2011年08月15日
オイルクーラーコアの取り付けが一段落したので、
コレを取り付けました~♪

STIフロントアンダースポイラーとリップで~す(^O^)/
コレが無いと腰高な感じがして、
まるでパンツを履き忘れたように締りが無いんだよね~( 一一)
前から欲しかったんだけど、
結構な金額がするから躊躇してたんです。。
変なところでケチなボク(笑)
今回縁あって中古をお値打ちに入手する事ができたので、
ようやくパンツを履く事が出来ました(^O^)/
これでやっと人並みですね。。。(^_^;)
ついでにオイルクーラーコア保護のために、
アルミメッシュネットを貼っておきました♪
でも、ノーマルは何でここにネットが無いんだろうねぇ??
Posted at 2011/08/15 19:18:10 | |
トラックバック(0) |
STI | クルマ
2011年08月14日
灼熱の美浜サーキットで油温が厳しい事が判明(>_<)
ラジエーター交換で最終章のつもりだったけど、
やっぱりオイルクーラーを付けることに(^_^;)
今までオイルクーラーを付けなかったのは、
ATFクーラーの配管が邪魔をしてて、取り付け場所が確保できなかったから。。。。
とか何とか、言ってられないって事で、
この クソ暑い 中、作業をする事に(;一_一)
先ずはATFクーラーを右へ移設♪
って言うのは簡単だけど、これが結構厄介だったんです。。。(^_^;)
移設したついでに、ATFもニューテックに交換。
配管を外してドバドバと古油を出しながら10リットルを入れ替えたので、良い感じに入れ替わってる、、、、ハズ(^^ゞ
ここまでで、一日終了(^_^;)
で、翌日、オイルクーラーのフィッティング。
まあ、だいたいこんな所かな~
バンパーを付けるとこんな感じです。
と取り付け場所が決まったところで、
仮止めの段階ですが(笑)
余りの暑さにリタイヤです。。。。(死)
さすがにジジイには炎天下の連日作業は辛いッス(>_<)
ここまでやれば、後はチョチョチョイのチョイ!?
2~3日休んで英気を養ってからやろっと(^O^)/
Posted at 2011/08/14 12:52:38 | |
トラックバック(0) |
冷却系 | クルマ
2011年08月10日
Mosquitoさんにご一緒して頂いて、
美浜サーキットに お忍び練習♡に行って来ました(^O^)/
今日は僕達を含めて4台のほぼ貸し切り状態。
そりゃそうだわね~~~
今日の名古屋の最高気温は、
37℃!!
こんな日に誰が来るかって~の(;一_一)
余りの暑さに写真もオンボードカメラも撮り忘れたので、証拠画像は無し!(爆)
それでもインチキタイヤのお陰、、
じゃなくて、、、(^_^;)
Mosquitoさんの同乗レクチャーのお陰で
前回よりちょびっとだけタイムアップの48”739
この悪条件でなら良しとしましょう♪
と、自分に甘いジジイです(笑)
【今日のお品書き】
ATF:106.4℃
油温:124.6℃
水温:113℃
やっぱり油温と水温が厳しいねえ。。。
ラジエーター交換の効果でクールダウン時の水温下降は早いものの、油温上昇に引っ張られるように水温も上昇してしまうのは避けられないみたい。
アタックは連続3周が限界でした。
やっぱりオイルクーラーは必要 みたいですね。。。。
あ~あ、 また暑い中で取り付け作業かあ、、、(>_<)
底無し財布を持たない
貧乏人は辛いなあ。。。。(T_T)/~~~
おまけ
走行後のECUの学習状態はこんな感じ。
師匠~~ 問題ありませんよね~!?(笑)
Posted at 2011/08/10 21:56:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2011年08月02日
ケツクセ?(Qu'est-ce que c'est ?)
はい、おフランスから直輸入の
モチュール 300V コンペティション です!(^^)!
いわゆる並行品でございます(笑)
正規品の約半額ってのが泣かせるじゃないですか~
ついつい買っちゃいました(爆)
でも並行品に関しては ネガティブな噂 がチラホラ…
いろいろ言われている中で一番気になるのが、
正規品は日本向けに高湿度対策がしてあるけど、並行品は対策無し
というもの。
だけどホントなのかなあ。。。
たかがオイル、しかもそんなに大きい需要が望めない日本向けにわざわざ日本仕様なんて作るかなあ。
それに 日本列島だって北から南で随分気候が違う んだけどねぇ( 一一)
うがった見方をすれば、
正規品は暴利が見込めるので、並行品を排除するためのデマ??
並行品が入らないように輸入元が圧力を掛けてるって噂も。
あの~ 公取が怖くありませんか~
?(爆)
注意書きにはこんな事が書いてある(;一_一)
しかしオイルでクレームなんて実際にあるのかしらねえ。。。
ちなみに並行物の300Vでサーキットを何百周もしている人から言わせれば、
ノープロブレム!!
だそうな。
僕もそう思うな~
取り敢えず、次回のサーキットで試してみま~す(^^ゞ
日本仕様 って書くだけで高く売れる日本は、大のお得意様なのかもね(@_@)
Posted at 2011/08/02 12:18:46 | |
トラックバック(0) |
オイル | クルマ