• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリス@大佐の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2015年11月7日

ドアデッドニング計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアスピーカー化をしたならやるべきこと。デッドニングである。

ドア内張りを外し、中にある防水用であろうビニールシートをはがして、黒いブチルゴムを撤去。
このブチルゴムは中々厄介。
まずプラのパテヘラで大まかにそぎ落とし、残った部分をパーツクリーナーとウェスで拭き取り。とにかく拭き取り。
根気よく徹底的にクリーニング。下地処理は大切です。
2
レジェトレックスという制振材を貼り付けていきます。
ワタシはお徳用大判サイズのレジェトレックスを購入し、自分でカットして貼り付け。
たじ@横浜さんのありがたいアドバイスに従い、全面貼りしました。
しっかり貼り付けねばならんので、内装工事用のローラーとドライバーのプラ部分(グリップ部分)でぐりぐり圧着しました。これも根気よく作業。
3
だがしかし、後日自損事故を起こしてせっかく作業した苦労がパーに・・・(´・ω・`)・・・すべて自分が悪いのですが。

だがしかし、修復で復活する事が出来ました!
しかも担当のblackcherryさんによりデッドニングも復元して頂きました!
配線にはスポンジ、ドア金具にはコルゲートチューブで逃がしと自分でやったのより綺麗にしっかり施工されていましたw
ワザマエの差です(`・ω・´)

そして、自分では未施工であった助手席側にもしっかりデッドニングが施してありました。
圧倒的感謝っ・・・・!
4
通常はクリップ固定のこの部分はナットリベットでネジ固定になっていました。
ワザマエ・・・!
5
バッフル奥のここにも貼り付けて頂きました。
吸音材は貼っていません。
6
内張りにも貼り付け。
こちらは自分でやりましたw
スピーカーカバー周りは剛性が不足してそうだったのでしっかり施工。

やはり根気のいる作業です。時間もかかりました。
7
施工後、ドアの重みがまるで違う・・・!
閉めた時の音もドアの薄い軽自動車特有の「バン!」から、「バムッ」と良い音に。
振動によるびびり音もだいぶ減りました。
スピーカーも良く鳴っています。
ただここまでやっても、気温が低い時などはびびり音が出ます。
まだアップデートの余地はあるハズ・・・!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シガーソケット増設

難易度: ★★

スピーカー交換…

難易度:

スピーカー「pioneerTS-G1010F」に取替

難易度:

オイル交換

難易度:

リア16cmスピーカー取付け

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 ワタシも天ぷら好きなんですが胃薬とセットじゃないと食えなくなりました…」
何シテル?   06/09 20:12
ノリス@大佐と申します。 DIYは出来そうな範囲でやってます。 主に自己満足で自己中心的なブログ、パーツレビュー、整備記録、燃費記録を残しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZカーボン調ミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 19:21:24
習うより慣れるより追加メーター その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:57:48
モンスタースポーツ スポーツドライビングクラッチペダルの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:54:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成31年式 HA36S WORKS 2型 5MT 4WD。 ナラシも終わり、色々やり ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成17年式 5MT 4WD ワークス 8型 程度の良い中古車が運良く見つかり、購入。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スタイルに惚れ込んで新車で購入。 改造する事や攻める走りを覚えたのも、この車のおかげです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation