• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月10日

久々に純正以外のタイヤ装着

久々に純正以外のタイヤ装着

以前から気になってた
TS100のHレンジ用が
いつのまにか出てたんで
(商品名もTS100Hに)
履かせてみました

いつも新品タイヤの時は、最低でも50㎞以上はおっかなびっくり
ビビリモードで凄い控えめに走るんですけど、今回は違いました…

峠道で3つくらいタイトなコーナー曲がってみると 「あれ?なんかすごくいい感じ?!」 って具合で、とても気持ちよく曲れ、しかもタイヤがしっかり路面を捉える感覚も実にわかりやすく、その時点でビビリミッター解除されました^^;

気をよくして走りこんでみると、
以前のタイヤ、GPR300との違いがよくわかってきました。
・前より軽い力で車体が寝る
・接地感が良く、安定性も素晴らしくて、荒れた路面も怖くない
・中間~フルバンク状態での旋回性が増した
・フルバンク付近でもさらにもうひと曲げが可能に!

以上の相乗効果で、前まで苦手だった数か所のコーナーが苦にならなくなったほどで、GPR履いてる時は「これ以上寝かせたらそろそろヤバイかな…?」って領域でも、TSならまだイケそう!って具合です^^
あと、以前と同じようなフォーム、速度域で走行してるにもかかわらず、車体1つ分さらに内側に曲ってくれます。
ハンドリングの素直さはGPRの方が初期~フルバンクまで全域リニアでとても素直なハンドリングでしたが、TSの場合、寝かし始め~中間までがスッと傾くような感じで、若干くせがあるかな?って感じですね。 まあ、他タイヤとの比較無しで走ったり、慣れてしまえば全く問題無いレベルだと思います。

GPR300は2セット履きつぶして、性能的には全然文句ないタイヤだったんですが
同価格帯の同カテゴリのタイヤで、TS100Hがここまで違うとは驚きました…
(今回購入時はTS100Hの方がGPR300より5千円安)
多分ライフは多少TSの方が短いと予想してますけど、次もTS買うと思います。
このタイヤに履き替えて、ワインディング走行が今までより更に楽しく、より気持ちよくなり、これからは峠行く頻度激増しそうです…^^;

BSのカタログの位置づけによると、TH100はラジアルでは一番街乗り用ポジションで、名前もTS(多分ツーリング&ストリート?)なんですが、このタイヤ、普通にハイグリップタイヤだと思うんですけど・・・^^;

タイヤパターンも数年前の旧型ハイグリッピタイヤ、S20と酷似してますし^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/10 14:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

WASH ME ❓
mimori431さん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

今日はHENTAI友の会ƪ(•̃͡ ...
zx11momoさん

ケータハム cafe seven
キイロッポさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前ブログのつづき^^; http://cvw.jp/b/865115/46350346/
何シテル?   08/28 12:15
園田海未平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初ハイグリップタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 14:35:31
奈良東部広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 18:48:22
YAMAHA SR400純正フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 19:31:40

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ダ ブ ル ア ー ル (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRという名前のバイクを買ったのは これで4台めです^^; (MC51として ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラッグスター (ヤマハ ドラッグスター250)
このジャンルは初めて買いました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
とても楽しい乗り物
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年  7月5日納車 電動オープン機構最高。車速キャンセラーつけてさらに大満足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation