• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2012年11月21日

ハンドル部ステッカー作成(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前エンブレムを自作したものの、中々貼るのに丁度良い場所がなくて、貼らずにいました。
自作したエンブレムを幾人かの方に差し上げたのですが、その中の一人がハンドルに貼ってあるのを見て、閃きました!
2
自分の車のハンドルには、エアバッグもオーディオコントローラーも付いていない、「素うどん」のハンドル。
オーディオコントロールスイッチのあるべき場所には「SVX」のロゴが刻まれた蓋がしてあるだけ。
ここに、あのエンブレムを使ってはどうか?
3
以前のエンブレムと同じ様な物を作ってみようと思いましたが、別ネタでやる予定の「ポッティング」という技法を用いたステッカーを作ってみる事にしました。

というわけで、インクジェットプリンター用のシルバーフィルムラベルに、ハンドルのエンブレム大に加工した画像を印刷しました。
4
銀色の縁が出来る様に切り出します。
5
ポッティングとは、ステッカーの上にウレタン等の透明な肉盛りをする方法で、ステッカーが立体的に且つ高級に見える処理の事です。
(詳しい事はネットで調べて下さい)

で、ウレタンを持っていなかったので、透明エポキシを使って肉盛りをする事にしました。
6
エポキシの説明書通りに調合、撹拌してステッカーの上に乗せます。

ステッカーの中心線あたりに少しずつ乗せます。
爪楊枝等を使い、ステッカー外周部へエポキシを乗せます。

エポキシの表面張力でステッカーの上に乗っているので、はみ出しは厳禁。
(幾つか失敗しました)
又、量を多く乗せても、こぼれてしまうので、気持ち少なめがベターです。
7
一つ前の写真をよく見ると、空気の泡が中に混入しています。
このまま固まると見栄えが悪いので、ヒートガン(自分はコテライザーのガストーチモード)を使い、中の空気を追い出します。
8
空気の泡が取れました。
あとはこのまま硬化するのを待つばかりです。

後になって泡が出てくる事もあるので、何回か確認をして、必要ならば上記の工程を繰り返します。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアガラスのクリアフィルム施工

難易度: ★★

スピードメーター補修

難易度: ★★★

エアコン吹き出し口

難易度: ★★

S4グリル 再メッキ塗装

難易度: ★★

リアサイドガラスのフィルム施工

難易度: ★★

文字はげ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation