• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuriapapaのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

知らなかった。。。。(^_^;)




今日初めて知った驚愕の事実!




それは、、、、


























前回のFSW走行会の準備として、


ローテンプサーモスタットを入れたのは過日のブログで書いたとおり。













サーキットへ向かう高速では水温が70℃台を示していたんだけど、今日は気温が低いからだなあ と思っていた。














サーキット走行で110℃を越えた後のクールラップでも水温の下がりは良かったし、




普段の街乗りでも走ればサササ~と水温が下がってたので、




水温に関してはノーマルでも なかなか良いじゃん って思っていたんだよね~(^_^;)

            (システムシュラウドを付ける前の事です。)






















今日、ちょっとした相談事でイージーマジックに行って、


その時にラジエーターの話になったんだけど、







今入ってるクーラントはなかなか良いからね~







って訳の分からん事を社長が言い出した。。。。











僕 : ふう~ん 純正クーラントってそんなに良いの?


イージー : 違う違う、サーモ替えた時に入れ替えてあるんだよ。


僕 : へ?  そうなの???


イージー : あれ? 言わなかったっけ?


僕 : はい。。。











今入ってるクーラントがコレ。




キタコ 高性能水温降下剤 SQクール。

                     う~ん、初めて聞く会社で、初めて見る製品だ(@_@;)























てっきり純正クーラントだと思ってたボクに











驚愕の事実が判明!!ヽ(゚Д゚;)ノ゙




















知らないって事は恐ろしいねぇ。。。




うっかりレーシングクーラントに替えるところだったじゃないか!(爆)


























あの水温の下がり方はやっぱり普通じゃなかったんだね~











期せずして、ブラインドテストに合格って訳ですね。













SQクール君、陰で頑張った甲斐があったね!(笑)
Posted at 2011/07/31 13:50:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 冷却系 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

第1回LDCサーキットミーティング(^O^)/




今日は美浜サーキットで、


第1回LDCサーキットミーティングを行いました(^O^)/







金髪台風男さん(笑)がお見えになったにもかかわらず、

何とか天候にも恵まれて楽しい一日を過ごしてきましたよ~♪








集結したインプは

GDB1台、GRB1台、GVB1台、GVF3台の計6台です!









サーキットは全く初めてってメンバーも2人いたんですが、



走行前の不安顔はなんのその、







走行が終わってみれば、



楽し~~~い♪



を連発してましたよ~








走行後のこの笑顔、見てやってください!









さてと、  



第2回はいつやりましょうかね!?(笑)























さてさて僕はと言うと、



前回の49"689からちょっとだけタイムアップの

48"998でした。







まだまだへたっぴだけど、48秒台に入ったから良しとしよう(^_^;)














で、気になる(?)パーツの効果は、




気温34℃の結構厳しい条件だったけど、

それぞれの最高温度は、水温 約110℃ 油温 約115℃ ATF温度 101~110℃(10℃単位のセグメント表示のため) でした。


前回より連続周回が多くて負荷が大きかったにもかかわらず、前回の最高水温115℃より低かったのでシステムシュラウドの効果はあったようです。


ちなみにラジエーターへのウォータースプレーは使いませんでした。






ブレーキも全く問題無く、停止後に煙が出る事も無かったので、

ダクト、コーンプロテクター、キャリパープロテクトプレートの効果はバッチリでした♪




















この分だとオイルクーラーは要らないかな

って思ったりしたんだけど、
                               暑いから付けるのが面倒なのさ(^_^;)











ほれごらんなさい! 
慌てて買うからだわ!!







って、嫁に怒られそうだからなあ。。。。。










ま、一応付けとくか(爆)




Posted at 2011/07/28 23:53:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月27日 イイね!

冷却系最終章!?




後回しになっていたEgオイルクーラー




いろいろ悩んだ末に決めたのは、ブリッツのタイプRS。




ATFクーラーとお揃いで、グリルからチラッと覗くアルミ地肌が魅力的なのよね~♪













これはGR.GV車種専用キットで、右フェンダー内に設置するようになっているモノ。



だから取り付けの際には、導風口としてフォグを取って、設置場所の都合でレゾネータも取らなけりゃいけない。











だけど嫁GVF号は、既に ブレーキ冷却用にフォグ穴 は使っちゃってるし、



どちらかと言えば レゾネーターは取りたくない のが本音。















であればラジエーター前に設置するしかないわね~






と言う事で設置位置を考えました(^O^)/

         だったら始めっからRSの汎用品を買えばいいじゃないかって?
         在庫処分のお値打ち品があったからさ、追加でホースとか買ってもこっち
         の方が安いんだもん(*^_^*)

















RSのTypeCコアは、174(L)X141.5(H)X50(D)mmと小さいので融通が利くの




いろいろ考えた末、ここ↓(赤丸位置)かなあと。



ATFクーラーの右下ステー(青矢印)を変更すれば、何とかなりそうだ。






システムシュラウドも切り取りが出来るようになってるしね~



って言うか、元々システムシュラウドは、ココに設置されるマルシェオイルクーラーの効果を高める付属品なんです。。












でもこの位置だったら、バンパーに防護ネットは張ったほうが良いかもねぇ。。(^_^;)






















あとは延長ホースとステー金具を買って、根性でDIYあるのみ(^O^)/








さあ、見事に取り付けれるか?  乞うご期待!?































だけどさあ、、、


















いつもこれで最終章だって思ってるんだけど、























どうして続章が出来ちゃうの??(爆)

Posted at 2011/07/27 11:27:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 冷却系 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

インチキ登場(^O^)/




ほぼRE-11に決めていた次期タイヤ選択。

















だったんだけど、、、、、

















やっぱり インチキ って言う甘い囁きに心を奪われて、








以前のブログで書いた 面白タイヤ①番の




TOYO PROXES R1R
を買ってしまった(^_^;)








って言うのも、245/40R18はメーカー在庫が8本しかなく(ホントかいな?)




次回の製造予定が未定(こんな変なタイヤ作っても売れないだろうからなあ。。)って事だったので、










チャンスは今しかない!?




っと思って、逝っちゃいました(笑)













ま、RE-11はいつでも買えるしね。。。(^_^;)


















なんて言っても、このパターンがステキ♡





それに“インチキ”っていっても一応普通のラジアルタイヤだし、








ADVAN NEOVA AD08の半額ぢゃね!? 



ていうくらいの安さも魅力的♪

















ライフが短いって言っても、普段あんまり乗らないので一年くらいは持つ、、、、、





う~ん、異様にゴム柔らかいなあ。。(爆)




























性能を使いきれるかは別問題さ(^_^;)











こんな変わったタイヤを履いてるってだけで、幸せ気分満喫なんだも~ん(^O^)/


Posted at 2011/07/26 10:57:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2011年07月23日 イイね!

ご臨終。。。。



ご報告致します。


昨日22日、右フロントのブレンボキャリパーがお亡くなりになりました(T_T)




















余りにも悲し過ぎるその訳は。。。









ちょっとした作業のため、キャリパーを外そうとしたんだよね。




キャリパー取付ボルトは155N・mのトルクで締められてて、ジジイの力だとメガネレンチでは外れない。。









で、






前回同様に インパクトレンチ を使ったら、、、
















何と!! 












スイッチの押し間違えで、更に締めこんじまった(>_<)





















アルミキャリパーの柔らかいネジ山は



ものの見事に破断!!











ブレンボ君はたった生後9カ月で、




ご臨終と相成りました(T_T)






この手のトラブルは良く有る事らしい、と後で知ったけど時すでに遅し。。
さようなら(T_T)/~~~













と言う事で、めっちゃめちゃ落ち込んでいます。。(+_+)














































とかなんとか言っても、




28日は美浜サーキットだし♪




落ち込んでなんかいられないので、














ポジティブジジイは



急遽ブレンボキャリパーを入手。










新品のブレンボキャリパーが付いたとさ(^O^)/


















ネジ山破断22日、新品ブレンボ装着23日!


スピード修理の完了です(笑)













この機会にエンドレスもって考えたんだけど、

思うところあって今回は止めておきました。

















新品だねぇ ピカピカよ☆☆






左は飴色、右は金色のブレンボ♪


左右でちょっくら色が違うけど、ご愛嬌で(^_^;)














実は左のブレンボキャリパーも一緒に買ったけど、


予備として取って置きま~す(^^ゞ




















しかし、


















高い授業料だなあ。。。。(爆)
Posted at 2011/07/23 20:55:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | ブレンボ | クルマ

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation