2011年03月07日
実は最近ちょっと飽きたので。。。
お休みをしていたカーボン化計画(^_^;)
このお方に刺激を受けて、久しぶりにやってみた(*^^)v
静岡オフに向けて
なんちゃってtSルーフ
にしようかとも思ったんだけど、
手間がすごく掛かりそうなので、取りあえず今日は止めておいた。。(^_^;)
で、
手っ取り早そうな
エアインテークダクトのカーボン化
で決定(^O^)/

お~~
こりゃイイわ~♪
吸入効率も上がった!?
ように見えるじゃん!!(笑)
ん?
外から見えないこんなところ、、、
細か過ぎて伝わらない??(爆)
Posted at 2011/03/07 18:06:40 | |
トラックバック(0) |
カーボン | クルマ
2011年03月06日
静岡オフ会♪
詳細が決定しました(^O^)/
現時点で14台(GV10台、GR4台)、25人の参加表明を頂いてま~す(^O^)/
※参加者募集については最後↓↓に書いてありますのでよろしくデス(^^ゞ
【 開催要領 】
日 時 : 4月16日(土) 10:30am~
場 所 : 花鳥園(静岡県掛川市)
参加車両 : GV、GR系インプレッサ
【 当日の詳細 】
参加費用(当日徴収分)
①花鳥園入園料&食事代(団体扱い)
大 人 入園料900円+バイキング1350円
小学生 入園料450円+バイキング800円
3~5歳 入園料450円+バイキング450円
②吊り下げ式名刺ホルダー代
オーナーのみ 100円
過去のオフ会の経験から、顔とハンドルネームが直ぐに結びつかないのでハンドルネームを記入したカードを作る事にしました。
【 スケジュール 】
①晴天の場合
1.10:30 花鳥園集合~ 駐車場で自己紹介
2.11:00~ バイキング ~13:00まで自由行動
3.13:00頃 小笠山総合運動公園 エコパへ移動
4.15:00頃 一旦解散
②雨天の場合
1.10:30 花鳥園集合 直ぐに入園
2.バイキングテーブルで自己紹介 ~ 食事 13:00ま
で自由行動
3.13:00頃 掛川のガストへ移動
4.15:00頃 一旦解散
※当日スケージュールについては予告なく変更する場合があります。
超弩級悪天候嫁が同行するので、念のため当日スケジュールは 晴れ用 と 雨用 の2種類を用意しました(爆)
※ 参加について ※
●みんカラユーザのGV&GR系インプレッサオーナーであれば誰でもOKです。ただし社会的常識は忘れずお持ちくださいね(^^ゞ
●参加表明をされる方は コメント か メッセージ のどちらかに、「参加するよ~」 の一言と 参加人数(お子様同伴の場合は年齢も)を入れてください。
●参加表明の締め切りは3月20日(日)です。
●参加表明をされた方には、確認と詳細連絡のため後程こちらからメッセージを入れさせて頂きます。
※過日のブログで参加表明を頂いた方は改めて参加表明を頂く必要はありませんが、人数等の変更がある場合はご一報くださるようお願いします。
心配事は1つだけ!
雨が降らないように皆でお祈りしましょう(^_^;)
皆さんとお会いできることを楽しみにしていま~す♪
ぜひぜひ参加してくださいね~(^O^)/
Posted at 2011/03/06 13:36:08 | |
トラックバック(1) |
オフ会 | クルマ
2011年03月05日

青春時代からあこがれ続けたAE86。
夢を叶えようと、手に入れるべく現車を見に行ってみた。
初恋の彼女にいよいよ御対面♡
となったのだが。。。
え~~~~!?
あのカワイイ彼女ってこんなんだったっけ~~???
25年の歳月は
少女を見事にオバサンに変わらせていたのだった(T_T)/~~~
走行距離の少ないものは1万~4万キロ(ホントか?)
それでもお世辞にも美しいとは言えないレベル。
贔屓目にみれば、25年経過したと思えば“綺麗”かもしれないケド。
でも、これを納得できるまでレストアしたらいったい幾らかかる事やら。。。
ピチピチのハチロク娘は立派に成長して、酸いも甘いも噛み分けた熟女になったってことなんだな(^_^;)
やっぱり
初恋は淡い思い出のままでそっとしておく
それが一番いいってことかもしれないなあと、
妙に納得して帰路についたのだった。。。
※注釈※ 私生活においては決してオバサンが嫌いなわけではありません。どちらかと言えば好きな方です! 念のため(^^ゞ
Posted at 2011/03/05 21:08:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2011年03月04日
この3日間、ある事柄が解決できずに悶々としています(>_<)!!!
みん友さんのお知恵を拝借させて頂き
スッキリと解決して
夜はぐっすりと眠りた~い
のでヨロシクです!
質問は、
エクシーガYA5とGVF(GVB)のセンターパイプの形状は同じでしょうか?
以上です。
要はポン付けが出来るかどうかって事なんですけど、
どこかで同じと聞いた事はありますが確証が取れません。
ネットで検索してもヒットなし。
たったこれだけの事が解決出来ないんですよね。。。
みん友の皆さま、
どうかお力をお貸しくださいませ<m(__)m>
Posted at 2011/03/04 18:25:02 | |
トラックバック(0) |
マフラー | クルマ
2011年03月02日
今日、HKSメタルキャタライザーを取り付けて来ました(^O^)/
当初はDIYでするつもりだったんだけど、よんどころない事情(?)で今回はショップにお願いしちゃいました(^_^;)
ノーマル非等長エキマニ + メタキャタ + ノーマルセンターパイプ + STIマフラー
っていう、
中途半端が自慢!?
の排気系で~す(笑)
で、その結果はと申しますと、、、、
アクセル ベタッ!
ギュイ~~ン!!
シュパ~~~ン!!!
怒涛の吹き上がりエンジンに大変身デス(^^ゞ
装着直後は心持ち静かになったような気がしたんだけど、
たくさん踏んだら大きくなりました(笑)
といっても、装着前と変わらないくらい。
ノーマルキャタでも踏み過ぎて音が大きくなってたからな(汗)
音質は少し高域寄りになった感じ。。。
でもノーマルエキマニなのでボクサーサウンドはバッチリ(*^^)v
ブーストが下の方からガッツリと掛かるようになって、
タービンがヒューヒュー言ってます♪
走行ログを見ると、抜けが良くなったためか
吸気量は遂に292.23g/sに達しちゃいました。
計算上だけど 360ps (@_@;)
でもパワーよりも何よりも、
エンジンレスポンスがバツグン!
に良くなったことがVery goodデス(^O^)/
ま、
唯一の欠点は寿命3年て言われてる耐久性、、、かな。。。。
Posted at 2011/03/02 23:53:35 | |
トラックバック(0) |
マフラー | クルマ