• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miruchanの"ビー助。" [スズキ クロスビー]

整備手帳

作業日:2025年2月5日

3回目の車検!(祝3ナンバー取得)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
3回目の車検を受けます。
ただ、今回は"構造変更"をしてからの車検なのです。
オーバーフェンダーを取り付けたまま、車幅と車高を変更して受けます。(キャリアベース分高くなります)
と言うと簡単なような感じですが、実は8Jのホイールを履いた車検を取る為に色々準備をしていて最初はオーバーフェンダーを取り付けて8Jのホイールを履いたまま少しオーバーフェンダーを加工すれば良いと簡単に考えていましたが、しかしそんなに甘くなかった〜。
2
オーバーフェンダーを少しかさ上げしても真正面から見ると僅かにリムがはみ出ているので、更なるかさ上げが必要で、フロントは約1cm、リアは1.8cmパワーアップしました。
3
フロントはこんな感じ。
4
リアはこんな感じ。
結構、スカスカになっております。
でも、ここまでやらないと"検査"に通らないのです。(とココまでは、構造変更車検対策其の一、其のニ迄やってきました。)
5
先日の"雪予報"の為、スタッドレスタイヤを履いたままで又、夏タイヤに交換する時間が無くスタッドレスタイヤのまま泣く泣く車検を受ける事になりました。夏タイヤに履き替えて車検を受ける予定が台無しに!ココまで準備して間際に予定変更を余儀なくされました。ココだけはこだわって何回もオーバーフェンダーを加工したのに、非常に残念でならない。しかしその分ギリギリを攻めてきたので、安心して車検を受ける事ができます。後付けした灯火類は全て撤去。車検NG部分はノーマル戻しして準備万端。
6
今回の"構造変更車検"は、さいたま市にある"ガレージ34"にお願いして書類作成、代行車検、代車等一切お願いしました。
その気になれば、頑張ってユーザー車検も可能かもしれなかったが、失敗するリスクを負うのが嫌なので、言い方が悪いけど"カネ"で解決しました。
この"ガレージ34"さんはこのスジのプロでどんな難題もこなしてくれる所なので、安心してお任せ出来ました。その分金額も嵩みましたが、、、。
7
構造変更というと車高や車幅を変更すれば良いと思っていましたが車重も変更になります。クロスビー元々は1t登録ですが、構造変更する時に新車時納車時より、絶対に車重が増しているので重量税もワンランク上がります。新車登録の時、メーカーは工具やマットなど装備品を一切車載せずに検査を受けるので、購入後、車載工具やシートカバーなどを取り付けるとその分の重量が増し、重量税がワンランク上がるケースがあるとの事。よって重量税が16,400円から、24,600円になり8,200円上がります。
排気量は変わらないので、自動車税29,500円のままです。
8
車検日前々日にさいたま市岩槻区にある"ガレージ34"さんまでクロスビーを持って行き、代車(軽自動車)に乗って帰って来ました。車検前に"事前点検"をしてもらう為です。55,716kmで車検を取りました。
9
代車は古いダイハツムーブでした。ガレージ34さんは岩槻区から、トラックに乗せて所沢まで来ました。
10
車検当日、11時過ぎに車検が終わる予定という事で車検場で待ち合わせしてクロスビーを受け取りました。
しか〜し!
本来なら、希望ナンバーの筈が"普通"のナンバーだったので、再度希望ナンバーの申請をするというおまけ付き!
代行の人が勘違いしたらしい。😅😅😅
後日、ナンバー交換しに又来なくちゃ。
ナンバー交付日は11日後〜。字光式ナンバーなので、普通のナンバーより時間がかかります。
11
車検から帰って来てすぐ、早速"夏タイヤ"に履き替えしました。まだスタッドレスタイヤの季節ですが、もう我慢出来ず超早く履き替えしました。
12
遊びで、リアタイヤ用の超極太ホイールを履かせてみました。流石にはみ出てしまいました〜😆😆😆
13
こちらが新しいナンバー(仮)遂にクロスビーの3ナンバー(おそらく世界初???)。
約2週間後に又変わりますが、、、。
まぁ〜、取り敢えず"公認"を取る事が出来、堂々と走行出来、次回の車検も難なく取る事が出来ます。因みに字光式ナンバーを希望ナンバーに変更する場合、別に5,460円かかります。
14
構造変更の詳細
車幅1,670mm→1,780mm(➕110mm)
車高1,700mm→1,720mm(➕20mm)
車両総重量1,275kg→1,405kg(➕130kg)

構造変更車検代行費用総額135,410円

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 クロスビー 2025

難易度:

車検準備① クロスビー 2025

難易度:

車検準備② クロスビー 2025

難易度: ★★

12か月点検

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

車検後 クロスビー 2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月20日 14:27
3ナンバー取得おめでとうございます
こう言うカスタム好きです
昔PS13シルビアとRN-3ストリーム構造変更で3ナンバーにしてたの思い出しました
見る人は分かるカスタムですね
コメントへの返答
2025年2月20日 19:53
k@lさん、こんばんは!
ありがとうございます。
オーバーフェンダーを取り付けた時点で"3ナンバー化"を考えていました。ただ、車検を取ったばかりでここまで時間がかかってしまいました。
構造変更の書類も揃えてネットで調べてユーザー車検でいっちゃうか?とも思いましたが、色々調べていくウチに一発で取れそうも無い事が判り、"プロ"にお願いした次第です。言ってみれば、普通のコンパクトカーをココまでやる物好きもいないかと。ほんと"自己満"の世界ですね。
でも、壊れるまで乗るつもりです。

プロフィール

「又乗りたい。 http://cvw.jp/b/864766/48609817/
何シテル?   08/19 19:54
miruchanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ移設  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 06:20:14
ムーンアイズフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:04:02
第十一回クロスビーオフ会 開催案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:46:11

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ZETTON(ゼットン)→ウルトラマンを倒した怪獣で有名。ダイハツ250Kg積み軽トラックで0.25t積みトラック略してゼロトン、ダイハツゼロトンでゼットン。 (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
所謂、4人乗り軽トラック "畑のポルシェ"的に汚れた荷物も気にせず、その昔、ナショナル( ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブスター (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
約11年乗ったHONDA DIOFIT(AF27)が最近ではバッテリーが逝き、セルが壊れ ...
ホンダ タクトフルマーク タクティー (ホンダ タクトフルマーク)
タクトのフルマークです。(たぶん!) 画像は拾いです。 ロードパルの次に足代わりに譲って ...
ホンダ ロードパル NC50 ラッタッター (ホンダ ロードパル NC50)
1978年ぐらいから、1981年ぐらいまで乗っていました。(記憶が曖昧です)HONDAロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation