北米のパテントで信頼性には問題ないでしょうとのことでした。eBay UKに、いくつか同種のRX5用が出ていますね。来年の車検のときには、ステーショナリーギア近辺の老朽化パーツも含め、大がかりに入手することも視野に入れて、ちょっと複数の出品者とやりとりしてみようと思います(13B用のパーツもさがすとけっこうあります)。
Posted at 2021/04/25 15:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

Cクラスをラインアップに加えました

Cクラスをラインアップに加えましたつい先日まで、非常に快適な日常のアシになってくれていたプリウスですが、5年目の車検直前に廃車にする、という残念な結末を迎えました。
このあおりで、クルマ人生の最後まで大切に楽しみたいと思い、サブとして温存していたC5をいったんメインに戻したのですが、あまりの乗り味のすばらしさに、これを消耗するのはやはりもったいないと考えをあらため、新しい日常のアシを探しはじめました。

ところが・・、私だけではないとは思うのですが、我々の世代にとって本当に魅力的なクルマがまったく見当たらない現実に直面するのです。ちょうど新しいCクラスが出るということでリサーチしてみましたが、もうインパネも何もタッチパネル化で、これは電気自動車化への助走でしかない印象です。全く食指がうごきません。

で、結局振り出しに戻る形で、デミオ購入時、プリウス所有時にalternativeとして候補にあがったw205を探すことにしたのです。幸い、さがしはじめてすぐ、ちょうどデミオと天秤にかけて試乗したC180 アヴァンギャルドで状態のいいMB保証付き中古車がみつかり、購入を決めました。



まだ少ししか乗っていませんので、印象の記載などは今後にとっておきますが、7年まえだったか、当時新車のアヴァンギャルドを試乗したときと全く同じ印象で、いまのところそれ以上でもそれ以下でもありません。ただ、当時も含め、レーダーセーフティパッケージの機能や効果はほぼ未経験ですので、この部分はとても楽しみです。

W124以来のメルセデスの印象を、ウチのC5とも比較してみたいと思っています。

Posted at 2021/04/18 18:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

街乗りなら最高のクルマ

街乗りなら最高のクルマ旧プリウスの足回りが硬く、立て付けも悪かったのに比べ、足腰の安定感、あたりの軟らかさは全く別次元の出来だと思います。残念ながら2回目の車検を前にして廃車にすることになりましたが、日常の足として乗りつぶす価値のあった稀有なクルマだったと評価しています。
Posted at 2021/04/17 17:33:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月06日 イイね!

コスモL、ウェザーストリップ、ガイドブロック

コスモL、ウェザーストリップ、ガイドブロック前回のブログで少しふれた、eBay (UK) 利用でオーストラリアから入手したコスモ用ウェザーストリップとガイドブロックが届きました(それぞれ別々の出品者から)。

まずは、ウェザーストリップです。こういう包装で届きました。
この出品者はRX-5 restoration comというサイトを運用されていて、タイトルのカレンダーはお手製のおまけのようです。


モノは、これです。

X208さんがコメントしてくださったとおり、この雨止めゴムの長さはちょうどドアサッシと同じで、後端はドアトリム側に回り込んだ部分と一体になっているオリジナルパーツから切り離して接着する作業が必要です。

RX-5 restoration comの宣材写真を参照させていただくと、形状がよくわかります。OEMと銘打っていますが、なかなかよくできています。




ちなみに、このRX-5 restoration comの方とは品物の詳細などについて少しやりとりをしたのちに購入を決めたのですが、その間、自分がいかにコスモが好きかをチャットレベルではない「手紙」にして送ってきてくれました。本物の収集家のようです。所有するコスモの写真を送ってくれたのですが、3台ともコスモLで、よいコンディションに見えました。

ガイドブロックはこんな感じです。


これは、CDコスモ前後のマツダ車パワーウインドウに関しては汎用品なのではないかと思います。こっちの出品者とはやりとりはしていません。頼んだら通常の航空郵便で一週間かからずに届きました。ウェザーストリップもそうでしたが、受け取りには認印がいります。

この間、自分で作業できるかな・・と思ってドアトリムを外してあれこれ考えてみたのですが、硬化した雨止めゴムを切断して、新品の軟らかいパーツと接着する作業に自信がありません。また、ガイドブロックはきっちりしたサイズにできていますから、ガイドレールを全長にわたってきれいにする段取りが必要で(固着したグリースがけっこう邪魔)、結局プロにお願いすることにしました。

首尾については、またご報告します。
Posted at 2021/03/06 18:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

ライセンス球切れ、ほか

ライセンス球切れ、ほかコロナ禍のためもあり、日常の足であるプリウス以外のC5、コスモに乗る機会がどうしても減ってしまっている今日このごろです。
先日、久しぶりにコスモに火を入れたところ、しばらくお目にかかっていなかったsafety panel警告灯が点灯しました。


セーフティパネルをみてみると・・

License lampと読めます。

ナンバー球はしばらく交換していなかったので、手持ちがありませんでした。早速量販店で購入へ。


コスモのライセンスランプは独立してねじ止めされているので、交換は簡単です。


リアの内張をはずして、左右一対の固定ネジを緩めれば着脱、分解できます。

あとは、ソケットからナンバー球をはずして、取り付けるだけ。ナンバー球についている突起をソケットの溝にそって押し込んで回すと、ソケット側のばねでうまく固定される昔のユニバーサルな仕組みです。振動で外れるリスクがなく、うまく考えられています。


あとは、元通りに組み付ければおしまい。作業時間はものの5分か10分で、簡単な作業でした。

実は、このほかにも直せればいいな・・と思っている箇所がでてきています。運転席側のウェザーストリップ割れです。

これは、もう1年半ほど前にできてしまって、いろいろと探しはしていたのですが、コスモ用はなかなかモノがなくて現在に至っていました(ウェザーを外して丸ごと注文再生、というのはあるようですが・・)。先日、たまたま以前X208さんが、オーストラリアでもコスモ(RX5)の人気が高いと触れられていたことを思い出し、少しeBayを覗いてみると、結構たくさんマツダの(国内では)絶番のOEM品が出品されていることがわかりました。主にRX3サバンナのものが豊富なのですが、ぽつぽつとRX5用のものもあり、全く同等のものではないようですがRX5のドア用雨切ゴムをみつけることができました。
出品者と少しやりとりしたところ、問題なく装着できそうなので(片側で3600円くらい)、頼むことにしました。近日中に試してみます。
Posted at 2021/01/31 14:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C5 77,777km、プリウス 7,777km、コスモ車検 + α http://cvw.jp/b/860738/38452682/
何シテル?   08/31 18:58
pitch_benderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トルクグライドをOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 06:19:56
コスモ歴16年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 08:51:30
ミヤコ自動車工業 ディスクブレーキシールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 06:01:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
日常のアシ兼家族共用のクルマとして候補にのぼっては消えてきたCクラスをとうとう入手しまし ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
色々とクルマに乗ってきて、徹底的に自分の好みを追求してゆくと、エンジンはロータリー、そし ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
キャブロータリーにもう一度乗りたいと考え、さがしにさがして見つけたコスモです。よく走りま ...
フォード トーラス セダン フォード トーラス セダン
1993年~1995年、米国ミズーリ州セントルイスに滞在していたときに乗っていた車の一つ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation