• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おん子のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング

奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング今年の夏泊ツーリングは休みの中日に
予定が入ってしまい、連続で空いてる日がない為、9日〜11日の2泊3日で
岐阜→福井→金沢→富山→上越→長野を繋いでツーリング予定を立てました^ ^

が.………

なぜ!なぜ!なぜ!なぜ〜だー!!!!

あれだけ雨の降らない日が続いたのに、10日〜11日は雨予報に❗️

宿のキャンセル料が発生しないギリギリ迄判断を待ちましたが、残念ながら泊は中止となり、


で………..
日帰りツーリングとなりました^ ^



集合場所の高坂SA5時出発なのに早く起きてしまい4時頃着いてしまった^ ^


関越道で赤城IC迄高速を使い、R17


モツ定食が有名な永井食堂が開いていたので
寄ってみましたが、早過ぎたらしく準備中
7時オープンらしく、諦めました
実は帰りにも寄ってみたら今日は早閉店らしく
結局食べられなかったヨ❗️

ナンテ日ダ❗️

来るお客さんは、お土産用モツを大量に買い
クーラーBOXに入れてました


みなかみ町を過ぎ、63号線にはいると大分空気も変わり20°前後!で涼しく

気持ち良くワイディングをヒラヒラ進み、視界が開けた所に奈良俣ダム
思わず、おーって声が出た^ ^


ダム湖には人はいなく、静かな空間です


ダムカードゲット^ ^


数十年ぶりかな?紅葉で有名な照葉峡を流して



片品高原、とうもろこし🌽街道で好物を頂きました^ ^

こちらのとうもろこしも身がぎっしり詰まって
旨いですが、山梨の鳴沢のフルーツとうもろこしの方が優勝でした


この時点で10時、あとのコースは特に考えて
ません
このまま金精峠で進むもよいが、新潟の石内丸山に気になる飲食店へ行ってみことに


おむすび🍙を売りにしている
FARM FRONT SEKINOEN

外観店内はおしゃれなたたづまいで癒されます





新米時期では無いですが、店近くで収穫した海軍と言う米が旨いうますぎ🐎
味噌汁、海苔、漬物、味噌、全てウマスギ


ただし量が空くねー(笑)


道の駅みつまたでソフト、ハチミツが掛かっているので甘さ倍増かと思いましたが意外にも甘さ控えめでした^ ^


少し早いですが、三国峠を通って帰路へ

関越道は渋滞覚悟でしたが、全線で渋滞なく
すんなり帰れました

周遊した場所は殆どが20°〜25°前後と快適で
楽しいツーリングでした^ ^

ツーリング日和:2025.8.9
本日の走行距離:530㌔
Posted at 2025/08/12 20:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年07月21日 イイね!

初物を食うツーリング

初物を食うツーリングもはや恒例になりつつある初物を食うとうもろこしツーリングに行ってまいりました^ ^

早朝のどうし道は18〜22℃前後、走っていると途中で手がかじかんできました
道中、噂のローソンありました^ ^

集合場所は河口湖、少し早めに着きそうだったので久しぶりにパノラマ台によって見ました


平野浜は割と空いてました^ ^


車2台と、1週間ぶりのBACOさんと合流


早速、鳴沢へ移動!
開店前でしたがかなりの人です

朝採りフルーツコーンは大人気なんですね♪
私は10本購入!^ ^

もちろんその場で焼きも注文
先端まで身がぎっしり^ ^ アマアマウマウマ^ ^


富士宮鳴沢線(71号線)で富士樹海の中へ.....
こちらの道も23〜25℃前後、日陰が多く
涼しく、快適

朝霧フードパークで小休止
ソフトはミルクの香高くお気に入り^ ^



R139→72→180号線富士山スカイラインへ…..
マイカー規制で富士山には登れませんがこちらも23〜25℃涼しく、気持ち良くワイディングを走れます


下界に降りたく無い気持ちを振り絞って(なんのこっちゃ)昼食会場の
さわやかハンバーグへ行ってみるも、3時間半待ちと言われた(間違いかと思い2回聞いた)

昼食後は、401→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインでゆるりとしたペースでワイディングを楽しみます

途中の展望台は吹く風が気持ち良くて
暫し談笑が妙に楽しかった^ ^




芦ノ湖でお茶して、山中湖経由、どうし道帰路となりました^ ^


ツーリング日和:2025.7.19
本日の走行距離:340キロ位
Posted at 2025/07/21 21:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年06月26日 イイね!

岐阜界隈ツーリング

岐阜界隈ツーリング岐阜県界隈に皆さんとツーリングして参りました^ ^
集合時間が早い為、3時発!
日の出☀️前の出発は旅感が高まる〜^ ^

無事集合しいざ出発!上信越道を進み、湯の丸から一般道へ…..,
適度な休憩を挟みながら山間部に入ります

途中で見事88,888㌔を達成したhideさん
おめでとう


キリ番Winning run^ ^
10万㌔も見えてきました


安房トンネル内の冷気でリフレッシュできました
^ ^


3年ぶりの北アルプス大橋
今やすっかり有名なスポットになってしまった






白ブサさんに教えて頂いた食事処で昼食
これ見ただけで旨いってわかるヤツやん^ ^
飛騨牛がお手頃な値段でした


ここでhideさんより因みのお話があり、富山迄は1時間半だよーって

ノリで行っちゃいますか!と思いましたが
本日total 距離1000㌔越えますけど〜の一言で冷静になりました(笑)

開田高原で糖分補給^ ^


御嶽山は雲の中


昼の街中は暑いですが、早朝の移動と山沿いはさほど暑く無く、日陰での休憩とトンネル内の冷気で割と快適なツーリングでした^ ^

ツーリング日和:2025,06,21
本日の走行距離:683㌔

Posted at 2025/06/28 21:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

久しぶりメンバーとツーリング

久しぶりメンバーとツーリング久しぶりにオープンな方々とツーリングに行ってまいりました^ ^

数週間ぶりの週末晴れ予報の影響か?早朝から
下道&高速も交通量が多め、1台集合時間に間に合わず、第1チェックポイントの麦草峠レストハウスふるさとで合流^ ^

久しぶりメンバーと近況報告などなど…..^ ^


Lotusエリーゼのバケットシートは暑さ対策で
自作coolシート仕様になってます
効果はかなりあるようです^ ^


皆さんここのレストハウスふるさとは初めて来る場所との事で喜んで頂けました^ ^


無事合流できR299麦草峠を越え白樺湖から通常ルートとは違う道のりR152→K155(ブランシュたかやま)→R142→旧R142(旧中山道)ワイディングを楽しみながらビーナスライン入りで
久々に美ヶ原高原美術館迄きました^ ^





第23回 2025ビーナスラインSCC 信州コペンクラブのオフ会があったようで、一生分と思える程のコペンとすれ違いました^ ^


昼食後折り返しゆるりと走りながら霧ヶ峰 富士見台 展望台へ移動






佐久方面に向かい、上信越道→関越道を使い帰路となりました^ ^
関越道は東松山あたりから安定の渋滞^ ^

苦楽を共にしているメンバーと近況&業界話をしながら楽しいひととき、また宜しく^ ^

ツーリング日和:2025.6.7
本日の走行距離:510㌔
Posted at 2025/06/08 22:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

2025 GW ツーリング

2025 GW ツーリング

連休を使ってツーリングに行って参りました
(^^)/

最初にウダウダがあります





今年は2月に宿を予約。
行く場所もざっくり早めに決め秋田方面へ。。。。月山~湯殿~男鹿半島に入り、
寒風山~なまはげ館見学~入道崎を折り返し地点とし、秋田市街に宿泊

GWの為、夕食難民にいならない様う予めお店を予約

帰路は、角館武家屋敷を見学(もしかしたら桜見れるか?)、蔵王エコーラインを経由
し雪の壁回路



と、計画を組みましたが3日~4日はどうも秋田界隈は天気がよろしくない、出発日が近づき時間予報も見れる範囲になると、特に4日の秋田市はずっーーーーと雨~

雨に濡れる覚悟で!一か八かで決行を一度は決めましたが、出発予定日3日の地元の
早朝時間帯予報は余り天気が良くない。。。冷静になり

宿を再度探し、志賀高原~妙高~新潟方面~蔵王あたりを走ってまいりました。
この連休の出発2日前に宿が予約できたのもラッキーでした(^^)/
(インバウンドの影響で宿代ほんと上がってます)

■一日目
高崎SAで同行者のBACOさんと合流、集合時間を少しずらしたので雨は無し!
ですが関越道は事故渋滞でノロノロ....出だしから疲れます・・・(;´Д`)


前日志賀高原道路は積雪があり、終始通行止めかも?と情報があり、目的地の経路変更も考えられるので、つぶしが利くように上信越道で軽井沢経由を選択

K241号線から見る浅間山、このまま進みR406へ合流し、確認兼ね万座HWへ・・・
alt


料金所はOPENしており、係の人に「三叉路~長野通行できすかか?」と尋ねると
30分前に通行止め解除になったyoと嬉しいお知らせ(^^)/

万座HWで標高を上げ、三叉路を渋峠方面へ!!!!
30ッ分前に通行可能となったばかりな為、GWなのに道はガラガラ(^^)/

肉眼ではもっとハッキリ見える北アルプス、ここ迄良く観れたのは初めてかも?!
alt
alt
alt


雪の壁、国道最高地点碑、渋峠ホテルをスルーし、絶景興奮で暑くなった体を
横手山ドライブインでクールダウン(^^)/
alt

山ノ内でGSを補給(長野ガソリン高い~)、北信五岳道路という道で妙高入り
この北信五岳道路がサイコーな道でした(^^)/

以前GWに来たときは雪が少なくちょっと残念でしたが、今年は降雪量も多かったので期待を込めて笹ヶ峰に訪れて見ることに


雪解け水を極力回避しながら進み(でも無理なあがきで泥はね満載(;^_^A

開けた先には、yes!
alt


初めて訪れた時ほど雪は無いですが、やはりこの季節には来てみたくなる場所です
alt

alt

alt


次のチェックポイントに移動「はねうま公園」
晴れて桜があればこのような景色が広がります(写真は拾い物)
alt


ワイはこんな感じ(笑)
朝の渋滞影響もあり到着時間が遅くなり、雲も出てきて景色が霞んでしまった。
alt

柵が邪魔でした(笑)
alt

さて時間も大分押してしまい、先を急ぐために通行止めが無いか次のチェックポイントの
弥彦山スカイラインのHPを再確認していると、衝撃の事実

あれ?二輪車終日通行禁止の案内を発見!コスース選定時に見落としていたようです。
あ~残念。でも再確認してよかった~(^^)/

弥彦山スカイランはパスとなった為、北陸道に乗り新潟市街のホテルにチェックイン
途中で微妙な雲の影響で小雨に降られました

■二日目

本日は、荒川峡もみじライン(R113)を使い、蔵王エコーラインを目指します(^^)/

初めて走る荒川もみじラインは新潟~山形への県境越え国道、道は少しガレたか所もありました。
時たま見える荒川峡と、並走する米坂線沿いがまたイイ旅を演出してくれますが、2022年豪雨影響で一部運休しているそうで所々架線/鉄橋など崩落は衝撃でした。

道の駅おぐに で小休止
天気が怪しくなってきました....しかも寒い
alt


alt


途中からハイジアフルーツラインで進みます。甲府のフルーツラインとはまた違う感じで気持ち良い~飛ばし過ぎ注意です(^^)/

ようやく蔵王エコーラインに到着!桜満開じゃん!
alt

腹もへったので、名物ジンギスカン丼をペロリ(笑)
肉厚で柔らかい、少し辛みのあるこの味噌だれで食が進みます
alt


二回目の蔵王エコーライン
山形から入山するのは初めて、標高を上げていくと両脇の雪壁の高さも上がっていき
今年は降雪量も多く、去年より1m位高いとのこと。
(最高積雪地点縞の沢は10m位あったと思う、写真が撮れなかったのが残念)
alt

蔵王ハイラインに向かう道は通行料金を支払う車で混んでいたのでその渋滞を利用し

イェーイイ Wピース
ワイなんか捕らわれた宇宙人みたい(笑)
alt
alt
alt



宮城県側には向かわず、来た道を戻ります。
本日は知人宅にお邪魔します。道中のチェックポイント「三ノ倉高原の菜花」
事前にHPで確認すると、5/1現在以下のような写真がアップ
おースゲー見頃じゃん!行くしかないね!
alt




行ってみると はにゃ? (写真は拾い物)
地図を何度も見返す俺!場所は合ってる.....どうやらやっちまったようです(;^_^A
大雪の影響もあり開花が遅れていると、HPの中文に書いてありました
alt


でも高台から見る景色は良かったです。
帰り際に夫婦であろう車が一台上がってきました。多分ワイと同じ様にやらかしましたね(笑)
alt

alt


この後は知人宅で一晩お世話になり、翌日は鬼怒川~湯西川/五十里湖~大笹牧場
日光をかすりゆるりと帰路となりました。

山間部は所々怪しい雲行きもあり、北陸道では小雨にやられた時間帯もありましたが
ほぼ天気良く新しいスポットや道も巡ることができ、土壇場でコース変更になりましたが
楽しいツーリングでした。

ツーリング日和:2025.05.03~05
3日間総走行距離:1,035㌔



Posted at 2025/05/09 23:18:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記

プロフィール

「奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング http://cvw.jp/b/870148/48592030/
何シテル?   08/12 20:31
おん子です。 またバイク乗り出しました。ツーリングや身近な情報をUPしていこうと思います。 宜しくお願い致します。 大型免許取得後もRVF400R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初走り&早春房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 07:07:52
たかくん67さんのヤマハ FZ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 14:49:06
番外編オープン的なツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 23:57:52

愛車一覧

BMW S1000R BMW S1000R
2024.6.14納車となりました^ ^ 車両は2023年式、電子制御満載のS1000 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
本日(2017年5月6日)納車となりました。 スズキ スイフトRSt 1000ccのD ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
2024年6月10日ドナドナしました。 約11年間乗り、走行距離は70,000キロ越え ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
リターンライダーとしてRVF400Rでデビューしました。 4年5ヶ月程乗りました。 ツー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation