2011年06月22日
LDCの長老がやたらに勧めるものが二つ。
僕 :ふう~ん、で、どんな感じになるの~?
長老:スースーやてえ~
僕 :5歳の子供でも分かるように説明してえな~
長老:だからあ~ スースーやって~
僕 :まあええわ~ 自分で試してみるで~
と、
まんまと乗せられて、オカルトグッズの1つをやってみることに。。。(^_^;)
それがコレ
※写っている顔は僕ではありません。テレビです。
メタライザーpro
“金属表面修復剤 鉄イオンを再結晶化させて金属面を補修する技術”
とか何とかかんとか。。。
この手のグッズはどれもまことしやかな事が羅列してあるのが通例。
そんなにイイものだったら、車メーカーが最初から採用するはずなんだけど。。。。。
まあ、そんな事はともかく
長老の言うスースーは本当か!?
はたまたプラシーボか!?
説明書に従って注入、そして1時間!!のアイドリング(@_@;)
能書きのようにエンジン音は静かになったか~?
マフラーがうるさくてよくわからん(爆)
そして50kmほど走ってみた。
ん~ エンジンの吹き上がりが軽くなったような、、、
気もする(笑)
そして更に50kmほど走ってみた。
お~ スースーするやんけ~♪
やっぱし、たったの 20ml で 12600円 だけあるわ~
絶対 12600円の価値はある!
そうに決まっ
てる!!
実は、、、
プラシーボ効果に弱い僕であった(爆)
でも、ちゃんと効果はあるようですよ~
僕が鈍感で気付きにくいだけ。。。
念のため(^_^;)
Posted at 2011/06/22 00:16:12 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2011年06月14日
何となく渡されて勢いで貼っては見たものの、、、
謎のステッカー
LDC
LDCっていったい何だ?
貼るだけで 0.1馬力アップ!! と囁かれている、
LDCステッカーの真実とは何ぞや!
今ここで全貌が明らかに!!
・・・・・・ってか、
そんな大したことは無いんですけどね~(^_^;)
LDCは “Love Driving Cricle” の頭文字です。
総本山は東海地区。
某ドライブロード(俗称GAM)に集まった、
走りを楽しむ数人のインプレッサーオーナーから生まれました。
読んで字のごとく、
“走りを愛する人たちのサークル”
です。
ステッカーデザイン&製作はrun3さん(member No.02)
GV系インプのフロントからデザインを起こしてカッコイイステッカーを作ってくれました!
最高の仕事師&LDCの重鎮です。
あ、そうそう。ジジイになると遠慮が無くなるので“LDCの宣教師”として抜群の才能を発揮してます(笑)
LDCの名付け親はメイタロスさん(member No.03)
流石!良いセンスしてます!!
メイタロスさんがいなかったらLDCは生まれてなかったでしょうね。
誰からも愛されるLDCの若頭です。
発足メンバーの中では唯一のMTオーナーのkuwさん(member No04)
繊細なA型の性質を存分に発揮して、GV系トラブル情報の発信地として活躍しているLDCの広報部長です(笑)
そして僕、yuriapapa(member No.01)
僕は何にもしてません(爆)
最初に某ドライブロード(GAM)に出没していたので一応リーダーの肩書きをもらってはいますが、LDCとしては全てお任せのとんでもないジジイです。。。
その罪滅ぼしでメンバーのECU書き換えのお手伝いをさせてもらってま~す(^_^;)
インプレッサオーナーが中心となっているLDCですが、別にインプオーナーでなければダメということはありません。
車を愛して、走りを愛して、みんなで楽しく
って思う車好きなら、どんな車のオーナーでもOKです!
今のところLDCは他のオーナーズクラブとかのようにハッキリとした組織がある訳ではありません。
『接点のなかった点と点が繋がり線となり、それがやがて輪となり重なり合う』
個々の車を愛する心が、そんなCIRCLE(輪)になっていけば最高だ!! っていう
想いの集合体 が
LDCです♪
なので、LDCステッカーは気軽に貼ってください(^O^)/
ステッカーを貼っても会費の請求が行くことは有りませんので、、、多分。。。(爆)
もうすでに貼って頂いたみん友さんにはどんどん宣伝してもらって、
LDCの輪を日本中に広げて行きましょう!
って大袈裟だな。。(笑)
でもLDCオフもいつかはしたいなあと考えてます。
もしLDCとして何かやる時はブログで告知しますので、その節にはヨロシクです<m(__)m>
これからもLDCをご贔屓に!
改めて、LDCをよろしくお願いしま~す(^O^)/
※もしLDCステッカーが欲しい方がみえましたら、メッセージ欄へその旨をお知らせくださいね~
Posted at 2011/06/14 23:49:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2011年06月07日
今年も市から健康診断の受診券が送って来た。
オッサンの悩みのタネは、
プックリと出っ張ったメタボなお腹。。。。
結果はいつも
コレステロールやらなんやらに↑が付いてる(;一_一)
ダイエットしなきゃ! ってその時は思っても
続いたためしがない。。。(^_^;)
ところで、、
ECUを弄るようになって気になる1つが、
何馬力が出てるんだろうって事。
ECUチューンは最高出力だけじゃない事は分かっちゃいるけど、
あれやこれや手を尽くして、
5馬力、10馬力アップに右往左往している。
でもそんなことするより、
ドライバーの体重を落とせば一挙解決するんだよね。。。
でも、無理!
根性無しの僕には、
ダイエットは絶対無理!!
ならばっって事で、
あの方や、この方や、こっちの方もやって
ブームになりつつある
スペアタイヤの撤去。
これをやらずに何をするって事で、
早速、パンク修理剤を入手♪
手持ちのエアコンプレッサーと併せて完璧だ!!
10kg以上の“ダイエット”が一瞬で完了(^O^)/
10kgって何馬力に相当するんだろね~?
まあそれはともかく、
車が軽快に動くようになった~(^O^)/
・・・・・・気がす
る(爆)
まっ、ジジイの鈍った感覚ぢゃ、こんなもんだわな( 一一)
Posted at 2011/06/07 13:27:05 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2011年06月03日
このところガソリンスタンドに行く回数がやたらと多い。
ECUチューンの検証のために、全開走行が全走行の90%以上を占めるのだから致し方ない。
全開走行時は3~4km/l台で、
少ない街乗りとのトータルで5km/l台となる(T_T)
最近ようやくECUチューンが落ち着いてきたので、
通常走行の割合が増えてきた(^^ゞ
今日はガソリンを満タンにしてIモードオンリーで走っていたのだけれど、
なんと!!(@_@)
11.4km/l(驚)
やればできるじゃん(^O^)/
こんな燃費で走れるのね、、、
GVFって!?
まあ、田舎だからStop&Goが少ないことはあるけど、
その代わりアップダウンは結構あるんだよね。。
これなら普通に走ってれば8km/l台は可能だな(笑)
せっかくガソリンスタンドのお得意さんになりかけてたのに、、、
売り上げに貢献できずにゴメンネ~(爆)
Posted at 2011/06/03 15:09:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2011年05月16日
昨日は嫁の実家に用事があって嫁と一緒に出掛けた。
エヴォ嬢のキーを取って乗ろうとしたら、
「私が運転していくよ~」と嫁が、、、
へ? 今までそんな事言ったことないのに。。。何??
そんな僕を尻目に、ボクからキーを奪い取って颯爽と出発!
なんだか嫁はMT車を運転するのが楽しそう
キャンキャン走っていきなさる♪
すっかり嫁はMTの感を取り戻したようで、
ご満悦♡
用事を済ませた後、
お客様感謝デーをやってるスバルディーラーへ寄って来た。
もちろん嫁の運転で(爆)
STIパーツ15%オフ&スバル純正アクセサリーパーツ20%オフはいつもの通り。
そう言えば、
GR&GVのフロントアンダースポイラーはSTIパーツから外れて、スバル純正アクセサリーパーツになったんだよね。。
知ってました?
ひょっとしたら20%オフ?
と期待していたら、
モニョモニョゴニョゴニョ、、、 とダメなそうな。。。
何か腑に落ちないなあ。。。
結局フロントアンダースポイラー&リップは次回に延期。
FSW走行会に向けてオイル交換をするための、
STIオイルフィルターだけを買って帰って来た。
帰りも全部嫁が運転したので、
ボクは一度もエヴォ嬢のステアリングを握ることは無し。
折角MTを買っても意味ないじゃ~ん(ーー゛)
ま、でも楽だからいいとするか(笑)
Posted at 2011/05/16 19:41:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ